• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2024年4月12日

令和5年度の活動風景

西区交通安全運動推進委員会の活動内容を月毎に紹介しています。

令和5年4月

令和5年4月活動風景1

春を迎え自転車が楽しい季節となりました。
道路交通法の改正により、4月から自転車を利用する全ての人にヘルメット着用が努力義務となったことから、西警察署と合同で、発寒イオンにおいてヘルメット着用キャンペーンを実施しました。

令和5年4月活動風景2 西区の交通安全指導員を対象に研修会を開催しました。
講師に西警察署の鳥本交通第一課長をお招きし、児童の見守り活動を行う際の留意事項の講義や実技指導を実施していただき、今後の活動に役立つ実践的な指導を受けることができました。
令和5年4月活動風景3 新型コロナによる行動制限が緩和され、町内会の交通安全研修会も復活。こちらは西区二十四軒地区の交通安全研修会のようすです。
今年は「道交法改正により自転車乗車中のヘルメット着用が全年代で努力義務となった」ことを、あらゆる場面で周知を進めていきます。
令和5年4月活動風景4 西区役所1Fのディスプレイを利用し、デジタルサイネージ(電子看板)による広報を始めました。
4月は新一年生が通学を始める時期です。
やさしい運転に努めてくださいね。

令和5年5月

令和5年5月活動風景1 小学校の新学期の始まりに合わせ、地域FM三角山放送局の番組に出演しました。
パーソナリティの軽妙な進行に合わせ、こどもたちにやさしい運転や、自転車用ヘルメット着用の努力義務化などについて呼びかけました。
令和5年5月活動風景2 小学校の入学式の日に、初登校するピカピカの新1年生の見守り活動を行いました。黄色いランドセルカバーが鮮やかです。一年間安全に通学してほしいですね。
令和5年5月活動風景3 小学生に対する交通安全教室が始まりました。
推進委員会では、道路を安全に渡るための4つの約束「とまる」「みる」「きく」「まつ」や、自転車走行のルールについて教えています。
令和5年5月活動風景4 小学校の交通安全教室では、自転車用ヘルメットの着用がとても大切であることも教えています。
また、今年の4月からは、道交法改正により大人にもヘルメット着用が努力義務となりました。
大人の方も着用してくださいね。

令和5年6月

令和5年6月活動風景1 春の交通安全運動の初日である5月11日(木曜日)に早朝一斉街頭啓発を実施しました。
こどもたちにやさしい運転や、スピードダウン、自転車用ヘルメット着用の努力義務化などについて呼びかけました。
令和5年6月活動風景2 5月16日(火曜日)に発寒イオンにおいて、西警察署や北海道交通安全協会と連携し、交通安全フェアを開催しました。
反射神経を試して運動能力年齢を判定する体験型の交通安全啓発を行うなど、身体能力を過信しないで慎重に運転することや、自転車用ヘルメットの着用を呼びかけました。
令和5年6月活動風景3 5月17日(水曜日)に生涯学習センター「ちえりあ」で西区交通安全運動推進委員会の定期総会を開催しました。
令和5年度の活動重点である「高齢者の交通事故防止」や「自転車の安全利用の推進」等について、現状と取組みをスライドにより説明し、理解とさらなる協力をお願いしました。
令和5年6月活動風景4 5月に西区内で自転車乗車中の高齢者が被害者となる死亡交通事故が発生したことから、西区民センター前において、高齢者に対し道路の横断中や自転車乗車中の交通事故に気をつけるよう呼びかけを行いました。

令和5年7月

令和5年7月活動風景1 幼稚園と保育園で夏季の交通安全教室が始まりました。
西区交通安全運動推進委員会では、6月から8月にかけて幼稚園などを訪問し、教室を開催しています。
令和5年7月活動風景2 園児たちは、信号機の見方や、道路を安全に渡るための4つの約束「とまる」「みる」「きく」「まつ」を真剣に学習していました。
令和5年7月活動風景3 6月24日に西区八軒地区、6月25日には西区発寒地区で交通安全決起大会が開催されました。
発寒地区では、子どもたちの交通安全宣言のあと、ドライブシミュレーターや自転車シミュレーターなどの体験型交通安全啓発や、子どもの警察官制服着用撮影会などが実施され、交通安全意識の高揚が図られていました。
令和5年7月活動風景4 八雲町で5人死亡、室蘭市で1人死亡の交通事故が続発し、6月19日に北海道知事から交通死亡事故多発警報が発表されました。
推進委員会では、街頭啓発と広報車による広報を行い、スピードダウンやゆとりを持った運転を呼びかけました。

