札幌市の図書館 > 行事・展示のお知らせ > 新琴似図書館の行事・展示
ここから本文です。
|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、札幌市の図書館では行事を延期・中止しています。
行事の開催が決まりましたら、ホームページやおたより、館内掲示物にてお知らせします。
図書館の開館状況につきましては、トップページのお知らせをご確認ください。
現在開催の予定はありません。
1月20日に令和2年度下半期の芥川賞・直木賞が発表されました。
芥川賞は現役大学生・宇佐見りんさんの『推し、燃ゆ』
直木賞は北海道出身・西條奈加さんの『心淋し川』です。
現在どちらの本も予約がたくさん入っています。ご予約された方は楽しみにお待ちください。
新琴似図書館では、これまでに芥川賞・直木賞を受賞した本の展示を行っています。
懐かしのあの本や、受賞当時に読み逃していたあの本をこの機会にお手に取ってみてはいかがでしょうか。
|
|
12月24日、画家で絵本作家の安野光雅さんが亡くなりました。94歳でした。
淡い色彩の水彩画で描かれた絵本や風景画で親しまれ、世界的な絵本の賞である国際アンデルセン賞やケイト・グリーナウェイ賞なども受賞しています。
また、国内外を旅して描いた風景画も人気を集め、2012年には文化功労者にも選ばれました。
淡く繊細な色使いで描かれた安野さんの素敵な本の世界をどうぞお楽しみください。
|
|
1981年2月21日に開館した新琴似図書館は、今年で40周年を迎えました。
オープン当時約4万冊だった蔵書は、今では約8万4千冊となりました。
これからも北区の図書館としてがんばりますので、よろしくお願いします!
40周年を記念して、新琴似図書館内では開館時から10周年頃の昔の写真を拡大したものを展示しています。
少し懐かしい30~40年前の図書館の雰囲気をおたのしみください。
|
|
|
|
2019年12月29日から2020年1月8日までの図書館システム更新のための休館や、新型コロナウイルスの影響による2020年3月1日から5月25日までの臨時休館を利用して、館内表示のリニューアルに取り組みました。
少々古めかしくなってしまった表示を新たに見やすくわかりやすく作り変えたり、別置コーナーの看板の作り直しや新設をしたりして、より本が探しやすくなりました。
休館中は大変ご不便をおかけしましたが、その分新琴似図書館が少しだけ前よりも快適に利用できるようになっています。これからも少しずつリニューアル作戦を進めていきます!
一般書架の見出しを作成中です!
分類とその番号が離れたところからも見やすく表示したので、より本を探しやすくなりました。
現在職員が鋭意作成中のため、少しずつ増えていく予定です。
![]() |
![]() |
こちらのページをご覧ください。
〒064-8516
北区新琴似7条4丁目1-2
電話:011-764-1901