ホーム > 西区のまちづくり > 西区の文化芸術の取り組み > 西区文化フェスタ2025
ここから本文です。
新着情報
・「西区文化フェスタ2025」ページを公開しました!(令和7年8月1日)NEW!
西区では「文化芸術を生かしたまちづくり」を進めるため、コンサート、ライブ、ダンス、落語、演劇、邦楽邦舞など、さまざまなジャンルの公演をお楽しみいただける「西区文化フェスタ」を平成6年から開催しております。
今年度は、地下鉄琴似駅直結のイベントホール「ターミナルプラザことにパトス」のほか、JR琴似駅直結の劇場「生活支援型文化施設コンカリーニョ」、西区民センターを会場に、計12公演を開催いたします。お仕事帰りや休日に、ぜひお越しください!
令和7年9月13日(土曜日)~10月19日(日曜日)
・公演ごとに異なりますので、下記の公演内容・申込等方法をご確認のうえお申し込みください。
・販売開始日など、有料公演に係る詳細につきましては、各公演のお問合せ先にご確認ください。
・西区役所では、有料チケットの予約や販売等は取り扱っておりませんので、ご注意ください。
・無料公演のうち、公演内容に「入場整理券不要」と記載されている公演については、当日直接会場へお越しください。
・無料公演のうち、公演内容に「入場整理券が必要」と記載されている公演については、以下のとおり無料入場整理券の事前配布を行います。
配布場所 | 西区役所4階地域振興課窓口(西区琴似2条7丁目) |
配布開始日 |
令和7年8月13日(水曜日)~ ※先着順。無くなり次第配布終了いたします。 ※お取り置きはできかねますのでご注意ください。 ※「西区文化フェスタ2025~琴似アイドルフェスティバル~」公演の無料入場整理券は、西区在住の方お一人あたり1枚まで。 ※「札幌西区オーケストラ 西区文化フェスタ2025コンサート」公演の無料入場整理券は、窓口にお越しいただいた方お一人あたり2枚まで。 ※「邦楽邦舞の会」及び「吉松派若柳流旭甫会 秋の西区文化フェスタ邦舞」公演の無料入場整理券は、窓口にお越しいただいた方お一人あたり計4枚まで(組合せ自由)。 |
取扱時間 |
平日8時45分~17時15分 |
日程 | 会場 | 公演名 | 出演 | |
1 |
9月13日(土曜日) 【第一部】開演11時30分 【第二部】開演17時00分 |
ことにパトス |
西区文化フェスタ2025 ~琴似アイドルフェスティバル~ |
Teamくれれっ娘! 他 |
2 |
9月14日(日曜日) 開演13時00分 |
ことにパトス |
邦楽邦舞の会 |
登希和会 他 |
3 |
9月15日 (月曜日・祝日) 開演11時00分(公開ゲネプロ) 開演14時00分 |
コンカリーニョ |
ポケット企画「きいたはなし」 |
ポケット企画 |
4 |
9月17日(水曜日) 開演15時00分 |
ことにパトス |
吉松派若柳流旭甫会 秋の西区文化フェスタ邦舞 |
吉松派若柳流旭甫会 |
5 |
9月18日(木曜日) 開演14時00分 |
コンカリーニョ |
笑って健康、 笑生十八番の健康落語会 |
笑生十八番 他 |
6 |
9月19日(金曜日) 開演13時00分 |
ことにパトス |
三角山放送局 「エッセイタイム」メンバーが贈る 四季の会朗読会「愛」 |
朗読グループ 「四季の会」 |
7 |
9月20日(土曜日) 開演15時30分 |
ことにパトス |
コズミックイリュージョン 極小世界の映像と音楽の コラボレーション |
草舞弦、黒田真介 他 |
8 |
9月21日(日曜日) 開演14時00分 |
コンカリーニョ |
札幌大谷大学 作曲・サウンドクリエイションコース 試演会 in コンカリーニョ |
札幌大谷大学 音楽学科学生 |
9 |
9月22日(月曜日) 【第一部】開演15時00分 【第二部】開演19時00分 |
ことにパトス | 音物語「コトバガキ」 | モノノケユースケ 他 |
10 |
9月23日 (火曜日・祝日) 開演18時30分 |
コンカリーニョ |
新しいダンスフェスティバル 『強き身体の祭典│ Embody Strength』 |
田仲ハル 他 |
11 |
10月15日(水曜日) ~10月19日(日曜日) 開場10時00分 閉場17時00分 ※15日は13時00分開場 ※18~19日は16時30分閉場 |
ことにパトス | 第32回 書・華・木展 |
出展者 北海道書道展 会員・会友 他 |
12 |
10月19日(日曜日) 開演14時30分 |
西区民センター |