令和5年8月

令和5年8月活動風景1 ツーリングが快適な季節となり、バイク事故の増加が心配されることから、バイク店を訪問してライダーへの安全運転の呼びかけとライダー旗の配付をお願いし、快諾していただきました。ありがとうございます。
※協力店:ハーレーショップ・エヌズファクトリー
令和5年8月活動風景2 飲酒運転根絶見廻り隊の活動です。
西区民センター前で、飲酒運転根絶のメッセージ入りのウチワを配り、絶対に飲酒運転をしないよう通行人やドライバーに呼びかけをしました。
ウチワを渡した人からは「暑いのでちょうど良かった。飲酒運転はしません」と約束していただきました。
令和5年8月活動風景3 飲酒運転根絶見廻り隊の活動です。
夏の交通安全運動に合わせ、西警察署と合同で、お酒を提供する飲食店を訪問しました。お店では飲酒運転根絶メッセージ入りのポケットティッシュを渡し、来客に交通安全を呼びかけていただくようお願いをしました。
令和5年8月活動風景4

大樹町で4人、芦別市と中富良野町で二輪車乗車中に各1人の死亡事故が続発し、7月25日、先月に続き今年2回目の交通死亡事故多発警報が発表されました。
推進委員会では、街頭啓発と広報車による広報を行い、スピードダウンやゆとりを持った運転を呼びかけました。

令和5年9月

令和5年9月活動風景1 五天山公園において、パークゴルフに訪れたドライバーに飲酒運転の根絶を呼びかけました。
また、高齢者には、高齢者特有の留意事項を記載したパンフレットを配布し、交通安全に配意した運転や行動をお願いしました。
令和5年9月活動風景2 8月19日「バイクの日」の前日の8月18日に、「道の駅とうべつ」において、ライダーの皆さまにスピードダウンと安全運転を呼びかけました。
みなさん、帰宅するまでがツーリングです。
令和5年9月活動風景3 また、合わせて「道の駅とうべつ」の啓発では、国道を走行する車両に対し、旗の波でスピードダウンのお願いをしました。
令和5年9月活動風景4 敬老の日が近くなりました。
高齢者向けの交通安全啓発活動を積極的に実施していただいている交通安全母の会に、啓発用品として夜光反射材と事故防止パンフレットを交付しました。

令和5年10月

2310_01 秋の交通安全市民総ぐるみ運動期間中に早朝一斉街頭啓発活動を実施。
日没が早まる時期であり、早め点灯やスピードダウン、夜光反射材の着用などを呼びかけました。
皆さんも交通マナーを守って安全に。
2310_02 西区福井野小学校で、トラック協会札幌西支部などにより、こども交通安全教室が開催されました。
本物のダンプカーを使った再現事故で恐ろしさを感じ、トラックに乗って死角を体験。
小学生は安全な道路の歩き方や自転車の乗り方を再認識していました。
2310_03 高齢者クラブの交通安全シルバーリーダーを対象に、西警察署と合同で交通安全研修会を開催。
高齢ドライバーや高齢歩行者の事故事例を説明し、クラブ内で情報共有して交通安全意識を高めるようお願いしました。
夜光反射材も配布し効果を説明。
皆さんも反射材使ってくださいね。
2310_04 秋の交通安全市民総ぐるみ運動に合わせ、地域FM三角山放送局の番組に出演しました。
パーソナリティの軽妙な進行に合わせ、子ども達や高齢者の交通事故防止、自転車の安全利用などについて呼びかけました。

令和5年11月

2311_01 9月から10月にかけて、高齢者クラブに対し交通安全教室を開催しました。高齢歩行者や高齢ドライバーにありがちな危険な行動について紹介し、ルールを守る行動や、夜光反射材の着用を呼びかけました。
2311_02 飲酒運転根絶見回り隊の活動として、アルコールを提供する飲食店を訪問し、来客にパンフレットや夜光反射材を渡して飲酒運転の根絶と交通マナーの遵守を呼びかけました。
2311_03 10月13日の年金支給日に合わせ、交通安全母の会と合同で、金融機関を利用する高齢者等にパンフレットや夜光反射材を渡し、交通安全を意識した行動や夜光反射材の着用を呼びかけました。
2311_04 10月15日に子ども会育成連合会主催の「西区子どもまつり」に参加。
こどもたちに交通安全ノートや交通安全ふうせんを渡し、交通ルールを守ることや自転車の安全利用を呼びかけました。

