• ホーム
  • 折々の手続き
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • 中央区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2025年8月27日

中ウォークんの活動記録

いつも楽しいことを探している中ウォークん♪

 

お散歩好きな中ウォークんの活動記録をどんどん発信します!

 

令和7年度の活動

令和7年(2025年)8月

NEW!!

8月24日(日曜日)

「Cスポーツパーティ2025」に行ってきました!

8月24日(日曜日)に北ガスアリーナ札幌46で開催された「Cスポーツパーティ2025」に行ってきたよ!

イベントの始まりから終わりまでたくさんの親子が競技に参加していたよ!!

中ウォークんも競技に参加して、一緒にからだを動かして楽しかったなぁ。

午後に札幌よしもと所属「スキンヘッドカメラ」さんのトークショーにも参加させてもらったよ。

参加した人たちが抽選会で「中ウォークん」グッズの景品を持ち帰ってくれてうれしかったよ!!

中ウォークんとバスケットボールCスポーツパーティに参加した様子はこちら

8月21日(木曜日)

大通公園(西12丁目:サンクガーデンゾーン)に行ってきました!

朝から降っていた雨が上がり、晴れたのでうれしくて散歩に出かけたよ。

大通公園の12丁目あたりを歩いていたら、

バラのいい香りが!!

公園に入り、バラを見ながら噴水の涼しさも感じてきたよ!!

みんなも行ってみてね。大通西12丁目サンクガーデンゾーンで中ウォークんのぬいぐるみ撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※8月26日(火曜日)からちゅうおうスタンプラリー2025 第1期が開催されます。

 大通公園の西側、西13丁目の札幌市資料館(旧札幌控訴院)はスタンプスポットです。

 是非行ってみてください。

8月3日(日曜日)

サマーフェスティバル2025in曙」に参加しました!

8月3日(日曜日)に曙地区のイベント「サマーフェスティバル2025in曙」に参加したよ。

イベントに参加していた子どもたちとたくさん触れ合うことができて楽しかった!!

来年もみんなと会えるといいなぁ。中ウォークんと子どもたちが触れ合っている

令和7年(2025年)7月

NEW!!

7月31日(木曜日)

子育てサマーフェスタに参加しました!

7月31日(木曜日)に中央区複合庁舎1階区民ホールで行われた「子育てサマーフェスタ」に参加したよ。

参加してくれたみんなと一緒に写真を撮ったり、アンパンマン体操を踊ったりして楽しかったよ!

元気いっぱいの笑顔で

中ウォークんと子どもたちがアンパンマン体操イベントを盛り上げてくれてありがとう!!

7月29日(火曜日)

札幌市水道記念館に行ってきました!

市電に乗って水道記念館に遊びに行ってきたよ!

水道記念館に着くと「ウォッピー」がお出迎え。

ウォッピーと館内を歩いて水道記念館のテーマ「水の旅」を体験!!

水は森から流れて、キレイになって、飲み水になっていることが分かったよ。

中ウォークんと水道記念館のウオッピー

みんなも行って、体験してみてね!

7月24日(木曜日)

中央区複合庁舎4階のテラスに行ってきたよ!中ウォークんが中央区複合庁舎4階テラスの芝生の上にいる

1階の総合受付横でみんなをお迎えしていたら

お外がとっても天気が良くてあったかそうだったから、

初めての4階テラスに行ってきたよ!!

4階保健センター向かいの通路をまっすぐ行くと

いっぱ~いの緑がお出迎え!

ワクワクしながらテラスのドアを開けると

気持ちい風とまぶしいくらいの太陽!

 

令和7年(2025年)6月

6月30日(月曜日)

「第12回札幌地域クラウド交流会」に行ってきたよ!

EZOHUB SAPPOROで地域を活性化させたい人たちのお話が聞けると知り、行ってきたよ!

札幌市で新しいことを生み出そうしている熱意のある方々の話を

たくさん聞くことができてワクワクしちゃった!!

これからどんなことが始まるのかなぁ。

お話をしていた人たち、お話を聞いていた人たちと一緒に「ハイポーズ!!」中ウォークんと参加者の皆様で集合写真

6月26日(木曜日)

happy mama’s debut4(札幌市民交流プラザ)に行ってきたよ!

