札幌市の図書館 > 行事・展示のお知らせ > 山の手図書館の行事・展示

ここから本文です。

更新日:2025年6月27日

山の手図書館の行事・展示

こども向けの行事は「キッズページ」をご覧ください。

行事・展示・お知らせ

特設展示「絵や写真で魅せる」

絵や写真をふんだんに使った本の展示です。日常を離れてほっと一息ついてみませんか?

特設展示の写真1枚目です特設展示の写真2枚目です

開催期間 令和7年(2025年)6月27日(木曜日)~

ミニ展示「食育強化月間」

1階カウンター横にて、食育に関するミニ展示を開催中です。

本展示は西区健康・子ども課との共同事業です。地域の皆様に食育への関心を深めていただくために、栄養バランスについての書籍や野菜がテーマの絵本などを展示しています。

開催期間 令和7年(2025年)6月10日(火曜日)~令和7年(2025年)6月30日(月曜日)

これまでの行事・展示・お知らせ

特設展示「北海道にいます!いました!いたことあります!」

道内出身・道内在住経験のある著者の本を展示しています。北海道が舞台の小説等も。

特設展示「北海道本」の写真1枚目です特設展示「北海道本」の写真2枚目です特設展示「北海道本」の写真3枚目です

展示期間:令和7年(2025年)5月15日(木曜日)~ 令和7年(2025年)6月24日(火曜日)

ミニ展示「銭湯のお湯 温泉でした!展」

開業して久しい西区内にある「銭湯」が、なんと「温泉施設」として認可されました。

これにちなんで、1階カウンター横にて銭湯や身近なお風呂に関する本のミニ展示を開催しています。

ぜひくつろぎのひとときをお過ごしください。

温泉展の写真です

開催期間 令和7年(2025年)5月29日(木曜日)~令和7年(2025年)6月10日(火曜日)

山の手南小学校の生徒さんが校外学習に来られました

令和7年5月に、山の手南小学校の生徒さん72名が校外学習の一環として山の手図書館を訪れ、引率の先生方のもと館内を見学し、図書館の魅力を体験しました。

重野館長・長谷川副館長からは、図書館の使い方や館内でのルール、本の分類方法等についてご説明しました。

生徒さんが読書に親しむきっかけとなり、図書館をより身近に感じていただけるようになれば幸いです。

山の手南小学校の校外学習の写真1枚目です山の手南小学校の校外学習の写真2枚目です

ミニ展示「ハチ展」

1階カウンター横にて、ハチに関するミニ展示を開催しました。

本展示は西区健康・子ども課との共同事業で、地域の皆様にハチについての知識を深めていただくことを目的としており、ハチの標本や、女王バチの巣作りを防ぐハチとり器、関連書籍等を展示しました。

ハチ展の写真です

西区の担当職員によれば、毎年5~6月頃にスズメバチが巣作りを始めるため、自宅や職場の周囲を点検して巣の早期発見・早期駆除に努めていただきたいとのことです。

開催期間 令和7年(2025年)4月30日(水曜日)~令和7年(2025年)5月27日(火曜日)

ハチ展の写真2枚目です ハチ展の画像2枚目です

設営中の西区の担当職員

大人のおはなし会

ボランティア団体「山の手図書館おはなしかご」の皆さんによる、大人の方向けのストーリーテリングのイベントを開催しました。

ストーリーテリングとは語り手が本の内容を覚えて本を見ずに語る手法です。その魅力的な語り口で、物語の世界に引き込まれること間違いなしです。

子ども向けのおはなし会は毎月開催していますが、大人の方向けのストーリーテリングは春と秋の年2回のみの特別なイベントです。

開催日時:令和7年(2025年)5月24日(土曜日) 10時30分から12時まで

開催場所:山の手図書館2階多目的室

プログラム:「おんちょろちょろ」「金のとさかのおんどりと魔法のひきうす」ほか

特設展示「動物とともに生きる」

動物の飼い方や、人と動物の関わりについて書かれた本、北海道に住む身近な動物についての写真集などを展示しました。

動物についての特設展示の写真1枚目です動物についての特設展示の写真2枚目です動物についての特設展示の写真3枚目です

展示期間:令和7年(2025年)3月13日(木曜日)~ 令和7年(2025年)5月13日(火曜日)

過去の行事・展示

 

このページのトップへ戻る