ホーム > 施設案内 > 予約が可能な施設一覧 > 札幌市公共施設予約情報システムのご案内
ここから本文です。
トップページ|スポーツ施設|学校開放(スポーツ)|学校開放(文化活動)|利用者登録|システムの機能・利用マニュアル|よくある質問
札幌市公共施設予約情報システムは、スポーツ施設、学校開放などの施設について、各施設のご案内をご覧いただき、空き状況の確認と利用予約を行なうことができるシステムです。札幌市公共施設予約情報システムは、12月29日~1月3日を除く毎日9時00分から23時00分までご利用いただくことができます。
お知らせ
新型コロナウイルス感染症の警戒ステージが4相当に引き上げられたことを受け、感染防止強化策として、12月1日(火曜日)より学校施設開放利用時に新型コロナウイルス感染症拡大防止対策チェックシートの提出をお願いしておりますので、御理解と御協力をお願いいたします。
令和2年11月1日(日曜日)から令和3年4月30日(金曜日)の期間については、学校開放体育館及び格技室利用時に暖房設備が使用できます。
使用条件は、利用開始時の体育館(格技室)の室温が0℃以下の場合は、2時間30分まで無料で使用でき、0℃を超えている場合は、
希望により1体育館(格技室)ごと1時間あたり450円(20分150円)で使用できます。
ただし、学校教育に支障を来たす場合や暖房設備の操作等ができない学校については、暖房設備が使用できませんのであらかじめご了承願います。
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、利用種目に関わらず30分毎に1回5分間の換気をさせていただきます。
なお、暖房設備の稼働中においても換気は実施させていただきますが、
暖房料金の値引き、時間のスライド等の対応は行っておりませんのであらかじめご了承ください。
<暖房設備が使用できない開放校>
中央区・・・中央小学校、中央中学校、柏中学校
北 区・・・屯田小学校、北陽中学校(格技室)
東 区・・・栄東小学校、札苗中学校、美香保中学校
白石区・・・幌東小学校(夜間のみ不可)
手稲区・・・手稲中央小学校
清田区・・・平岡中央中学校(格技室)
<感染拡大防止対策について>
感染拡大防止策として次の対策を実施いたしますので、ご利用される皆様におかれましては、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(1) 定期的な換気・消毒の実施
(2) 手が触れる部分の消毒を徹底
(3) スタッフの検温、マスクやフェイスシールドの着用
(4) 利用者のマスク持参および着用(運動・演奏時等を除く)の協力依頼
(5) 利用者名簿の作成(氏名、連絡先、体調確認等の実施)
(6) 少人数での利用協力依頼(文化開放)
文化開放においては、限られたスペースでの利用となることから、少人数の利用のご協力をお願いします。各室の利用人数の上限については、こちらからご確認ください。
※1 体調が良くない場合(発熱・咳・咽頭痛など風邪の症状がある、だるさ・息苦しさがある、味覚・臭覚異常がある・体の重さ・疲れやすさがあるなど)2 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合3 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合4 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、または当該在住者との濃厚接触がある場合は利用を控えてください。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
幌北小学校は、令和元年12月より開放を一時休止しておりましたが、校舎内での工事等が完了しましたので、令和2年12月1日(火曜日)より再開します。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い中止していた学校施設開放事業について、8月1日(土曜日)より感染拡大防止に必要な対策を実施したうえで、利用を再開いたします。
<感染拡大防止対策について>
感染拡大防止策として次の対策を実施いたしますので、ご利用される皆様におかれましては、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(1) 定期的な換気・消毒の実施
(2) 手が触れる部分の消毒を徹底
(3) スタッフの検温、マスクやフェイスシールドの着用
(4) 利用者のマスク持参および着用(運動・演奏時等を除く)の協力依頼
(5) 利用者名簿の作成(氏名、連絡先、体調確認等の実施)
(6) 少人数での利用協力依頼(文化開放)
文化開放においては、限られたスペースでの利用となることから、少人数の利用のご協力をお願いします。各室の利用人数の上限については、こちらからご確認ください。