今日もいつものお散歩。

市民交流プラザの前を歩いていたら、

ママに抱かれた赤ちゃんがたくさん集ま中ウォークんとスタッフのみなさんで集合写真っていたのを

見つけちゃった!

イベントはhug*cafeさんが企画する

「0歳ママさん限定のhappy mama’s debut」で、

なんと今回で4回目なんだって!!

またまたみんなから笑顔と元気をもらっちゃった。

散歩しているといいことに出会うなぁ。

6月12日(木曜日)

札幌こども保育園に遊びに行ってきたよ!

6月12日(木曜日)に中央区役所の近くを散歩していたら子どもたちの元気な声が聞こえたよ!

子どもたちの楽しそうな声に向かって歩いてみると声の先は札幌こども保育園。

ちょっと保育園をのぞいてみたら子どもたちに見つかっちゃった!!

みんな元気な笑顔で迎えてくれてありがとう!!!

「ハイ、ポーズ!」札幌こども保育園の園児と中ウォークん

令和7年(2025年)5月

5月24日(土曜日)

「中ウォークんをさがせ!!」のオープニングイベントに参加しました!

5月24日(土曜日)に無印良品パルコ5階で実施したウォーキングイベント「中ウォークんをさがせ!!」のオープニングに参加したよ!

イベント参加者がウォーキングをスタートする前に中央区にちなんだポーズで「いち・に・いち・に」と準備体操。

みんなと一緒に体を動かして楽しかったよ!中ウォークんと参加者がイベント会場で体操している画像

5月16日(金曜日)

札幌市資料館(旧札幌控訴院)のライラックを見てきたよ!

5月16日(金曜日)に天気が良かったので「札幌の木」ライラックの花を探しに大通公園を散歩していたら、

札幌市資料館(旧札幌控訴院)でとてもきれいに咲いたライラックを発見!!

紫のライラックの花はとても鮮やかに咲いていて、

多くの方も楽しんでいたよ。札幌市資料館前でライラックと中ウォークん

5月14日(水曜日)

札幌よしもと所属芸人「スキンヘッドカメラ」が区役所に来たよ!

5月14日(水曜日)に「スキンヘッドカメラ」が区役所に来てくれたので

区長、中ウォークんといっしょに「ハイポーズ!」

また会えるといいな!

中ウォークんと区長と芸人スキンヘッドカメラ「スキンヘッドカメラ」が

中央区をテーマにしたPR動画が公開中。

ぜひ見てね!

→動画はこちら

令和7年(2025年)4月

4月21日(月曜日)

「春の火災予防運動」に参加しました!

4月21日(月曜日)に中央消防署が中央区複合庁舎区民ギャラリーで実施した「春の火災予防運動」のイベントに登場しました。

札幌市消防局マスコットキャラクターの「リスキュー」と一緒に火災予防を呼びかけたり、保健センターに健診に来てくれた子どもたちや来庁された方々と触れ合うことができたよ!harunokasaiyobou

4月21日(月曜日)

「2025とうきびワゴン開店」に参加しました!

4月21日(月曜日)に大通公園名物のとうきびワゴンの開店日に登場しました。

とうきびの香ばしい香りに包まれてとうきびの妖精「きびっち」と交流してきたよ!

会いに来てくれたお客さまありがとうございました!!toukibiwagon

4月16日(水曜日)

札幌大谷幼稚園の「幼年消防クラブ結成式」に中ウォークんが登場しました!

4月16日(水曜日)に中央消防署が札幌大谷幼稚園で実施した「幼年消防クラブ」に登場しました。

入団式のあとに札幌市消防局マスコットキャラクター「リスキュー」と一緒に園児のみんなと遊び、

みんなの笑顔に元気をもらったよ!younensyouboukurabu

4月2日(水曜日)

世界自閉症啓発デー「ブルーウォーク2025春」に中ウォークんが登場しました!

