ここから本文です。
深刻な地球環境問題の1つとなっている「生物多様性」の喪失に対応するため、札幌市では、平成25年3月に生物多様性保全の指針となる「生物多様性さっぽろビジョン」を策定し、様々な取組を進めています。
令和2年度も札幌市内の企業の皆様を対象に、生物多様性に対する企業の意識や取組状況を把握することを目的としたアンケートを実施いたします。
以下アンケートにご回答いただきますよう、ご協力をお願いします。
札幌市内の全事業者
アンケート回答フォームまたはアンケート用紙により回答をお願いします。
【担当】:札幌市環境局環境共生担当課
〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎12階
ファクス番号:011-218-5108
令和3年2月19日金曜日
様々な生き物がつながり合い、支え合いながら、絶妙なバランスで豊かな生態系を保っている状態を「生物多様性」といいます。私たちは、生物多様性から水や空気をはじめ、衣食住等様々な恵みを受けています。
事業活動も同様に、コピー用紙や木材、食材等、生物多様性の恵みによって成り立っていることから、事業者は、事業活動を通じて世界中の生物多様性に影響を与えていることになります。そのため、再生紙や低公害車の利用、簡易包装の実施、節電等の環境に配慮した取組は、生物多様性保全につながる重要な取組ということができます。
生物多様性と事業活動の関わりについては、下記のリンク先に詳しく書かれていますので、そちらもご覧ください。
このページについてのお問い合わせ
令和2年度生物多様性企業意識アンケートにご協力をお願いいたします。回答期限は令和3年2月19日金曜日までとなっております。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.