※1 体調が良くない場合(発熱・咳・咽頭痛など風邪の症状がある、だるさ・息苦しさがある、味覚・臭覚異常がある・体の重さ・疲れやすさがあるなど)2 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合3 同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる場合4 過去2週間以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航、または当該在住者との濃厚接触がある場合は利用を控えてください。
<8月分の抽選申し込みについて>
下記の日程で行う予定です。なお、今後の新型コロナウイルスの感染状況により、抽選に当選しても利用できない場合がありますことをご了承いただいたうえでお申し込みください。
スポーツ開放:7月20日(月曜日)~22日(水曜日)
文化開放 :7月12日(日曜日)~14日(火曜日)
ご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
札幌市公共施設予約情報システムでは、以下の日程で定期メンテナンスを実施させていただきます。
◆日時:2021年1月18日(月曜日)21時00分~24時00分
◆影響:上記時間帯で全てのサービスが停止いたします。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、学校開放事業は5月6日(水曜日)まで中止しておりますが、今後、学校が再開した場合も、学校運営上最小限の関係者の入校に留める必要があることから、5月7日(木曜日)以降につきましても、学校開放事業の利用を当面中止させていただきます。文化開放について、既に抽選に当選され、施設の利用申込みを終えられた方も、この期間はご利用できません。申込みをキャンセルとさせていただきますので、ご了承願います。
<利用再開について>
利用再開の見通しが立ち次第、空き施設の利用申込みを開始させていただきたいと思います。空き施設の利用申込みの開始日時につきましては、事前にホームページ上においてお知らせいたします。
ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、ご理解のほど、お願い申し上げます。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
北郷公園では、野球場の更新工事を予定しております。
工事の実施に伴い、9月14日(月曜日)から今シーズン終了日までの間、野球場はご利用いただけません。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
川下公園では、テニスコート(硬式・4面)の更新工事を予定しております。
工事の実施に伴い、9月23日(水曜日)から今シーズン終了日までの間、テニスコートはご利用いただけません。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
北発寒公園では、テニスコート(硬式・軟式の計4面)の更新工事を予定しております。
工事の実施に伴い、9月1日(火曜日)から今シーズン終了日までの間、テニスコートはご利用いただけません。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
前田公園では、野球場の更新工事を予定しております。
工事の実施に伴い、9月13日(日曜日)から今シーズン終了日までの間、野球場はご利用いただけません。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
札幌市公共施設予約情報システムでは、3年間更新されていない利用者登録の削除を以下の日程で実施いたします。
・2020年9月1日(火曜日)23時00分~24時00分
・対象:2016年8月1日~2017年8月31日の期間に更新日を迎えていて、更新手続きをしていない利用者
なお、3年間更新がなく、今回、利用者登録の削除対象となる方がシステムを利用する場合、新たに利用者登録が必要となります。
今後とも、札幌市公共施設予約情報システムのご利用をお願いいたします。
新川水再生プラザ内運動施設テニスコート「クレー(C、D)コート」及び手稲水再生プラザ内運動施設テニスコート「砂入り人工芝(C)コート」の利用開始日および申込開始日は以下のとおりとなります。
【新川クレー(C、D)コート】
◆利用開始日:6月12日(金曜日)
◆申込開始日(先着順):6月4日(木曜日)
【手稲砂入り人工芝(C)コート】
◆利用開始日:6月13日(土曜日)
◆申込開始日(先着順):6月8日(月曜日)
※7月利用分は、通常どおり受け付けます。
