ここから本文です。
「食生活について勉強したい。」「自分や家族の健康を守りたい。」「新たな仲間づくりをしたい。」「何か社会の役に立ちたい。」と思っているみなさん!食と健康について学び、食生活改善推進員(通称:食改さん)として活動しませんか?
栄養の知識や食品衛生等の講義、調理実習を通して、食生活の正しい基礎知識を学びます。
1回目 | 6月25日(火曜日) | 13時30分~15時30分 | 開講式、食生活改善推進員協議会について、公衆衛生 |
---|---|---|---|
2回目 | 7月1日(月曜日) | 13時30分~15時30分 | 私たちの保健センター、食品衛生の知識 |
3回目 | 7月10日(水曜日) | 10時00分~13時00分 | 献立のたて方と調理 |
4回目 | 7月17日(水曜日) | 13時30分~15時30分 | 栄養の知識 |
5回目 | 7月23日(火曜日) | 13時30分~16時30分 |
食育と運動、グループワーク1. |
6回目 | 7月30日(火曜日) | 13時30分~15時30分 | グループワーク2.、地区組織活動の進め方、閉講式 |
手稲保健センター2階講堂(手稲区前田1条11丁目)
*7月10日(水曜日)は手稲区民センター3階料理実習室
手稲区内にお住まいの方
20名(抽選)
テキスト代1,500円程度
令和6年(2024年)6月11日(火曜日)~14日(金曜日)
WEB |
*外部ページに移動します |
---|---|
電話 | 681-1211(土日祝日を除く8時45分~17時15分) |
FAX | 681-1723(氏名、住所、電話番号を明記) |
窓口 | 手稲保健センター2階事務室 |
手稲区健康・子ども課管理栄養士(電話:681-1211、FAX:681-1723)
食生活改善推進員協議会(通称「食改さん」)は、地域において「食をとおした健康づくり」を推進するボランティア団体です。「私たちの健康は私たちの手で」をスローガンとし、子どもから高齢者を対象として、さまざまな食育事業に取り組んでいます。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.