• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区のまちづくり > 西区の文化芸術の取り組み > アイスキャンドル冬物語2023

ここから本文です。

更新日:2023年2月8日

アイスキャンドル冬物語2023

アイスキャンドル冬物語2023チラシ画像(表面)

札幌市西区内の各地区では、地域の方々の取り組みにより、アイスキャンドルやスノーキャンドルの設置、点灯などのイベントが開催されています。

令和4年度は、下記のとおり開催いたしました。

今回は天候にも恵まれ、多くの方にお越しいただきました!
ありがとうございました。

 

アイスキャンドル冬物語2023チラシPDFデータ(PDF:6,459KB)

 

令和4年度開催の様子

琴似地区

琴似栄町通沿い、琴似1条5丁目すみれ公園、屯田の森で実施いたしました。

また、屯田の森会場においては、医療従事者などのエッセンシャルワーカーの皆さまへの感謝の気持ちを込めたブルーライトアップ事業にあわせ、青色LEDを使った点灯を行いました。

屯田の森会場で飾られたアイスキャンドルの様子屯田の森会場で飾られた、エッセンシャルワーカーの方への感謝文字「こころからありがとう」

八軒地区

八軒会館前庭にアイスキャンドルを設置しました。

八軒会場に飾られた「アイスキャンドル冬物語」の看板と、キャンドルの様子八軒会場のアイスキャンドル全体の写真

八軒中央地区

琴似栄町通沿い、八軒中央公園、八軒児童会館など、地域内の各所にアイスキャンドルを設置しました。

八軒中央公園に設置された大きな台座で光り輝くアイスキャンドルの様子八軒中央公園に飾られた色とりどりの電飾と、アイスキャンドルの写真

発寒地区

JR発寒中央駅から地下鉄発寒南駅の間にアイスキャンドルを設置しました。

発寒会場に飾られた会場看板とアイスキャンドル廃油を活用したエコキャンドルで灯されたアイスキャンドルの様子

農試公園・五天山公園

各公園でそれぞれ実施しております。農試公園の開催状況については、公園のホームページに掲載されておりますので、ぜひご覧ください。

令和4年度の開催概要

各地区の開催状況は以下のとおりです。

地区 期間・場所 実施主体
琴似地区

1月27日(金曜日)~29日(日曜日)

  • 琴似栄町通沿い(JR琴似駅高架下~西区役所前)  
  • 西区役所周辺(屯田の森)
琴似商店街振興組合

八軒地区

※点灯式あり

1月27日(金曜日)~28日(土曜日)

  • 八軒会館前庭(八軒1西1)
八軒連合町内会

八軒中央地区

※点灯式あり

1月27日(金曜日)~29日(日曜日)

  • 八軒中央公園、八軒児童会館(八軒7東1)
  • 琴似栄町通沿い(下手稲通~新川通)

ほか

タウンネットワークストリート10

発寒地区
※点灯式あり

1月26日(木曜日)~28日(土曜日)

  • 地下鉄発寒南駅~(新琴似通・稲山通)~JR発寒中央駅
発寒商店街振興組合

農試公園

※スノーキャンドルづくり・点灯式あり

1月21日(土曜日)16時30分~19時00分

  • 農試公園屋内広場(ツインキャップ)の正面広場

農試公園管理事務所

五天山公園

※スノーキャンドルづくりあり

1月28日(土曜日)16時45分~17時00分

  • 五天山公園内

五天山公園管理事務所

※屯田の森のアイスキャンドルは、西区災害防止協力会にご協力いただいております。

※今年度は、発寒北地区の開催はありません。

点灯式

令和4年度は複数の会場で点灯式を実施いたしました。

地区 日時

八軒地区

1月27日(金曜日)~28日(土曜日) 各日16時00分~

※開催時間が変更となりました

八軒中央地区

1月27日(金曜日) 16時00分~

発寒地区

1月26日(木曜日) 16時00分~

農試公園

1月21日(土曜日) 16時30分~

スノーキャンドルづくり

農試公園と五天山公園において、開催に先立ちスノーキャンドルづくりを行いました。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部地域振興課

〒063-8612 札幌市西区琴似2条7丁目1-1

電話番号:011-641-6926

ファクス番号:011-641-2455