(抽選申込み:6月1日~10日、当選した時の利用申込み:6月11日~15日、空き施設の利用申込み:6月16日~)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、カード発行センターにおきましては業務を一時中断しておりましたが、5月26日(火曜日)から通常どおりカード発行等の業務を再開いたします。
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、野球場、テニスコートなどの屋外施設の利用開始予定日を5月11日(月曜日)としておりましたが、6月1日(月曜日)まで再延期いたします。
利用者の皆さまにおかれましても、ご理解をいただきますよう、お願いいたします。
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、学校開放の利用を5月6日(水曜日)まで中止しておりますが、新型コロナウイルスの今後の感染状況により、5月7日(木曜日)以降も利用の中止を延長する場合がございます。
つきましては、スポーツ開放については、5月7日(木曜日)以降の利用抽選申込みを中止とさせていただき、利用再開の見通しが立ち次第、空き施設の利用申込みを開始させていただきたいと思います。空き施設の利用申込みの開始日時につきましては、事前にホームページ上においてお知らせいたします。
また、文化開放については、現時点で5月7日(木曜日)以降の予約については例月どおりお受けしております。(既に抽選申込みをされた方も有効です。)今後の感染状況により、やむを得ず利用中止が延長され、申込後においても利用できない場合がありますことをご了承いただいたうえでお申し込みください。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、学校開放の利用を4月30日(木曜日)まで中止しておりますが、中止期間を5月6日(水曜日)まで延長します。文化開放について、既に5月6日(水曜日)までの抽選申込みを行われた方につきましても、申込みをキャンセルとさせていただきますので、ご了承願います。
<5月7日(木曜日)~5月31(日曜日)分の利用申込みについて>
例月通り行いますが、今後の感染状況により、やむを得ず利用中止を延長する場合がございます。申込後においても利用できない場合がありますことをご了承いただいたうえでお申し込みください。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、学校開放の利用を3月31日(火曜日)まで中止しておりますが、学校教育活動を優先し、中止期間を4月30日(木曜日)まで延長します。
抽選に当選され、施設の利用申込みを終えられた方も、この期間はご利用できません。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、ご理解のほど、お願い申し上げます。
<5月分の利用申し込みについて>
例月通り行いますが、今後の感染状況により、やむを得ず利用中止を延長する場合がございます。申込後においても利用できない場合がありますことをご了承いただいたうえでお申し込みください。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、学校開放の利用を3月24日(火曜日)まで中止しておりますが、この期間を3月31日(火曜日)まで延長します。
抽選に当選され、施設の利用申込みを終えられた方も、この期間はご利用できません。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、ご理解のほど、お願い申し上げます。
<4月分の利用申し込みについて>
例月通り行いますが、今後の感染状況により、やむを得ず利用中止を延長する場合がございます。申込後においても利用できない場合がありますことをご了承いただいたうえでお申し込みください。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、学校開放の利用を3月15日(日曜日)まで中止しておりますが、この期間を3月24日(火曜日)まで延長します。
抽選に当選され、施設の利用申込みを終えられた方も、この期間はご利用できません。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、ご理解のほど、お願い申し上げます。
<3月25日(水曜日)~31日(火曜日)の取り扱いについて>
利用再開は3月25日(水曜日)の修了式終了後を予定していますが、今後の感染状況により、やむを得ず利用中止を延長する場合がございます。
3月25日(水曜日)~31日(火曜日)の利用予約は有効とするとともに、空き施設の利用申込みについては、3月17日(火曜日)9時から開始します。
<4月分の抽選申し込みについて>
例月通り下記の日程で行う予定です。今後の状況により、抽選に当選しても利用できない場合がありますことをご了承いただいたうえでお申し込みください。