(主催)ブルーウォーク実行委員会(外部リンク)

4月2日(水曜日)、4月6日(日曜日)に開催された「ブルーウォーク2025春」に中ウォークんが登場しました。一緒に準備体操をしたり、出発するみんなを応援したよ!20250402ブルーウォーキング

 

令和6年度の活動

令和7年(2025年)2月

2月25日(火曜日)

「中央区複合庁舎オープニングイベント」に参加しました!

2月25日(火曜日)に中央区複合庁舎で開催されたオープニングイベントに登場しました!

オープニングイベントでは学生によるアイシングクッキーの配布やヘアアレンジ、リラクゼーションのハンドマッサージ体験ブース等も用意されていました!中央区複合庁舎オープニングイベント

 

2月12日(水曜日)

「ちゅうおうPR動画コンテスト」に参加しました!

2月12日(水曜日)に中央区役所で開催された「ちゅうおうPR動画コンテスト」に参加しました。受賞者の皆さんとの記念撮影を行ったよ!若い世代の方々が感じた「中ウォークん」と中央区の魅力をPRする15秒のショート動画、ぜひみてね!

表彰式

令和7年(2025年)1月

1月10日(金曜日)

「110番の日」啓発活動に参加しました!

1月10日(金曜日)JR札幌駅にて中央警察署防犯イメージキャラクター「チュウろっくん」と北区マスコットキャラクター「ぽっぴぃ」と一緒に「110番の日」啓発活動に参加したよ!110番の日

1月10日(金曜日)

子育てスノーフェスタ~雪あそびで地域とつながりを

1月10日(金曜日)午前10時から、札幌市立向陵中学校(中央区北4条西28丁目)で「子育てスノーフェスタ」が開催され、約500人が雪遊びや室内遊びをを一緒に楽しみました。

中ウォークんも会場に登場し、子どもたちと交流したよ!子育てスノーフェスタ

 

令和6年(2024年)12月

12月25日(水曜日)

伏見小学校の終業式に登場しました!

伏見小学校の2学期終業式にスペシャルゲストとして登場しました!

中ウォークんから冬休み中の交通安全や雪の事故への注意を呼びかけた後、みんなと交流したよ♪伏見小学校終業式

12月20日(金曜日)

川の学習パネル展

12月20日~23日に札幌駅前通地下歩行空間「チ・カ・ホ」憩いの空間北1東で河川学習に熱心に取り組んでいる、市内10校の小学生の学習作品等を展示するパネル展が開催されました!

パネル展では中ウォークんがデザインに使用された記念撮影用のフォトプロップスも用意されたよ!川の学習パネル展

12月19日(木曜日)

ちゅうおうPR動画コンテストの投票受付中!(終了しました)

現在、「中ウォークん」と中央区をPRする動画コンテストの投票を受付中だよ!

投票した方の中から、抽選で50名の方に「中ウォークん」デザインのQUOカードのプレゼントもあるので、ぜひ投票してね!chuo_PR_contest

12月9日(月曜日)

雪体験授業が行われました!

12月9日(月曜日)、幌南小学校の4年生を対象に、「雪体験授業」が行われました。

本格的に迎える冬に備えて、除雪の作業の仕方等について教えてもらったり、ゆきだるマンと一緒に登場してみんなと交流したよ!幌南小学校雪対策授業

令和6年(2024年)11月

 

11月17日(日曜日)

「ウォッチング札幌NEXT100」に登場したよ!

「ウォッチング札幌NEXT100」に登場し、中央区が実施している「ちゅうおうスタンプラリー2024」を紹介したよ!番組はYouTubeでも視聴できるからぜひ見てみてね♪喜び

 

令和6年(2024年)10月

10月30日(水曜日)

「ちゅうおうスタンプラリー2024」のスポットを巡ったよ!

中央区で実施している「ちゅうおうスタンプラリー2024」のスポットの一部を「中ウォークん」が巡ったよ。今回は、明治・昭和、二つの時代を体感できる「旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮」と国の重要文化財に指定された「札幌市資料館(旧札幌控訴院)」に行ってきたよ♪

 

旧永山邸と中ウォークん札幌市資料館と中ウォークん

10月23日(水曜日)

札幌文化芸術劇場(hitaru)主催の避難訓練コンサートにあわせて火災予防を呼び掛けました!