札幌西区オーケストラ 西区文化フェスタ2025コンサート |
札幌西区オーケストラ |
日時 |
9月13日(土曜日) 【第一部】開場11時00分/開演11時30分/終演15時00分 【第二部】開場16時30分/開演17時00分/終演20時30分 |
||||||
会場 | ターミナルプラザことにパトス(西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅地下2階) | ||||||
出演 | Teamくれれっ娘!、I☆Cicle、ぷち☆ぽっぴんぐ、信野樹奈 他 | ||||||
入場料 |
前売2,500円、当日3,500円 ※西区にお住まいの方は入場無料(入場整理券が必要) ※入場時、有料の方・無料の方を問わず、すべての方に別途ドリンク代(500円)をお支払いいただきます。 |
||||||
チケット 申込方法 ・ 入場整理券 入手方法 |
【有料チケット】 WEB申込(外部ページに遷移します) ※西区役所地域振興課では、有料チケットの取扱いは行っておりません。
【無料入場整理券】
【注意事項】 ※入場時、有料の方・無料の方を問わず、すべての方に別途ドリンク代(500円)をお支払いいただきます。 ※入場順は《1番目:有料前売チケット(番号順)》 →《2番目:無料入場整理券(番号順)》 →《3番目:当日券(整列順)》となりますのでご注意ください。 ※各券の譲渡、転売はお断りしております。 ※上記内容含め、公演に関する詳細は有料チケット販売ページよりご確認ください。 |
琴似ご当地アイドル「Teamくれれっ娘!」と今注目のアイドルが琴似に集結!
当日は西区環境キャラクター「さんかくやまべェ」も出演します!
【公演に関するお問合せ先(株式会社Cradle)】011-776-7940
日時 |
9月14日(日曜日) 開場12時30分/開演13時00分/終演15時30分 |
||||||
会場 | ターミナルプラザことにパトス(西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅地下2階) | ||||||
出演 |
竹内佐登和、大古登和希、花柳徳好穂、花柳穂寿明、花柳陽千、西川和佳奈 (他10名) |
||||||
入場料 | 無料(入場整理券が必要) | ||||||
入場整理券 入手方法 |
|
華やかな日本舞踊と、琴と三絃の合奏をお楽しみください。
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】090-7651-8470/hojuaki_23@icloud.com
日時 |
9月15日(月曜日・祝日) 【1】開場10時30分/開演11時00分/終演12時00分(公開ゲネプロ) 【2】開場13時30分/開演14時00分/終演15時00分 |
会場 | 生活支援型文化施設コンカリーニョ(西区八軒1条西1丁目 ザ・タワープレイス1F) |
出演 | ポケット企画(三瓶竜大、さとうともこ、森大輝、さいとうあすか 他) |
入場料 |
前売2,000円、当日2,500円 (※公開ゲネプロは前売1,500円、当日2,000円) |
チケット 申込方法 |
WEB申込(外部ページに遷移します) ※西区役所地域振興課では、有料チケットの取扱いは行っておりません。 |
ポケット企画は主に演劇を上演するための企画団体です。2018年11月から「ポケットに入れて持ち運べる演劇」をテーマに札幌で活動しています。日常のままならなさを描いた会話劇を中心に、社会問題を取り上げた作品や、不条理な笑いのある作品、古典やモチーフのある作品への挑戦と、実験や研究を繰り返しながら作品を上演。抜け出せない「今」を、生演奏や身体表現を用いてありのままに表現し、札幌演劇では珍しい世界観で支持を得ています。小樽や岩手、大阪などの地方公演も経験し、時期場所問わず公演を重ねてきました。
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】090-6696-1074/enngeki0313@gmail.com
日時 |
9月17日(水曜日) 開場14時30分/開演15時00分/終演19時00分 |
||||||
会場 | ターミナルプラザことにパトス(西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅地下2階) | ||||||
出演 |
吉松派若柳流旭甫会 |