スポーツ開放:3月20日(金曜日・祝日)~22日(日曜日)
文化開放:3月12日(木曜日)~14日(土曜日)
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化部文化振興課 211-2261
新型コロナウイルスの感染防止対策の一環として、児童生徒の安全な学校活動を優先するため、3月15日(日曜日)まで学校開放の利用を中止します。
抽選に当選され、施設の利用申し込みを終えられた方も、この期間はご利用できません。ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんが、ご理解のほど、お願い申し上げます。
なお、3月16日(月曜日)以降につきましては、学校とも協議の上、利用を再開する場合は、3月9日(月曜日)9時から受付を開始します。
【問い合わせ先】
(スポーツ開放に関すること)
札幌市スポーツ局スポーツ部企画事業課 211-3044
(文化開放に関すること)
札幌市市民文化局文化振興課 211-2261
農試公園屋内広場については、新型コロナウイルス感染拡大の防止の観点から、施設を閉鎖しています。
◆閉鎖期間:令和2年3月1日(日曜日)から令和2年3月31日(火曜日)まで
※期間を延長しました。
すでにご予約をされている方も、この期間はご利用いただけません。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解くださいますようお願いいたします。
農試公園では、令和2年度から5年程度かけて施設の改修工事を進めていきます。
工事の実施に伴い、令和2年度はシーズン終了まで野球場(B球場)がご利用いただけません。
皆様にはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
4月以降の野球場、テニスコートなどの利用開始予定日は、以下のファイルからご確認ください。
※新型コロナウイルスの影響に伴い、現在複数の市有施設が利用を休止しております。
掲載しております利用開始予定日につきましても変更(開始延期等)が生じる可能性があります。予めご了承ください。
令和2年新川水再生プラザ野球場の利用開始日及び申込開始日は以下のとおりとなります。
◆利用開始日:令和2年3月20日(金曜日、祝日)
◆3月分申込開始日(先着順):令和2年3月13日(金曜日)
◆4月分申込開始日(先着順):令和2年3月16日(月曜日)
※天候、雪融けの状況によってはコンディションが悪い場合がありますので、あらかじめご了承ください。
発寒西小学校は、令和2年4月から新校舎へ移転となりますが、警備上の都合等により新校舎での練習会場の確保が困難であったため、同校での学校開放は令和2年3月8日(日曜日)をもって止むを得ず終了することとなりました。日頃から御利用いただいている皆様には御不便をおかけしますが、御理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、令和2年4月1日(水曜日)から、新たに近隣の発寒南小学校で学校開放(文化活動)を開始いたします。(※学校開放(文化活動)では、マイカーの使用を原則禁止としており、楽器の運搬等特別の事情があるときには、事前にさっぽろ健康スポーツ財団への御相談をお願いしております。発寒南小学校については、現在改築工事中のため、当面の間マイカーの使用が一切できませんので、あらかじめ御了承願います。)
中央小学校は、令和2年1月から新校舎へ移転することに伴い、活動場所が新校舎2階「音楽室」に変更となります。なお、移転準備等のため、令和元年12月と令和2年1月の2か月間は開放を休止いたします。日頃から御利用いただいている皆様には御不便をおかけしますが、御理解いただけますようお願い申し上げます。
幌北小学校は、校舎内での工事実施のため、令和2年12月9日(月曜日)より開放を一時休止いたします。なお、利用再開は令和2年夏頃の予定となっております。(詳細が決定しましたら改めてお知らせいたします。)日頃から御利用いただいている皆様には御不便をおかけしますが、御理解いただけますようお願い申し上げます。
10月14日(祝日)の体育の日は、野球場やテニスコート、サッカー場などのスポーツ施設を無料で開放いたします。(一部対象外の施設があります。)
無料開放施設の利用申込みは9月16日(月曜日・祝日)午前9時から先着順で受け付けいたします。
なお、連続して利用できる時間は2時間まで(どうぎんカーリングスタジアムのみ1時間)となります。
無料開放を実施する施設や、利用可能な時間については、各施設へお電話でお問い合わせください。
清田南公園テニスコートは、2019年8月10日(土曜日)から供用を再開します。
〈8月分のご利用について〉
平岡公園管理事務所の窓口・お電話、又は札幌市公共施設予約情報システムにてお申込みください。
◆申込開始日(先着順) 2019年8月10日(土曜日)9時から
