ここから本文です。
手稲保健センターでは、子育て中のご家族が、悩まず、楽しんで育児ができるよう、離乳食や歯みがきに関する離乳期講習会(対象別全3回)を開催しています。参加を希望される方は、内容をご確認のうえ、お申込みください。
*コースではありませんので、どの回からでもご参加いただけます。
WEB申込フォームはページ下部へ
3~6か月のお子さん(第1子)と保護者<先着9組>
内容 | 詳細 | 担当 |
---|---|---|
講話・デモ・体験
|
・離乳初期(5~6か月頃)の離乳食のすすめ方 ・10倍がゆのすりつぶしデモ(実演)、体験※試食はありません |
管理栄養士 |
情報提供 | 子育て情報のお知らせ | 保育士 |
個別相談 | 教室終了後、希望者のみ実施 | 管理栄養士 |
4月12日(水曜日)、5月10日(水曜日)、6月14日(水曜日)、7月12日(水曜日)、8月休講、9月13日(水曜日)、10月11日(水曜日)、11月8日(水曜日)、12月13日(水曜日)、令和6年1月休講、2月14日(水曜日)、3月13日(水曜日)
13時30分~14時30分(受付時間:13時15分~)
6~11か月のお子さん(第1子)と保護者<先着9組>
内容 | 詳細 | 担当 |
---|---|---|
講話 |
赤ちゃんの歯と噛むこと |
歯科衛生士 |
講話・デモ |
・離乳中期(7~8か月頃)、後期(9~11か月頃)の離乳食の進め方と大人の食事からの取り分け離乳食 ・取り分け離乳食の調理デモ(実演)※試食はありません |
管理栄養士 |
個別相談 | 教室終了後、希望者のみ実施 |
歯科衛生士 管理栄養士 |
4月26日(水曜日)、5月休講、6月28日(水曜日)、7月26日(水曜日)、8月23日(水曜日)、9月27日(水曜日)、10月25日(水曜日)、11月22日(水曜日)、12月休講、令和6年1月24日(水曜日)、2月28日(水曜日)、3月27日(水曜日)
13時30分~14時30分(受付時間:13時15分~)
1~2歳頃のお子さん(第2子以降も可)と保護者<先着9組>
内容 | 詳細 | 担当 |
---|---|---|
講話 |
元気な体をつくる幼児食 |
管理栄養士 |
講話 |
むし歯予防と歯みがきのコツ |
歯科衛生士 |
個別相談 | 教室終了後、希望者のみ実施 |
管理栄養士 歯科衛生士 |
4月27日(木曜日)、5月25日(木曜日)、6月22日(木曜日)、7月休講、8月24日(木曜日)、9月28日(木曜日)、10月26日(木曜日)、11月30日(木曜日)、12月休講、令和6年1月25日(木曜日)、2月22日(木曜日)、3月28日(木曜日)
10時00分~11時00分(受付時間:9時45分~)
手稲保健センター2階講堂(札幌市手稲区前田1条11丁目)
※JR手稲駅直結、手稲区役所内
母子手帳、赤ちゃんに必要なもの(お子様同伴の方の座席は椅子の他、ジョイントマットを敷いています。必要に応じて赤ちゃんを寝かせるためバスタオル等をお持ちください)
すくすくクラブ(離乳期講習会)への参加を希望される方は、講習会の前日までに下記1.~3.いずれかの方法でお申込みください。
なお、申込をキャンセルされる場合は講習会当日までにご連絡をお願いいたします。
※申込者の個人情報は、手稲区健康・子ども課が管理し、本事業以外の目的には使用しません。
手稲保健センター管理栄養士までご連絡ください。
011-681-1211(受付時間:平日8時45分~17時15分)
手稲保健センター2階窓口(札幌市手稲区前田1条11丁目1-10)へお越しください。(受付時間:平日8時45分~17時15分)
1.下記申込フォームに必要事項を入力し、送信してください。(24時間受付)
2.担当者が申込を確認後、記載いただいたメールアドレス宛受付完了メールをお送りします。(申込時点で満員の場合もメールでその旨ご連絡いたします。ご了承ください。)
3.受付完了メールが翌開庁日中に届かない場合は、恐れ入りますが手稲保健センター管理栄養士(011-681-1211)まで、ご連絡ください。
※申込をキャンセルされる場合は、メール、電話、来所のいずれかでご連絡ください。 ※複数回の講習会をまとめて予約する場合は、お手数ですが1回ずつ分けて内容を送信してください。 |