||||||
入場料 |
無料(入場整理券が必要) |
||||||
入場整理券 入手方法 |
|
札幌市西区で日本舞踊を普及活動しております吉松派若柳流旭甫会です。日本の美しき所作を舞踊で表現をするため、日々切磋琢磨に稽古に励んでおります。古典舞踊といわれる、日本楽器を使った舞踊をはじめ、歌謡曲、現代音楽を取り入れた舞台演出となっております。毎年開催される「国民文化祭」への参加をはじめ、中国、アメリカにて国際交流を行ってきており、現在は若手育成への力を入れております。舞台での所作は日々のお稽古の成果をお披露目させて頂ける貴重な機会となってきております。一人でも多くの方に、舞台を見ていただけると幸いでございます。
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】080-5587-1967/wakayagi0901@gmail.com
日時 |
9月18日(木曜日) 開場13時30分/開演14時00分/終演15時30分 |
会場 | 生活支援型文化施設コンカリーニョ(西区八軒1条西1丁目 ザ・タワープレイス1F) |
出演 | 笑生十八番、笑生小笑、笑生先笑 他 笑生十八番一門を予定 |
入場料 | 1,000円(当日会場受付で支払) |
入場方法 | 当日のみ会場で受付 |
西区を中心に落語口演活動しています笑生十八番一門が落語を通して、落語の笑いへの効用を皆様にお伝えする落語会です。笑いはなんで必要かなどを具体的にもお伝えします。
【公演に関するお問合せ先(笑生十八番一門)】090-7511-0468/showsay18@gmail.com
日時 |
9月19日(金曜日) 開場12時30分/開演13時00分/終演15時40分 |
会場 | ターミナルプラザことにパトス(西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅地下2階) |
出演 |
朗読グループ「四季の会」 |
入場料 |
無料(入場整理券不要。直接会場へお越しください) |
FM三角山放送局「エッセイタイム」月~木曜11時30分~11時50分朗読グループ「四季の会」が朗読を生放送にてお届けしております。今回はラジオを飛び出して、パトスにて朗読します。お楽しみに。
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】011-685-1362/yiu07051@nifty.com
日時 |
9月20日(土曜日) 開場15時00分/開演15時30分/終演17時00分 |
会場 | ターミナルプラザことにパトス(西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅地下2階) |
出演 |
草舞弦(杉中久夫、ゆう呼咲亜弥)、黒田真介、映像(ミウラアツコ、コウノユキコ) |
入場料 | 2,000円(事前予約制・当日支払 ※空席があれば当日入場可) |
チケット 申込方法 |
出演団体にEメールで申込(soubugen26@yahoo.co.jp) ※西区役所地域振興課では、有料チケットの取扱いは行っておりません。 |
オリジナルなコンビネーションで幅広い世界観を演出、音楽は主に即興曲で構成。そこに氷のミクロ映像、万華鏡の映像とのコラボレーション。美しい世界を堪能する宇宙の旅コズミックイルージョン。珍しい楽器が多数登場します。日舞ベースの即興舞踊も登場。
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】090-7511-8239/soubugen26@yahoo.co.jp
日時 |
9月21日(日曜日) 開場13時30分/開演14時00分/終演17時00分 |
会場 | 生活支援型文化施設コンカリーニョ(西区八軒1条西1丁目 ザ・タワープレイス1F) |
出演 |
札幌大谷大学芸術学部音楽学科作曲・サウンドクリエイションコース学生 |
入場料 | 無料(入場整理券不要。直接会場へお越しください) |
札幌大谷大学の作曲・サウンドクリエイションコースでは『試演会』と呼ばれる自作品の発表の場を毎年設けています。昨年度からEDMを中心とした『試演会MK-Ⅱ』と、バンド演奏を中心としたこの『試演会 in コンカリーニョ』を作りました。学生たちのスタイルは様々で、多様なスタイルの音楽が展開されるはずです。何が飛び出るかわからない、ごった煮的ライブパフォーマンスにご期待ください!