◆平岡公園管理事務所窓口 9時~17時
◆電話:011-881-7924
※8月10日(土曜日)~12日(月曜日)の利用予約は、平岡公園管理事務所の窓口・お電話での予約のみ。
〈9月分のご利用について〉
8月1日から抽選申込みを受け付けています。
手稲水再生プラザ内運動施設テニスコート Cコートは、老朽化が著しく、コートの一部に破損が見つかったため、
令和元年9月1日(日曜日)から当面休止させていただきます。(復旧時期は未定です。)
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
公園や緑地の駐車場については、駐車できる台数に限りがございます。お車の乗り合わせや公共交通機関のご利用等、混雑の緩和にご協力くださいますよう、お願いいたします。
また、公園内の駐車場以外の場所や路上への駐車はおやめください。
「新川水再生プラザ内運動施設テニスコートクレー(C、D)コート」の利用開始日および申込開始日は以下のとおりとなります。
◆利用開始日:5月17日(金曜日)
◆申込開始日(先着順):5月10日(金曜日)
※6月利用分は、通常どおり受け付けます。(抽選申込み:5月1日~10日、当選した時の利用申込み:5月11日~15日、空き施設の利用申込み:5月16日~)
4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)までのゴールデンウィーク期間中及び前後における利用者登録申請は、カードの到着までに日数を要しますので、あらかじめご了承ください。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
清田南公園のテニスコートは、公園の再整備工事に伴い、2018年9月1日(土曜日)より利用休止をしておりましたが、地震による再整備工事の延期に伴い引き続き2019年4月より利用休止を継続いたしております。
なお、利用再開につきましては2019年秋頃を予定しております。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
札幌ドーム人工芝サッカー練習場の4月分の利用申込枠について、15時00分~17時00分の枠を新たに追加します。
追加枠への申込開始については、4月2日(火曜日)からとなります。
現中央体育館の利用申込みは、4月1日(月曜日)~4月14日(日曜日)までの分になります。
北ガスアリーナ札幌46(新中央体育館)の利用申込みは5月1日(水曜日)分から(4月1日(月曜日)~申込み)になります。
前田公園のテニスコートは、公園の部分改修工事に伴い、2018年度シーズン終了をもって、廃止とさせていただいております。
つきましては、2019年度より、前田公園のテニスコートはご利用になることができません。
そのため、札幌市公共施設予約情報システムにおいて、前田公園のテニスコートを非表示としておりますので、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
なお、前田公園の野球場につきましては、2019年度シーズン以降も、通常どおりのご利用が可能となっております。
コート改修に伴い、2019年度シーズンより、コート面数及び取扱いが以下のとおり変更となります。
・コート面数が16面から12面となります。
(西側・東側各8面、合計16面でしたが、改修に伴い各6面、合計12面となります。)
・東側コートについて、夏期(7月・8月)でも利用可能となります。
(従来、東側コートは夏期期間中、ていねプールの臨時駐車場として使用するため、テニスコートとしては利用不可となっておりましたが、改修後は臨時駐車場として使用しないため、シーズンを通してテニスコートとしての利用が可能となります。)
ご不明な点がございましたら、手稲稲積公園管理事務所(011-685-1010)までお問合せください。
学校開放(スポーツ利用)につきましては、より多くの団体の利用促進を行なうため、
平成31年1月の利用申込みより、利用申込み回数に制限を設けます。
詳しくは、添付のファイルをご覧ください。
発寒西小学校は、校舎の改築に伴う仮校舎への移転に係る作業のため、2018年10月1日(月曜日)から10月31日(水曜日)までの開放を休止しておりますが、11月1日(木曜日)から、仮校舎の音楽室での開放を再開いたします。
・休止期間:10月1日(月曜日)~10月31日(水曜日)
・再開時期:11月1日(木曜日)~
平成30年11月1日(木曜日)より、どうぎんカーリングスタジアムの夜間の利用時間を以下のとおり延長いたします。
お申し込み方法は、通常の予約情報システムのスポーツ施設利用申込方法と同様です。
○利用時間(11月1日以降)
・月曜日~木曜日 10時00分から22時00分まで
・金曜日、土曜日 10時00分から23時00分まで
・日曜日 10時00分から21時00分まで