10月23日(水曜日)、札幌文化芸術劇場(hitaru)で、札幌市消防音楽隊のコンサート中に地震による火災が発生したと想定して、約500名の観客が避難訓練を行いました。施設職員の落ち着いた避難指示のもと、迅速・安全に避難することができました!中ウォークんも札幌市消防局マスコットキャラクターの「リスキュー」と一緒に火災予防を呼び掛けたよ!避難訓練コンサート

10月20日(日曜日)

市電フェスティバルinチ・カ・ホが開催されました!

10月20日(日曜日)、札幌駅前通地下広場(チ・カ・ホ)北3条広場(西))で市電フェスティバルを開催!当日は、約5500人の来場者で賑わい、会場では、中ウォークんが紹介する市電の会(事務局:地域振興課)の出展ブースや、大人気のキーワードラリーなど、子どもから大人まで楽しめる企画がたくさん行われました。市電フェスティバル2024

令和6年(2024年)9月

 

9月20日(金曜日)

東北・苗穂・東三地区合同「交通安全のつどい」が開催されました東北・苗穂・東三地区合同「交通安全のつどい」

9月20日(金曜日)、中央小学校体育館で「交通安全のつどい」が開催されました。中央小学校の児童や三地区の地域住民、札幌中央交通安全協会、中央警察署などの関係者約300人が集まり、「中ウォークん」も参加しました。

会場の多くの児童たちと手を振り合って交流したよ♪

9月3日(火曜日)~

2025年2月16日(日曜日)

 

ちゅうおうスタンプラリー2024が始まりました!(終了しました)ちゅうおうスタンプラリー

区内4つのスポット(旧永山武四郎邸及び旧三菱鉱業寮、札幌市図書・情報館、札幌市資料館、円山公園)を巡って各施設に設置している「中ウォークん」スタンプを集めながら、地域の魅力を体感するイベントが始まったよ。スタンプをすべて集めた方は、「中ウォークん」のポスターが見える停留場を答える「市電クイズ」にも挑戦してね!賞品には、「中ウォークん」デザインのクオカード(1000円分)やオリジナルグッズ(非売品)のつめあわせもあるので、どんどん参加して応募してね!

わーい

令和6年(2024年)7月

7月26日(金曜日)

夏だ!みんなで遊ぼう!~子育てサマーフェスタ開催子育てサマーフェスタ

7月26日(金曜日)午前10時から、札幌市中央区民センター2階区民ホール(中央区南2条西10丁目)で、子どもたち向けの夏のイベント「子育てサマーフェスタ」が実施されました。

中ウォークんもみんなと記念写真を撮影して交流を深めたよ!

 

7月22日(月曜日)

「中央区ベビーファースト宣言式」が開催されました!

ベビーファースト宣言式7月22日(月曜日)午前11時から中央区役所等仮庁舎(中央区大通西2丁目9)で、中央区のベビーファースト運動への参画を宣言する「中央区ベビーファースト宣言式」が行われたよ!

 

説明2

令和6年(2024年)6月

6月29日(土曜日)

大通公園で中ウォークんと写真を撮ろう~中ウォークんをさがせ!!ウォーキングイベント写真2

6月29日(土曜日)、無印良品札幌パルコ(中央区南1条西3丁目札幌パルコ5階)および大通公園でイベントウオーキング「中ウォークんをさがせ!!」が実施されました。37組76名が参加し、大通公園内3カ所に設置された「中ウォークん」のパネルなどを探しながらウォーキングを楽しんだよ!出発2

令和5年度の活動

令和6年(2024年)3月

3月1日(金曜日)

マイナンバーカード対応記帳台を導入しました!

※中央区複合庁舎に移転後も3階に設置しています。マイナンバーカード対応記帳台

3月1日(金曜日)から、中央区役所等仮庁舎(中央区大通西2)に「マイナンバーカード対応記帳台」が導入されたよ。

これは、区役所窓口業務におけるDX(デジタル・トランスフォーメーション)を推進し、区役所が社会変化に柔軟に対応しながら持続可能なサービスを提供していくための実証実験として、中央区が導入したものです。実証実験は、中央区役所が新庁舎(中央区南3西11)に移転する令和7年2月末ごろまでの実施を予定しているよ。

令和6年(2024年)2月

2月4日(日曜日)

第41回中央区子どもまつり・中央区青少年育成委員会優良少年表彰式が開催されました!

