ここから本文です。
市民動物園会議の所管事務のうち、「動物園に係る施策に関すること」、「認定動物園の認定に関し意見を述べること(認定の審査)」及び「認定動物園に対する助成に関し意見を述べること(助成の審査)」について専門性を持って審議・審査するため、動物園の事業(動物飼育、保護増殖事業、調査研究、環境教育等)の専門家を臨時委員として委嘱し、市民動物園会議の委員と臨時委員により構成する専門部会です。
当該部会は、令和4年6月25日の市民動物園会議において、次の事務について審議を担当することとなりました。
| 
			 氏名  | 
			所属・役職 | 
| 郡山 尚紀(こおりやま たかのり) | 酪農学園大学獣医学群獣医保健看護学類 教授 | 
| 坂本 和弘(さかもと かずひろ) | 
			 ミュージアムパーク茨城県自然博物館協議会 委員  | 
		
| 並木 美砂子(なみき みさこ) | 帝京科学大学生命環境学部 特任教授 | 
| 吉中 厚裕(よしなか あつひろ) | 
			 酪農学園大学農食環境学群環境共生学類 教授 (酪農学園大学農食環境学群環境共生学類長)  | 
		
| 綿貫 宏史朗(わたぬき こうしろう) | 
			 京都大学野生動物研究センター 技術補佐員 公財)日本モンキーセンター 附属動物園部長  | 
		
令和5年12月14日から令和8年10月31日まで
さっぽろの動物園ステップアップ制度の認定・登録の審査
さっぽろの動物園ステップアップ制度の運用方法に関する審議
現在の開催予定はありません
| 
			 会議 回数  | 
			日時等 | 議題 | 
			 配布資料 会議録  | 
		
|---|---|---|---|
| 第9回 | 令和7年2月4日(火曜日) | 
			
  | 
			
			 議事非公開 (関連リンク:札幌市認定動物園に関する取組)  | 
		
| 第8回 | 令和7年1月20日(月曜日) | 
			
  | 
		|
| 第7回 | 
			 令和6年2月17日(土曜日) 9時45分から12時15分  | 
			
			
  | 
			
			 議事非公開 (関連リンク:札幌市認定動物園に関する取組)  | 
		
| 第6回 | 
			 令和6年2月15日(木曜日) 13時00分から15時00分  | 
			
			
  | 
		|
| 第5回 | 
			 令和4年12月20日(火曜日) 15時00分から17時00分  | 
			
			
  | 
			|
| 第4回 | 
			 令和4年11月8日(火曜日) 15時00分から17時00分  | 
			
			
  | 
			|
| 第3回 | 
			 令和4年10月18日(火曜日) 15時00分から17時00分  | 
			
			 1.第2回会議の総括及び認定要件に対する意見集約結果について (1)「野生動物を主とした」について (2)「野生動物の繁殖による生息域外保全の取組」について (3)「動物福祉の向上」に係る認定要件について (4)各認定区分・項目における優れた取組の評価方法について 2.認定に係る制度内容について 3.助成その他必要な支援策について  | 
			|
| 第2回 | 
			 令和4年9月12日(月曜日) 11時00分から13時00分  | 
			
			
  | 
			|
| 第1回 | 
			 令和4年8月1日(月曜日) 10時00分から12時00分  | 
			
			
  | 
			
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.