 令和5年12月

2312_01 小学生の交通事故が多発していますが、事故防止には、小学生に上がる前からの交通安全教育が重要と言われています。
推進委員会では、幼稚園・保育園の園児に年2回の交通安全教室を開いており、11月~1月は冬の交通安全について教えています。
2312_02 冬の交通安全運動に合わせ、旗波街頭啓発を実施しました。
関係機関の皆さまにもご協力いただき、通行する車両や歩行者等に交通安全を呼びかけました。
写真は山の手高校ボランティア部の皆さまです。
いつもありがとうございます。
2312_03 積雪期が近づき、スリップによる交通事故が心配な季節となりました。
西区内のガソリンスタンドを訪問し、来店客にスピードダウンのパンフレット等を配布して安全運転の呼びかけをしていただくようお願いしました。
2312_04 西区PTA連合会主催の交通安全コンクールの優秀作品に会長(西区長)表彰を行いました。
受賞者の皆さま、おめでとうございます。
写真はポスター部門の優秀作品。
「車はSTOP!飲酒運転 歩行者も気をつけて歩こう‼」です。
川柳部門の優秀作品は、「慣れた道 慣れた速度が 事故を呼ぶ」です。

 令和6年1月

2401_01 年末は飲酒の機会が多くなります。
12日4日には、飲酒運転による悲惨な事故を根絶するため、Teamくれれっ娘!の皆さんが一日警察官となり、飲酒運転を「しない、させない、許さない」の徹底を呼びかけました。
2401_02 12月21日には、西警察署の警察官やTeamくれれっ娘!の皆さんとともに、地下鉄琴似駅前でドライバーの皆さんに飲酒運転根絶の呼びかけをしました。
2401_03 積雪期となり、冬型の交通事故が心配な季節となりました。
交通安全指導員の皆さまには、昨夏の36度を超える猛暑中も、そして冬の氷点下で足もとが凍る中でも、継続して小学生の交通安全指導を実施していただいています。
いつもありがとうございます。

 令和6年2月

2402_01 昨年の11月から今年の1月末まで、冬季の幼稚園・保育園交通安全教室を開催しました。
まもなく小学校の新1年生になる園児にも、春から一人で安全に通学できるよう、しっかり交通ルールを勉強していただきました。
2402_02 今年は久しぶりに本格的な雪まつりが開催されますね。
自衛隊雪まつり雪輸送隊の皆さまの交通安全を祈願し、交通安全母の会が交通安全マスコットを作成し、贈呈いたしました。
2402_03 すっかり本格的な積雪期となり、スリップ事故やホワイトアウトの報道も聞こえてきます。
西区民センター前で安全運転の呼びかけを行い、冬道ではスピードを10キロ落とし、車間距離を空けて余裕のある運転をするようお願いしました。

令和6年3月

2403_01

冬季の高齢者クラブ交通安全教養を開催しました。
冬は寒さのため体が縮こまりがち。
出かける前にストレッチをして背筋を伸ばし、まわりをよく見て行動して交通事故から身を守ることを呼びかけました。

2403_02 高齢者クラブ交通安全教養では、最近話題となっている反射ジャンパーを見ていただきました。
夜、反射ジャンパーに車のライトが当たった状況が体験できる「反射スコープ」を使い視覚体験。
2403_03 闇夜に反射ジャンパーや反射ナップザックが浮き上げるようにも見え、反射材製品の効果を実感していただきました。
皆さんも反射材を付けて安全に行動してくださいね。
2403_04 二十四軒地区の交通安全実践会と交通安全母の会の皆さまを対象に、西警察署の警察官と共に交通安全研修会で講義を実施。
最近の交通事故の傾向を説明し、交通安全につながる行動や、夜光反射材の着用を呼びかけました。

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部総務企画課

〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目1-1

電話番号:011-641-6921

ファクス番号:011-641-2405