子どもまつり

2月4日(日曜日)午前10時から中央区民センター(中央区南2条西10丁目)で第41回中央区子どもまつりが開催されました。会場では、射的や輪投げなどの縁日コーナーのほか、大道芸や忍者のステージも行われ、子どもたちのにぎやかな笑い声が響いていたよ!

 

令和6年(2024年)1月

1月12日(金曜日)

みんなで楽しもう~子育てスノーフェスタ開催子育てスノーフェスタ

1月12日(金曜日)午前10時から、札幌市立向陵中学校(中央区北4条西28丁目)で「子育てスノーフェスタ」が開催され、350人を超える参加者が集まりました。会場には、だるま落としや輪投げ、ゴルフ、ボーリングなどのコーナーがたくさん用意されて、乳幼児から小学生までの子どもたちがさまざまな遊びを楽しんだよ!

令和5年(2023年)12月

12月11日(月曜日)

雪体験授業が行われました!

12月11日(月曜日)、大倉山小学校の4年生を対象に、中央区の西地区除雪センターで「雪体験授業」が行われました。

除雪車の見学や試乗もあって、大きな除雪車を目の前に、みんな興味津々!本格的に迎える冬に備えて、除雪の基本をたくさん学んだよ。

 

 

令和5年(2023年)11月

11月26日(日曜日)

市電フェスティバルinチ・カ・ホが開催されました!

11月26日(日曜日)、札幌駅前通地下広場(北大通交差点広場(西)・(東))で市電フェスティバルを開催!当日は、約4700人の来場者で賑わい、会場では、中ウォークんが紹介する市電の会(事務局:地域振興課)の出展ブースや、大人気のスタンプラリーなど、子どもから大人まで楽しめる企画がたくさん行われました。モバイル乗車券紹介コーナーでは、(一財)札幌市交通事業振興公社(イベント主催者)とのコラボ企画として、来場者に中ウォークんグッズ(非売品)などを配布したよ♪

11月16日(木曜日)、11月24日(金曜日)

伏見小学校防災授業が行われました!防災教室

11月16日(木曜日)、24日(金曜日)に、伏見小学校の4年生を対象に、防災の特別授業が行われ、地震災害から私たちの暮らしを守るために大切なことをたくさん学びました。16日には、中ウォークんも子どもたちに会いに学校に行ったよ♪

勉強

11月9日(木曜日)

紙袋ランタン点灯式が開催されました!紙袋ランタン点灯式

地域の繋がりづくりや、誰もが医療や介護、子育て、福祉など専門の機関に相談しやすい地域づくりを目指して、山鼻町内会連合会と介護予防センター旭ヶ丘や第3地域包括支援センターなど関係機関が協力し、紙袋ランタン点灯式を開催!制作したランタン約400個は、11月9日(木曜日)商店街と山鼻会館のゲートボール場に陳列して点灯したよ。

11月1日(水曜日)

中ウォークん年賀状2024公開!中ウォークん年賀状のお知らせ

中ウォークんの年賀状テンプレートを作成しました!

ダウンロードしてそのまま使えるので、お気に入りのデザインをぜひ使ってね♪

11月1日(水曜日)

中央区PR動画第2弾「中ウォークんとちゅうおうウオーク秋・冬編」を公開!動画第2弾

中ウォークんが、中央区内の魅力あふれるスポット(豊平館(中島公園)、さっぽろテレビ塔(大通公園)、大倉山ジャンプ競技場)を巡る区のPR動画第2弾を「中ウォークんのへや」で公開中!ぜひ見てね♪

11月1日(水曜日)

インフォメーションボードに中ウォークんが登場!(マックスバリュ山鼻店)マックスバリュ山鼻店

マックスバリュ山鼻店(イオン北海道株式会社)では、インフォメーションボードを設置して、中ウォークんと共に、札幌市や中央区のお知らせを掲示しています。また、インフォメーションボードの近くの電子モニターでは、「中ウォークんのへや」で公開している中ウォークんのPR動画も放映中です!お出かけの際にはぜひご覧ください♪

