ホーム > 健康・保健・生活衛生情報 > 安全・安心な食のまち
ここから本文です。
札幌市では、「安全・安心な食のまち・さっぽろ」を目指し、3つのメニュー(事業)を進めています。
|
さっぽろ食の安全・安心推進協定<協定> 詳しくは札幌市保健所「さっぽろ食の安全・安心推進協定」のページをご覧ください。 |
|
食の安全・安心おもてなしの店<おもてなしの店> 食品衛生優良施設の表彰歴に加え、次のいずれかに取り組むお店です。 ○アレルギー表示 ○禁煙・分煙 ○栄養成分表示 ○外国語メニュー 詳しくは札幌市保健所「食の安全・安心おもてなしの店」のページをご覧ください。 |
|
さっぽろHACCP(ハサップ) 詳しくは札幌市保健所「さっぽろHACCP」のページをご覧ください。 |
ここには、令和元年12月分のトピックスを掲載しています。(現在営業しているお店のみ)
平成29年7月から平成31年2月分は、安全・安心な食のまち 西区ガイドをご覧ください。
左から、店主の白戸富美子さん、さんかくやまべぇ、酒井生活衛生担当課長
令和元年12月26日(木曜日)『晩酌処 富皆』(琴似1条1丁目5-13)に、「食の安全・安心おもてなしの店PRボード」をお届けしました。
同店は令和元年9月に食品衛生優良施設として札幌保健所長表彰を受けておりますが、これに加え、アレルギー表示、外国語メニュー、栄養成分表示に取り組んでいるため、令和元年11月8日(金曜日)に、「食の安全・安心おもてなしの店」として登録されました。
店主の白戸さんからのコメント
「おひとり様にもお越しいただきやすく、また、ちょっと行ってみようと思っていただける雰囲気づくりを心がけています。
手作りのお通し盛合せは、3品のボリュームで晩酌に好評です。
楽しいおしゃべりと唄でよい時をお過ごしいただきたいのです。
ぜひ、一度お越しくださいませ。」
晩酌処富皆のホームページ(外部リンク)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.