平成30年北海道胆振東部地震の影響により、節電の取組みが求められておりましたが、
節電要請の解除に伴い、2018年9月19日(水曜日)より設備点検が終了した施設から順次、
公園内運動施設にある夜間照明設備の利用を再開いたします。
なお、一時的に受付を停止していた夜間照明点灯時間帯の空き施設の利用申込みについても、
順次利用申込みを再開いたしますので、ご利用をお考えの場合は、
改めて札幌市公共施設予約情報システムの空き状況をご確認ください。
運動施設の夜間照明設備の利用を再開する施設は以下とおりです。
・屯田西公園野球場・テニスコート
・美香保公園テニスコート(9月20日(木曜日)より利用再開)
・北郷公園野球場
・月寒公園野球場・テニスコート
・藻南公園野球場・テニスコート
・農試公園野球場・テニスコート
平成30年9月4日に北海道に最接近した台風21号の強風の影響により、テニスコート外周の防球フェンスに倒壊の恐れが出ております。このため、今シーズンのテニスコート利用については、当面休止とさせていただきます(復旧時期は未定です)。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
学校開放時に以下の学校では駐車場の利用が出来ませんので御注意ください。
◆中央小学校
◆桑園小学校
◆北九条小学校
◆栄西小学校
◆東園小学校
◆中央中学校
◆北白石中学校
その他の学校につきましても、駐車台数に限りがございますので、利用者の皆様でお乗り合わせいただき、
譲り合って駐車場を御利用くださいますようお願いいたします。
また、路上駐車及び駐車場が使用できない学校の敷地内に駐車された車両については、
レッカー移動等で対処させていただく場合がございますので、併せて御注意いただけますようお願いいたします。
新琴似グリーン公園では、テニスコートの更新工事を2018年10月より予定しております。
工事の実施に伴い、2018年10月1日(月曜日)から今シーズン終了日までの間、テニスコートはご利用いただけません。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
手稲稲積公園では、テニスコート(西側及び東側、計16面)の更新工事を、2018年9月より予定しております。
工事の実施に伴い、2018年9月1日(土曜日)から今シーズン終了日までの間、西側及び東側テニスコートはご利用いただけません。
なお、四面テニスコートについては、通常どおりご利用可能となります。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
札幌市公共施設予約情報システムでは、3年間更新されていない利用者登録の削除を以下の日程で実施いたします。
・2018年8月1日(水曜日)23時00分~24時00分
・対象:2014年8月1日~2015年7月31日の期間に更新日を迎えていて、更新手続きをしていない利用者
なお、3年間更新がなく、今回、利用者登録の削除対象となる方がシステムを利用する場合、新たに利用者登録が必要となります。
今後とも、札幌市公共施設予約情報システムのご利用をお願い致します。
あいの里公園駐車場の改修工事に伴い、2018年6月25日(月曜日)から2018年12月末日までの間、駐車場の一部で利用範囲が制限されます。
また、有料施設が利用可能な2018年11月3日(土曜日)以降に舗装工事を予定しており、舗装後は工事検査完了(12月末予定)まで、
駐車場をご利用いただくことができません。
ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
また、大変恐縮ではございますが、施設ご利用の際に自動車でご来場される場合は、相乗りや送迎などのご協力をお願いいたします。
農試公園では、ツインキャップ屋内広場(アリーナ)天井部の補修工事を、2018年6月より予定しております。
工事の実施に伴い、2018年6月1日(金曜日)から2018年12月31日(月曜日)までの間、屋内広場はご利用いただけません。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ください。
月寒公園の坂下野球場は工事完了に伴い、2018年6月15日(金曜日)からご利用いただくことができます。
これに伴い、2018年5月1日より6月分の抽選申込みの受付を行います。
坂下野球場の供給開始により、今まで以上に駐車場の混雑が予想されます。
公園内の運動施設をご利用される皆様につきましては、お車の乗り合わせや公共交通機関のご利用等、
混雑の緩和にご協力くださいますよう、お願い申し上げます。
豊平公園のテニスコートは、公園の再整備工事に伴い、2017年度は10月23日(月曜日)以降ご利用いただくことができません。
皆様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解ください。