第2弾11月1日(水曜日)~2024年2月25日(日曜日)

ちゅうおう魅力探しまち『推し』ラリー2023第二弾開催中!(終了しました)まち推しラリー第二弾

区内5つのスポット(札幌市資料館、札幌市時計台、札幌市円山動物園、札幌もいわ山ロープウェイ、豊平館)を巡って各施設に設置しているポスターのキーワードを集めながら、地域の魅力を体感するイベント「まち」が開催中です。抽選で50名の方に賞品をプレゼント!

賞品の中には、40名の方に当たる「中ウォークん」オリジナルグッズ(非売品)もあるのでどんどん参加してね!中ウォークんグッズは第1弾と別のグッズだよ!

 

令和5年(2023年)10月

10月25日(水曜日)

札幌文化芸術劇場(hitaru)主催の避難訓練コンサートにあわせて火災予防を呼び掛けました!秋の火災予防運動イベント

10月25日(水曜日)、札幌文化芸術劇場(hitaru)で、札幌市消防音楽隊のコンサート中に火災が発生したと想定して、約300名の観客が避難訓練を行いました。施設職員の落ち着いた避難指示のもと、迅速・安全に避難することができました!

10月15日(日曜日)

一日消防署長による街頭啓発を実施しました!火災予防啓発イベント

秋の火災予防運動(実施期間:令和5年10月15日~31日)の初日となる10月15日に、北海道テレビ放送株式会社(HTB)アナウンサーの福地妃菜美(ひなみ)さんを一日中央消防署長に任命!中央区防火委員会、中央区少年消防クラブ、狸小路商店街振興組合及び中央消防団の皆さまと街頭啓発を行い、たくさんの市民に火災予防を呼び掛けたよ!

10月14日(土曜日)

やまはなハツラツ健康教室が開催されましたやまはなハツラツ健康教室

10月14日(土曜日)、山鼻児童会館で、日頃からの健康チェックと地域の交流促進などを目的として健康教室が開催され、子どもから大人まで約30人が参加しました。参加者と一緒に、「スマイルサッポロ体操」や「脳トレ体操」に挑戦したよ♪

10月8日(日曜日)

大通公園で中ウォークんと写真を撮ろう~中ウォークんをさがせ!!中ウォークんを探せ

10月8日(日曜日)、無印良品札幌パルコ(中央区南1条西3丁目札幌パルコ5階)と大通公園でイベントウオーキング「中ウォークんをさがせ!!」が開催。31組74名の方が参加し、大通公園内3カ所に設置された「中ウォークん」のパネルなどを探しながらウオーキングを楽しんだよ!

 

令和5年(2023年)9月

9月19日(火曜日)

「中ウォークん号」の運行は終了しました!運行終了しました

「中ウォークン号」は、2023年9月19日(火曜日)に無事に最後の運行を終了しました。

令和4年12月の運行開始から約10か月間、ご愛顧いただきありがとうございました!

9月12日(火曜日)

「中ウォークん号」に会いに行きました!中ウォークんと写真1

最終運行予定日が9月19日(火曜日)に決まったラッピング電車「中ウォークん号」。9月12日(火曜日)、運行終了を目前に、市電の運行を担う(一財)札幌市交通事業振興公社の方にご協力いただき、電車事業所で写真撮影をしました。「最終日まで頑張ってね!」と応援してきたよ。

令和5年(2023年)8月

8月18日(金曜日)

全道一斉旗の波運動に参加しました全道旗の波運動

8月18日(金曜日)、北海道警察(南警察署と中央警察署の合同)による「全道旗の波運動」が南9条の歩道上で行われて、交通安全の呼びかけをしたよ。

全道旗の波運動2

8月12日(土曜日)、13日(日曜日)

円山夏祭り子供盆踊り大会円山夏祭り子供盆踊り大会が開催されました

8月12日(土曜日)と13日(日曜日)に、円山商店街振興会及び円山町内会連合会の主催で、「第25回円山夏祭り子供盆踊り大会」が開催。地域の各商店等から様々な露店が出店されて、4年振りの開催となるお祭りは大盛況でした!

