ホーム > 教育・文化・スポーツ > スポーツ・レジャー > スポーツ > 札幌市スポーツ推進計画
ここから本文です。
スポーツ元気都市さっぽろ
-スポーツを通じて、市民が、地域が、さっぽろが元気に-
札幌市は、平成26年2月に「札幌市スポーツ推進計画」を策定しました。
この計画は、今後10年間のスポーツ推進の指針となる計画であり、基本理念である「スポーツ元気都市さっぽろ」の実現を目指して、市民の方々や競技団体、トップスポーツチーム等との協働により、様々な取組を行っていきます。
本計画は、札幌市民が、年齢や性別、障がいの有無等を問わず、それぞれの関心、適性等に応じてスポーツに参画する環境を整備し、スポーツの力をもって、青少年の健全育成、生涯を通じた健康の維持、地域コミュニティの再生、そして札幌の活力の創造に寄与することを目的として策定します。
本計画は、スポーツ基本法第10条に基づく地方スポーツ推進計画として策定するもので、札幌市まちづくり戦略ビジョンの個別計画として位置づけられます。
平成25年度(2013年度)から平成34年度(2022年度)までの10年間とします。
中間年にあたる平成29年度(2017年度)には、必要に応じて計画の見直しを行います。
基本理念である「スポーツ元気都市さっぽろ」の実現に向けて、「市民」、「地域」、「さっぽろ」を対象とした3つの目標を掲げ、6つの方針と15の施策に基づき、様々な取組や事業を実施していきます。
3つの目標 | 6つの方針 | 15の施策 | |||
---|---|---|---|---|---|
目標1 | スポーツを通じて 市民、誰もが元気に |
1 | 四季を通して、誰もが気軽にスポーツにふれられる環境をつくります | 1 | 施設利用やサービスの情報を充実させます |
2 | ウインタースポーツを楽しむ機会を充実させます | ||||
3 | トップスポーツやアスリートと身近にふれあう機会を増やします | ||||
2 | ライフステージや体力に応じてスポーツを楽しみ、健康や生きがいを得る機会をつくります | 4 | 子どもがスポーツを体験できる機会を充実させます | ||
5 | 高齢者が気軽にスポーツを楽しむ機会を充実させます | ||||
6 | 障がい者のスポーツによる交流を支援します | ||||
7 | スポーツに親しむ機会の少ない人の活動を増やします | ||||
目標2 | スポーツを通じて 地域が元気に |
3 | スポーツを通じて人と人とのふれあいの機会をつくります | 8 | 家族でスポーツを楽しむ機会をつくります |
9 | スポーツに参加する人同士のふれあいの機会をつくります | ||||
4 | 地域で身近にスポーツに親しめる機会を増やし、地域コミュニティの醸成につなげます | 10 | 地域のスポーツ活動の機会を充実させます | ||
11 | 地域に開かれたスポーツクラブを育成、支援します | ||||
目標3 | スポーツを通じて 「さっぽろ」が元気に |
5 | 豊富なスポーツ資源をいかして、交流人口の増加につとめます | 12 | 国際大会やスポーツイベントを通じて国内外へ札幌の魅力を発信します |
13 | 豊かなスポーツ環境をいかして、スポーツツーリズムの推進を図ります | ||||
6 | 札幌の資源をいかしたスポーツ文化を醸成し、産業を活性化させます | 14 | 札幌の資源をいかしたスポーツの楽しみ方を提供します | ||
15 | スポーツをいかした産業への取組を支援します |
また、計画の推進のために、下記の3点を踏まえて取り組んでいきます。
表紙(PDF:347KB)
はじめに~目次(PDF:430KB)
第1章(PDF:623KB)
第2章(PDF:3,377KB)
第3章(PDF:458KB)
第4章(PDF:3,204KB)
第5章(PDF:657KB)
資料(PDF:7,449KB)
計画の策定にあたっては、札幌市スポーツ推進審議会における審議のほか、市民アンケートや市民懇話会、関係団体へのヒアリングなどを行いながら、検討を行いました。
計画(案)について、パブリックコメント手続きにより、市民のみなさまからご意見を募集しました。
募集概要及び結果は、札幌市スポーツ推進計画(案)に対する市民意見の募集のページをご覧ください。
市民のみなさまの運動・スポーツ活動や、スポーツ観戦、ボランティア活動等の実態およびニーズを把握するため、市民アンケートを行いました。
調査期間 | 平成24年7月10日(火曜日)~8月7日(火曜日) |
---|---|
調査対象者 | 満18歳以上の男女3,000人 |
抽出方法 | 住民基本台帳から標本の抽出を行う「等間隔無作為抽出法」 |
調査方法 | 郵送法 |
回答者数 | 977人(回答率32.6%) |
アンケート調査票(PDF:470KB)
アンケート結果(PDF:592KB)
新計画の素案について、各競技の振興を担う競技団体やトップスポーツチーム等と意見交換を行いました。
開催日時 | 9月4日(火曜日)~9月21日(金曜日) |
---|---|
ヒアリング団体 |
財団法人札幌市体育協会及び加盟競技団体(52団体) 障がい者スポーツ団体(1団体) |
ヒアリング内容 |
|
札幌市スポーツ推進計画の策定のための市民参加事業として、市民懇話会を開催しました。
市民のみなさんが、札幌の街がスポーツでもっと元気になるために、スポーツ振興やまちづくりのアイデアなどについて語り合いました。
選考方法 | 市民アンケートに回答された方のうち、参加を希望する方の中から、性別、年齢層、居住地などのバランスを考慮して、約100人を選出。 |
---|---|
開催日時 | 9月29日(土曜日)13時30分~16時30分(予定) |
会場 | STV北2条ビル(中央区北2条西2丁目) |
参加人数 | 66人 |
実施方法 | 参加者を6名1卓、計11卓のグループに分け、コーディネーター(進行役)の進行により、2つのテーマについての意見等をまとめ、提言を行いました。 |
市民懇話会の結果(PDF:4,944KB)(グループごとの検討内容及び提言)
札幌市スポーツ振興計画
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
お問い合わせへの回答には数日かかる場合がありますので、ご了承ください。
お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせください。
【お問い合わせ対応時間】8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み)
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.