運動施設受付窓口が、パークゴルフ場受付からパークライフセンター(公園管理事務所)内に移転いたしました。
場所は坂下の中央園路脇になります。
再整備工事中につき入口が分かりにくく、ご迷惑をおかけしております。
詳しくは月寒公園HPにてご確認いただき、来園されますようお願いいたします。
札幌市公共施設予約情報システムにおける地図表示サービスは、平成19年のサービス開始当初からサービスを提供しておりましたが、
インターネット上における地図サービスの拡充に伴い、平成29年3月15日をもちまして、地図表示サービスを廃止することといたしました。
ご利用の皆さまには、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
なお、各施設の場所などは、「施設・設備案内」ページに表示している「外部マップへリンク」で表示が可能ですので、ご利用いただけると幸いです。
東区体育館において、暖房用ボイラーの煙突下部に落下物があることが判明したため、暖房用ボイラーの運転を停止し、
落下物の成分分析を行いましたが、石綿(アスベスト)は検出されませんでしたので、暖房の運転を再開いたします。
暖房停止期間中、利用者の皆様にご迷惑、ご不便をおかけしましたことをお詫びするとともに、
今後とも東区体育館をご利用いただけますようお願い申し上げます。
東区体育館において、暖房用ボイラーの煙突下部に落下物があることが判明したため、現在、暖房用ボイラーの運転を停止しております。
暖房については、一部の部屋にポータブルの灯油ストーブを設置する予定ですが、ストーブの能力には限りがあり、
十分な室温を確保できないことをご理解のうえご利用いただきますようお願いいたします。
東区体育館をご利用いただく皆さまには、当面の間、ご迷惑、ご不便をおかけしますが何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
札幌市公共施設予約情報システムでは、2016年9月28日から、空き施設検索において、カレンダーからの日付選択が可能になりました。
詳しい操作方法につきましては、HARP施設予約サービストップページ下部の「ご利用ガイドダウンロード」の画面から説明資料(PDF)をダウンロードの上、ご参照ください。
平岡公園の工事完了に伴い、テニスコートの利用を平成28年9月1日から開始します。これに伴い、
平成28年9月1日より9月分の利用申込みの受付を行います。
<9月分利用申込み日程>
・空き施設の利用申込み
9月1日9時00分~9月中の利用日前日まで
※システムによる空き施設の申込みは利用日の3日前までとなりますので、9月1日から9月3日の利用分については、
現地管理事務所(平岡公園:881-7924)でのみの受付となります。
札幌ドーム天然芝サッカー練習場は、平成28年8月よりホヴァリングサッカーステージの更新用の天然芝を育成するため、
平成31年7月(予定)まで営業を休止いたします。
ご利用の皆さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
札幌市公共施設予約情報システムでは、平成27年8月28日から以下の3つが利用できるようになりました。
・有効期限が切れた場合でも、パスワード再発行ができるようになりました。
・学校開放(文化活動)における自動音声サービスが追加となりました。
・予約取り消し時に取消料または還付額の確認がしやすくなりました。
詳しい操作方法につきましては、HARP施設予約サービストップページ下部の、
「ご利用ガイドダウンロード」の画面から説明資料(PDF)をダウンロードの上、ご参照ください。
農試公園屋内広場における以下の利用目的につきまして、平成27年5月分の申込から、
従来の窓口での申込に加えて、予約情報システムでの申込が可能となりました。
<予約情報システム申込可能利用目的(追加)>
サロンフットボール・フットサル(コート名:2月3日BC面、B面、C面)
・軟式野球・ソフトボール(コート名:2月3日BC面、B面、C面)
・サッカー(コート名:2月3日BC面、B面、C面)
・ミニサッカー(コート名:2月3日BC面、B面、C面)
・ラクロス(コート名:2月3日BC面、B面、C面)
区体育館・中央体育館・中島体育センターでは、「21時15分~23時15分」まで、また、
宮の沢屋内競技場では「21時00分~23時00分」まで夜間専用開放を拡大いたします。開放日につきましては、
各施設にて異なりますので予約情報システムを確認のうえお申し込みください。
<夜間専用開放施設・開放室>
・清田区体育館:競技室
・中央体育館:競技室
・厚別区体育館:競技室・体育室
・東区体育館:競技室・体育室
・豊平区体育館:体育室
・南区体育館:体育室
・中島体育センター:体育室
・宮の沢屋内競技場:1階競技室
お申込みについては、通常の予約情報システムのスポーツ施設利用申込方法と同様となっています。
