ホーム > 健康 > 食育・栄養情報 > うちで作ろう!うちで食べよう! > 缶詰・乾物を活用しよう!
ここから本文です。
缶詰や乾物は常温保存ができますので、普段の食事や災害時にも役立ちます。いざというときに日常に近い食生活を送れるよう、「ローリングストック」を実践して、普段の食事に乾物や缶詰を取り入れてみませんか。
※ローリングストック~普段食べている缶詰等を多めに買い置きし、期限が切れる前に食べ、不足分を新たに補充することで、常に一定量の食品が家庭で備蓄されている状態を保つ方法。
【1人分の栄養価】エネルギー:333kcal、食塩相当量:0.9g
|
材料 |
分量(2人分) |
| 米 | 1合 |
| ツナ缶 | 2分の1缶 |
| 塩昆布 | 8g(大さじ1と2分の1程度) |
| 枝豆 | 10さや |
作り方

【1人分の栄養価】エネルギー:144kcal、食塩相当量:1.1g
|
材料 |
分量(2人分) |
| 鮭 | 2切れ |
| 塩 | 少々 |
| <たれ> | |
| 焼きのり | 1枚 |
| 玉ねぎ | 10g |
| 酢 | 小さじ2 |
| オリーブ油 | 大さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ3分の2 |
| マヨネーズ | 小さじ1 |
| こしょう | 少々 |

作り方
【1人分の栄養価】エネルギー:373kcal、食塩相当量:1.2g
|
材料 |
分量(2人分) |
| 米 | 1合 |
| 切干大根(乾燥) | 13g |
| ベーコン | 1枚 |
| 小揚げ | 2分の1枚 |
| サラダ油 | 適量 |
| 〇だし汁 | 3分の1カップ |
| 〇しょうゆ | 小さじ2 |
| 〇みりん | 大さじ2分の1 |
| 〇砂糖 | 小さじ1 |
| 小松菜 | 25g |

作り方
【1人分の栄養価】エネルギー:161kcal、食塩相当量:0.1g
|
材料 |
分量(2人分) |
| 蒸し大豆缶 | 70g |
| 〇薄力粉 | 60g |
| 〇牛乳 | 60ml |
| 〇砂糖 | 小さじ2 |
| 〇食塩 | 少々 |
| 青のり | 小さじ1 |
| ごま油 | 小さじ2 |

作り方
【1人分の栄養価】エネルギー:29kcal、食塩相当量:0.6g
|
材料 |
分量(2人分) |
| 切干大根 | 15g |
| 塩昆布 | ひとつまみ |
| 酢 | 小さじ1 |
| しょうゆ | 小さじ3分の2 |
| たかのつめ | 適量 |

作り方
【1人分の栄養価】エネルギー:327kcal、食塩相当量:0.4g
|
材料 |
分量(2人分) |
| 米 | 1合 |
| さんま缶(味付き) | 2分の1缶(35g) |
| しょうが | 10g |
| 大葉 | 3枚 |
| 〇酒 | 小さじ1 |
| 〇しょうゆ | 小さじ3分の1 |
| 白ごま | 適量 |

作り方
【1人分の栄養価】エネルギー:107kcal、食塩相当量:0.9g
|
材料 |
分量(2人分) |
| 大豆缶 | 25g |
| ホールコーン缶 | 25g |
| 卵 | Mサイズ2分の1個 |
| 小麦粉 | 大さじ1と2分の1 |
| のり | 1枚 |
| バター | 8g |
| しょうゆ | 小さじ1と3分の1 |
| ※七味唐辛子 | 少々 |

作り方
【1人分の栄養価】エネルギー:164kcal、食塩相当量:1.0g
|
材料 |
分量(2人分) |
| ピーマン | 3個 |
| 春雨 | 40g |
| 豚ひき肉 | 40g |
| たかのつめ | 適量 |
| ごま油 | 小さじ1 |
| めんつゆ(3倍濃縮) | 大さじ1 |
| 酒 | 大さじ1 |

作り方
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.