8月7日(月曜日)

ちびっこサマーランド開催しました!(外部ページ)ちびっ子サマーランド

8月7日(月曜日)、旭山公園通地区センター(中央区南9条西18丁目)で、夏のイベント「ちびっこサマーランド」が開催。輪投げやヨーヨー釣りなど、様々なコーナーが展示されて、子どもたちが楽しそうに遊んでいたよ。

令和5年(2023年)7月

7月30日(日曜日)

4年ぶりに開催!~サマーフェスティバル2023イン曙曙サマフェス

7月30日(日曜日)13時から、あけぼのアート&コミュニティセンター(中央区南11条西9丁目)で、「第11回サマーフェスティバル2023in曙」が開催。2,000人を超える地域住民が訪れて、会場は大賑わいでした!

7月28日(金曜日)

夏だ!みんなで遊ぼう!~子育てサマーフェスタ開催サマフェス

7月28日(金曜日)午前10時から、市立札幌大通高等学校(中央区北2条西11丁目)で、子どもたち向けの夏のイベント「子育てサマーフェスタ」が開催。乳幼児から小学生までの子どもたちとその保護者など約400人が訪れたよ。

第1弾7月28日(金曜日)~10月31日(火曜日)

第2弾11月1日(水曜日)~2024年2月25日(日曜日)

ちゅうおう魅力探しまち『推し』ラリー2023第一弾が始まりました!(終了しました)まち推しラリー

区内5つのスポット(札幌市資料館、札幌市時計台、札幌市円山動物園、札幌もいわ山ロープウェイ、豊平館)を巡って各施設に設置しているポスターのキーワードを集めながら、地域の魅力を体感するイベントが始まったよ。抽選で50名の方に賞品をプレゼント!

賞品の中には、40名の方に当たる「中ウォークん」オリジナルグッズ(非売品)もあるので、どんどん参加してね!

7月20日(木曜日)

交通安全の願いを込めて走ります―札南道中ひざくりげ~七夕ひざくりげ

7月20日(木曜日)9時から、国道453号線沿線及び国道230号線等沿線の歩道上で交通安全を呼び掛ける「札南道中ひざくりげ~七夕」が行われたよ。

7月19日(水曜日)

令和5年度第1回健康づくり教室を開催しました健康づくり教室

曙地区連合町内会福祉対策部が主催するの健康づくり教室が7月19日(水曜日)午後1時30分から曙まちづくりセンター仮事務所で開催、45名の方が参加されたよ。

7月9日(日曜日)

楽しいスポーツが盛りだくさん!~CスポーツパーティーCスポーツパーティー

7月9日(日曜日)午前10時から、北ガスアリーナ札幌46(中央区北4条東6)で「Cスポーツパーティー」が開催されたよ。

 

令和5年(2023年)6月

6月1日(木曜日)

こんにちは!中ウォークんです!~中ウォークんの着ぐるみ・自動販売機のお披露目着ぐるみ・自動販売機お披露目

6月1日(木曜日)午前10時から、中央区役所仮庁舎(中央区大通西2丁目)で、中央区マスコットキャラクター「中(ちゅう)ウォークん」の着ぐるみ・自動販売機お披露目が行われたよ。

中央区役所仮庁舎入口に設置されているので、ぜひ活用してね♪

令和4年度の活動

令和4年(2022年)12月

12月14日(水曜日)

これから皆さんよろしくね!中央区マスコットキャラクター市電「中ウォークん号」運行開始中ウォークん号

12月14日(水曜日)から、ラッピング市電「中ウォークん号」の運行が始まったよ。

令和4年(2022年)11月

11月1日(火曜日)

中央区マスコットキャラクターが「中ウォークん」に決定しました!!中ウォークん

中央区区制50周年を記念して、「中ウォークん」が誕生。

これから中央区の魅力をどんどん発信していくので、応援よろしくお願いします!

 

「中ウォークんのへや」に戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市中央区市民部地域振興課

〒060-8612 札幌市中央区南3条西11丁目

電話番号:011-205-3221

ファクス番号:011-261-2991