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】011-742-1515/junpei_koyama@sapporo-otani.ac.jp
日時 |
9月22日(月曜日) 【第一部】開場14時30分/開演15時00分/終演16時00分 【第二部】開場18時30分/開演19時00分/終演20時00分 |
会場 | ターミナルプラザことにパトス(西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅地下2階) |
出演 | モノノケユースケ、えり花、烏一匹、佐藤夕香、 豊川容子 |
入場料 | 前売1,800円、当日2,000円 |
チケット 申込方法 |
出演団体にEメールで申込(mononokerock096@gmail.com) またはWEB申込(外部サイトに遷移します) ※西区役所地域振興課では、有料チケットの取扱いは行っておりません。 |
修羅の森、そこは虐げられた者たちの最後の踊り場。森には数多の歌や言葉が眠っている。母親の死体を蘇らせようと歌や舞を披露する言葉餓鬼(コトバガキ)やがて母親の霊(たましい)と出会う刻(とき)が訪れる。昨年のムジカホールカフェの初公演で好評博した舞台を西区文化フェスタで再演します。北海道の妖怪ミュージシャンモノノケユースケによる自作自演の暗黒ミュージカル。即興憑依系ピアニストえり花、バンド【雨と惑星】や様々な舞台やプロジェクトで活躍する烏一匹(SAX)と佐藤夕香(太鼓)による3人のアンサンブルが夢と現の越境した世界観を作り出す。ゲストボーカルの豊川容子(nincup)の妖艶な声が、観客を物語の世界へ誘う。
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】mononokerock096@gmail.com
日時 |
9月23日(火曜日・祝日) 開場18時00分/開演18時30分/終演20時30分 |
会場 | 生活支援型文化施設コンカリーニョ(西区八軒1条西1丁目 ザ・タワープレイス1F) |
出演 |
田仲ハル、Terios(鈴木明倫・杉村美緒菜・秋野晴香)、タイラハルカ、 Riryong Ko、植野晴菜、kokuRAI(紗音・岩本伊織)、 音踊強(酒井颯太・西野留以・MOMO・RIN・MIYU・AYANE・KANNA)、 ひと(IGA ・IKKUN・狐・S.SKLT・シルビア・Hajime Kato・ばんさく) |
入場料 |
【一般】前売2,500円、当日3,000円 【学生】前売1,500円、当日2,000円 |
チケット 申込方法 |
出演団体にEメール(dance@conte-sapporo.com)、 または電話で申込(080-5591-0098) ※西区役所地域振興課では、有料チケットの取扱いは行っておりません。 |
コンテンポラリーダンスを中心に、ジャンルを超えた様々な「強い踊り」が集う、新しいかたちのダンスフェスティバル。「強さ」とはなにか。「身体」とはなにか。今ここにある“強き身体”のありようを、踊りを通して問う一日。
【公演に関するお問合せ先(出演者代表)】080-5591-0098/dance@conte-sapporo.com
日時 |
10月15日(水曜日)~10月19日(日曜日) ※10月15日(水曜日) 開場13時00分/閉場17時00分 ※10月16日(木曜日)~10月17日(金曜日) 開場10時00分/閉場17時00分 ※10月18日(土曜日)~10月19日(日曜日) 開場10時00分/閉場16時30分 |
会場 | ターミナルプラザことにパトス(西区琴似1条4丁目 地下鉄琴似駅地下2階) |
出展 |
書:北海道書道展会員・会友 毎日書道展審査会員・会友 読売書法展・理事・幹事 北海道書道連盟加盟団体代表 華:諸流派代表 木:木工房緑舎主宰 |
入場料 | 無料(入場整理券不要。直接会場へお越しください) |
★10月18日(土曜日) 15時00分~ ギャラリーイベント
【公演に関するお問合せ先(出展者代表)】011-557-6586
日時 |
10月19日(日曜日) 開場14時00分/開演14時30分/終演16時00分 |
||||||
会場 | 札幌市西区民センター(西区琴似2条7丁目) | ||||||
出演 |
指揮/鎌倉亮太、管弦楽/札幌西区オーケストラ |
||||||
入場料 |
無料(入場整理券が必要) |
||||||
入場整理券 入手方法 |
|
1986年春に西区内の音楽愛好家が集まってアンサンブルを発足、夏には名称を 「西区民オーケストラ」と決定。1988年、第1回の「おさらい会」を開催。第7回から「演奏会」になり、団の名称も現在の「札幌西区オーケストラ」に改められた。個々人の演奏レベルや音楽経験を問わず、純粋に仲間との音楽づくりを楽しむスタイルを続けているところが、当団の最大の特徴であり、また誇るところでもあります。活動は年に一度の定期演奏会と、秋に開催される西区文化フェスタで演奏をしています。我々札幌西区オーケストラは、演奏会に足を運んでくださる皆様や家族の温かい 「義理と人情」に支えられながら、一生懸命かつ楽しく練習に励んでおります。
公演内容:今回はホルンやオーボエの協奏曲のほか、ナレーションを加えながらペールギュントを演奏します。クラシック音楽の魅力をより深く、分かりやすくお伝えしますので、ぜひ最後までお楽しみください!
【公演に関するお問合せ先(事務局)】070-3790-6089/nishioke_hp@yahoo.co.jp
ご来場の皆様におかれましては、以下についてご理解とご協力をお願いいたします。
西区文化フェスタ実行委員会事務局(西区役所地域振興課内)
西区役所地域振興課4階(西区琴似2条7丁目)
電話:011-641-6926/FAX:011-641-2455
※各公演の有料チケットや公演内容につきましては、各出演団体に直接お問合せください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.