ここから本文です。

更新日:2012年4月9日

スノーホッケー

スノーホッケーを楽しもう!

スノーホッケーのマスコット「すのー・ほっくー」スノーホッケーのマスコット「すのーほっくー」です。

「外で思いっきり運動したい!だけど冬だからなあ・・・」

そんなあなたに耳寄りなご提案!

大人から子どもまで誰でも気軽に楽しめる札幌生まれのウインタースポーツ「スノーホッケー」に挑戦してみませんか?

スノーホッケーで、札幌の冬を思いっきり楽しみましょう!

スノーホッケーってどんなスポーツ?

昭和58年に札幌市で誕生した公園の広場や学校のグラウンドなどで誰でも簡単にできるウインタースポーツです。市長杯争奪スノーホッケー大会の様子
簡単に言うと、雪上のアイスホッケー。

ルールと用具は、アイスホッケーやグランドホッケー、サッカーをもとに札幌市が昭和58年に考案したもので、パックの替わりに丸いボールを使ってプレーをします。

レッツと呼ばれるプラスチック製のミニスキーとスティックを持って外に飛び出せば、あなたも今日から立派なスノーホッケープレイヤーです。

スノーホッケーのやり方

ルールはとっても簡単。

2つのチームに分かれて、スティックでボールを打ち、相手のゴールを狙います。雪の上はレッツをはいて移動しますが、誰でも簡単に滑ることができるので、初心者でもすぐに楽しめます。

ルール

  • 公式ルールでは、縦が30メートルから36メートル、横が24メートル~28メートルのコートで行います。
  • チームの人数は、1チーム7人です。
  • 試合は基本的に前後半15分ずつで行います。
  • スティックを使わずにボールを動かしたり、腰より高くスティックをあげたりすることは反則になります。
  • もっと詳しいルール

使う道具

  • レッツ

プラスチック製のミニスキーです。靴の上から履きます。

  • スティック

ボールを打つ木製のスティックです。

  • ボール

プラスチック製のボール。大きさは6センチメートルから7センチメートルです。

大会に出てみよう

札幌市と、北海道・札幌スノーホッケー協会が主催する「札幌市長杯争奪スノーホッケー大会」を、毎年2月中旬に開催しています。

このほかに、北海道知事杯争奪道新スポーツスノーホッケー大会のほか、各区で開催する大会もあり、熱い戦いが繰り広げられています。

スノーホッケーをもっと極める

北海道・札幌スノーホッケー協会では、スノーホッケー競技の普及のため、指導者・審判員の育成を目的に、競技の進め方や審判の知識を持ってもらう研修を実施しています。

審判資格は、A・Bに分かれて認定されており、B級資格は筆記試験のみで取得できます。A級資格は筆記試験と実技試験により総合判断されて認定されます。

なお、例年1月中旬には、審判員の技術向上のため研修会を実施しています。

このページについてのお問い合わせ

札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課

〒060-0002 札幌市中央区北2条西1丁目1番地7 ORE札幌ビル9階

電話番号:011-211-3044

ファクス番号:011-211-3046

お問い合わせへの回答には数日かかる場合がありますので、ご了承ください。
お急ぎの場合は、お電話でお問い合わせください。
【お問い合わせ対応時間】8時45分~17時15分(土日祝日および12月29日~1月3日はお休み)