ホーム > まちづくり~「こりん」「めーたん」のまちの魅力発見~ > まちづくりのお手伝い > 町内会・自治会に入ろう!
ここから本文です。
自分たちの住む地域でお互いのつながりを深めながら暮らしていく上で必要となる様々な活動をしているのが住民組織「町内会・自治会」です。
豊平区内には、令和4年4月時点で287の町内会・自治会とその連合体である9の町内会連合会が組織されており、環境・衛生や防犯・防災、福祉、青少年育成、住民間の交流などに取り組んでいます。
また、地域では町内会・自治会以外にも、各種団体や学校・PTA、商店街などがまちづくり活動に携わっており、このようにまちづくりに携わる様々な団体が連携して地域のまちづくり活動を行う「まちづくり協議会」も組織されています。
区では、市民自治が息づくまちづくりを進めるため、町内会やまちづくり協議会など住民組織の活発化に向けたお手伝いを行っています。
少子高齢化の急速な進行を背景とした、高齢者や子どもの見守り、防災・防犯などの生活に密着した様々な課題は、行政や個人などの力だけでは解決が難しいため、町内会・自治会活動の重要性がますます高まっています。
町内会・自治会は、自分たちの地域を住みよいものにするために、住民が自主的に組織し、自立的に運営している団体ですが、区役所やまちづくりセンターにおいても加入・参加促進のリーフレットを配布するなどのお手伝いをしています。
町内会・自治会加入促進リーフレットを活用してください!
【町内会加入促進リーフレットの配布先】
町内会・自治会加入促進ポスターを作成しました!
このポスターは、南平岸地区町内会連合会のご協力により作成したものです。
▲町内会加入促進ポスター(平成28年8月作成)
▲町内会加入促進ポスター(平成28年8月作成)
「とよキラ通信」とは
豊平区内の町内会・自治会で行われている町内会加入促進や担い手確保など、町内会の活性化に向けた身近な取組事例ご紹介するニュースレター「とよキラ通信」を発行しています。
▲とよキラ通信第5号(令和5年3月作成)
バックナンバー
取組事例を募集しています
紙面に掲載する取組事例を募集しています!具体的な取組だけでなく、ちょっとした活動のヒントや紙面のアイディア等も随時募集していますので、情報提供にご協力ください!
※採用させていただいた方には、豊平区のイメージキャラクター「こりん」と「めーたん」のオリジナルグッズを差し上げます!
町内会やまちづくり協議会などの住民組織では、自らの活動を広く周知して理解を得るため、会報の発行やホームページの運営などそれぞれ工夫して情報発信を行ったり、団体間のネットワーク化により活動の活発化を図っています。
区では、まちづくりセンターによるサポートや未来へつなぐ笑顔のまちづくり事業などにより、その推進を図っています。
【各地区のホームページ】
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.