ここから本文です。

更新日:2024年4月23日

出前講座の実施状況

平成27年度から令和5年度までの実施回数及び人気講座一覧です。
(※テーマ担当課と出前講座を実施する課が異なる場合があります。)

令和5年度

全体で608回、31,345人参加

実施回数

テーマ

局)担当課

188回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

45回

災害・危機に備えて

~地震・風水害・土砂災害など~

危)危機管理課
33回 北海道・札幌2030冬季オリパラ招致にかかる最新の取組状況について ス)プロジェクト担当課
20回 交通安全
~高齢者の交通事故防止のポイント~
市)交通安全担当課

18回

ご存知ですか?住宅に潜む火災危険と対策

消)消防署予防課

14回

子どもたちを虐待から守るために 子)地域連携課
14回 ヒグマの生態と対策について 環)環境共生担当課

13回

急な病気になったら!?
~知っておこう!札幌市の救急医療体制~
保)医療政策課

13回

交通安全
~自転車のルールとマナーを考えよう~
市)交通安全担当課
11回 交通安全
~再確認!自動車事故をおこさないために~
市)交通安全担当課
11回 地下鉄で災害発生!
~安全に避難する方法教えます~
交)安全推進担当課

令和4年度

全体で433回、22,989人参加

実施回数

テーマ

局)担当課

134回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

32回

災害・危機に備えて

~地震・風水害・土砂災害など~

危)危機管理対策課

23回

ご存知ですか?住宅に潜む火災危険と対策

消)消防署予防課

21回

犯罪被害を防ぐ~振り込め詐欺被害に遭わないために~ 市)区政課

16回

子どもたちを虐待から守るために 子)地域連携課

13回

水道のしくみ~実験!水道水をつくってみよう~ 水)計画課

11回

犯罪被害を防ぐ~子どもの防犯教室~ 市)区政課

10回

私たちの生活とプラスチックごみ 環)循環型社会推進課

7回

“もったいない”家庭から出る食品ロスを減らすために 環)循環型社会推進課
7回 マイナンバーでみんなの暮らしを便利に!~スマートシティの推進~ デ)デジタル企画課