なお、宮の沢屋外競技場以外の夜間専用開放では前月16日以降の空き施設利用申込みはできません、ご了承ください。
(平成27年3月2日記載)
4月分の利用より、宮の沢屋内競技場において、A面に「フットサル」の利用種目が追加されます。
お申込みについては、通常の予約情報システムのスポーツ施設利用申込方法と同様となっています。
(平成27年3月2日記載)
より安全にサービスを使って頂くためにセキュリティ向上の対策を実施した影響で、
一部の古い携帯電話(フィーチャーフォン)で公共施設予約情報システムにアクセスすると、
サイトの安全性を確認できない旨のメッセージが表示されるようになりました。
これは携帯電話端末が新しい通信規格に対応していないためであり、このメッセージが表示された利用者様には
大変ご迷惑をお掛けしますが、端末機器側のアップグレードまたは、パソコンからのご利用をお願いいたします。
安全にサービスをご利用いただくための対策となりますので、何卒ご了承ください。
(平成26年12月12日記載)
公共施設予約サービスは、セキュリティ強化に伴い、Cookieが無効な状態ではご利用いただけませんので、
サービスを正常にご利用いただけない場合は、ブラウザのCookie設定を「有効」に設定してください。
平成26年10月29日(水曜日)より、スマートフォン向けサイトがオープンします。
スマートフォンで施設予約サービスにアクセスすると自動的にスマートフォン向けサイトが表示されるようになります。
(ページ下部の「PC版」を押すことで、パソコン用サイトに切り替えることも可能です。)
操作マニュアルについては、「ご利用ガイド・申請書ダウンロード」ページよりダウンロードすることができます。
公園内施設の利用時間については、札幌市公共施設予約情報システム利用ガイドブックの96・97ページにてご案内しておりますが、
施設によってはその前後も利用申込みできる場合があります。
ただし、ガイドブックに記載していない時間帯については、日の出前や日没後の場合もありますので、ご了承の上、
ご利用いただきますようお願いいたします。
もつき公園硬式テニスコートにつきましては、平成26年度から無料施設として開放しております。
なお、無料化に伴い予約受付ができなくなっておりますので、譲り合ってご利用いただきますようご協力をお願いいたします。
札幌市公共施設予約情報システムは、インターネット(パソコン・スマートフォン)、インターネット(携帯電話専用)、電話(自動音声応答)からご利用いただけます。札幌市公共施設予約情報システムをご利用いただくためには、事前に利用者登録を行い、利用者カードを取得していただく必要があります。ご予約の際には、利用者カードに記載されている登録者番号が必要となります。(※利用者登録の方法についてはこちら)
パソコンをご利用の方は、このページの上部にある札幌市公共施設予約情報システムへのリンクから札幌市公共施設予約情報システムをご利用いただくことができます。
インターネット(携帯電話専用)をご利用の方は、以下の携帯電話専用URLから札幌市公共施設予約情報システムをご利用いただくことができます。または、以下のQRコードをご利用ください。
携帯電話専用URLhttps://yoyaku.harp.lg.jp/m/
(QRコード)
電話機(自動音声応答)をご利用の方は、以下のシステム用電話番号へおかけください。
※電話機(自動音声応答)でシステムを利用した場合、コンビニでのお支払いはできません。
電話機(自動音声応答)システム用電話番号011-522-2500
≪札幌市公共施設予約情報システムについてのお問い合わせ≫
登録に関すること、システムのこと、利用の流れ等についての問い合わせ先
受付時間:月~金曜日8時45分~17時15分(ただし、年末年始(12月29日~1月3日)を除く。)
●スポーツ施設・学校開放(スポーツ)の利用について…【札幌市スポーツ局スポーツ部施設課】(電話011-211-3045)
●公園の有料運動施設の利用について…【札幌市建設局みどりの推進部みどりの管理課】(電話011-211-2536)
●学校開放(文化活動)の利用について…【札幌市市民文化局文化部文化振興課】(電話011-211-2261)
●水再生プラザ内の運動施設の利用について
・伏古川、茨戸水再生プラザの施設…【創成川水処理センター】(電話011-736-6390)
・新川、手稲水再生プラザの施設…【新川水処理センター】(電話011-611-5314)
●札幌国際交流館の利用について…【札幌市総務局国際部交流課】(電話011-211-2032)
≪各施設の利用についてのメールでのお問い合わせ≫※メールアドレスはいずれも同じアドレスです。
メールアドレス:shisetsu-yoyaku@city.sapporo.jp
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.