令和3年度

全体で233回、13,052人参加

実施回数

テーマ

局)担当課

86回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

16回

犯罪被害を防ぐ~子どもの防犯教室~

市)区政課

13回

気候が変動するってどういうこと?~SDGsの視点から考える、わたしたちができること~

環)環境政策課

8回

災害・危機に備えて~地震・風水害・土砂災害など~ 危)危機管理対策課

7回

私たちの生活とプラスチックごみ 環)循環型社会推進課

7回

水道のしくみ~実験!水道水をつくってみよう~ 水)計画課

5回

障がいのある人の虐待防止 保)障がい福祉課

4回

障がいについて知ろう~心のバリアフリーとヘルプマーク~ 保)障がい福祉課

4回

「かしこい患者」になりましょう~上手なお医者さんのかかり方~ 保)医療政策課
4回 “もったいない”家庭から出る食品ロスを減らすために 環)循環型社会推進課

4回

ウォッピーと学ぼう!~環境にやさしいさっぽろの水道~ 水)企画課

4回

交通安全~自転車のルールとマナーを考えよう~ 市)交通安全担当課
4回 ご存知ですか?住宅に潜む火災危険と対策 各消防署予防課

4回

みんながありのまま自分らしく輝くために~性的マイノリティと人権~ 市)男女共同参画課

令和2年度

全体で189回、701人参加

実施回数

テーマ

局)担当課

80回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

10回

犯罪被害を防ぐ~子どもの防犯教室~ 市)区政課

7回

障がいのある人の虐待防止 保)障がい福祉課

6回

子どもたちを虐待から守るために 子)地域連携課

6回

ご存知ですか?住宅に潜む火災危険と対策 各消防署予防課

4回

エネルギーを考える~省エネと再生可能エネルギー~ 環)環境エネルギー課

4回

雨に強いまちづくりをめざして

~下水道と河川の取り組みとわたしたちにできること~

下)下水道計画課

3回

高齢社会の現状と福祉 保)高齢福祉課

3回

急な病気になったら!?
~知っておこう!札幌市の救急医療体制~
保)医療政策課

3回

“もったいない”家庭から出る食品ロスを減らすために 環)循環型社会推進課

3回

水をよみがえらせる水再生プラザのしくみ
~水をきれいにする生き物を見てみよう~
下)水質管理担当課

3回

ウォッピーと学ぼう!~環境にやさしいさっぽろの水道~ 水)企画課

3回

水道のしくみ~実験!水道水をつくってみよう~ 水)計画課

3回

災害・危機に備えて~地震・風水害・土砂災害など~ 危)危機管理対策課

3回

安全な食生活に向けて 各区健康・子ども課

令和元年度

全体で699回、33,851人参加

実施回数 テーマ 局)担当課

227回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

100回

災害・危機に備えて
~地震・風水害・土砂災害など~
危)危機管理対策課

30回

犯罪被害を防ぐ~振り込め詐欺被害に遭わないために~

市)区政課

21回

児童虐待の現状と対応について 子)地域連携課

19回

犯罪被害を防ぐ~子どもの防犯教室~ 市)区政課

16回

「かしこい患者」になりましょう~上手なお医者さんのかかり方~ 市)区政課

15回

障がいのある人への虐待防止 保)障がい福祉課

12回

“もったいない”食品ロスを減らすために 環)循環型社会推進課

11回

ご存知ですか?住宅に潜む火災危険と対策 各消防署予防課

9回

災害発生時の地域での支え合い~要配慮者の避難支援~(※注) 保)総務課

平成30年度

全体で795回、39,904人参加

実施回数 テーマ 局)担当課

215回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

66回

災害・危機に備えて
~地震・風水害・土砂災害など~
危)危機管理対策課

30回

犯罪被害を防ぐ~子どもの防犯教室~

市)区政課

23回

犯罪被害を防ぐ~振り込め詐欺被害に遭わないために~ 市)区政課

22回

ご存知ですか?住宅に潜む火災危険と対策 各消防署予防課

21回

動物園の見どころ紹介 環)円山動物園飼育展示課

17回

交通安全
~高齢者の交通事故防止のポイント~
市)交通安全担当課

16回

交通安全
~自転車のルールとマナーを考えよう~
市)交通安全担当課

16回

市のイベント情報を地デジとアプリで見てみよう! 総)広報課

16回

“もったいない”食品ロスを減らすために 環)ごみ減量推進担当課

平成29年度

全体で765回、34,516人参加

実施回数 テーマ 局)担当課

164回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

63回

災害・危機に備えて
~地震・風水害・土砂災害など~
危)危機管理対策課

49回

変わる広報さっぽろ
~イベント情報は地デジ・アプリでチェック!~
総)広報課

37回

子どものための防犯教室 市)区政課

24回

振り込め詐欺の被害を防ぐために 市)区政課

20回

急な病気になったら!?
~知っておこう!札幌市の救急医療体制~
保)医療政策課

18回

「かしこい患者」になりましょう
~上手なお医者さんのかかり方~
保)医療政策課

17回

交通安全
~高齢者の交通事故防止のポイント~
市)交通安全担当課

16回

交通安全
~再確認!自動車事故をおこさないために~
市)交通安全担当課

16回

児童虐待の現状と対応について 子)地域連携課

平成28年度

全体で758回、34,271人参加

実施回数 テーマ 局)担当課

171回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング~
環)業務課

79回

災害・危機に備えて
~地震・風水害・土砂災害など~
危)危機管理対策課

34回

子どものための防犯教室 市)区政課

29回

振り込め詐欺の被害を防ぐために 市)区政課

27回

急な病気になったら?!
~知っておこう!札幌市の救急医療体制~
保)医療政策課

24回

マイナンバー制度の概要について 総)システム調整課

23回

交通安全
~高齢者の交通事故防止のポイント~
市)交通安全担当課

22回

敬老優待乗車証のIC化について 保)高齢福祉課

20回

ご存知ですか?住宅に潜む火災危険と対策 各消防署予防課

19回

冬季オリンピック・パラリンピック招致について ス)調整課

19回

交通安全
~再確認!自動車事故をおこさないために~
市)交通安全担当課

平成27年度

全体で897回、40,572人参加

実施回数 テーマ 局)担当課

228回

家庭ごみの分け方・出し方・減らし方
~クリーンミーティング
環)業務課

165回

マイナンバー制度について 総)システム開発担当課

48回

災害・危機に備えて
~地震・風水害・土砂災害など
危)危機管理対策課

41回

振り込め詐欺の被害を防ぐために 市)区政課

27回

子どものための防犯教室

22回

交通安全
~高齢者の交通事故防止のポイント
市)交通安全担当課

20回

「かしこい患者」になりましょう
~上手なお医者さんのかかり方
保)医療政策課

19回

急な病気になったら!?
~知っておこう!札幌市の救急医療体制

16回

交通安全
~自転車のルールとマナーを考えよう
市)交通安全担当課

15回

安全な食生活に向けて 各区健康・子ども課

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局広報部広報課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎11階

電話番号:011-211-2036

ファクス番号:011-218-5161