ホーム > まちづくり・地域の活動 > まちづくりのお手伝い > 地域企業等の社会貢献活動 > とよひらまちづくりパートナー制度 > とよひらまちづくりパートナーの活動紹介 > とよひらまちづくりパートナーの活動紹介(令和5年度) > とよひらまちづくりパートナーの活動紹介(令和4年度) > とよひらまちづくりパートナーの活動紹介(令和3年度)
ここから本文です。
秋津道路株式会社の社員3名が、中の島地区で開催された交通安全街頭啓発に参加し、交通安全の呼びかけを行いました。
社会医療法人康和会しらかば台病院のスタッフが、中の島地区で開催された交通安全街頭啓発に参加し、交通安全の呼びかけを行いました。
社会医療法人康和会しらかば台病院のスタッフが、東月寒地区で開催された「童夢セーフティフェスタ2021」に、車イス体験ブースを設置しました。
株式会社札幌ドームの社員が、東月寒地区で開催された交通安全街頭啓発に参加し、交通安全の呼びかけを行いました。
株式会社札幌ドームの社員が、東月寒地区で開催された「童夢セーフティフェスタ2021」に参加し、会場の提供や開会式の司会進行等を行いました。
札幌トヨペット株式会社の社員が、東月寒地区で開催された交通安全街頭啓発に参加し、交通安全の呼びかけを行いました。
株式会社ジェイコム札幌の社員が、東月寒地区で開催された交通安全街頭啓発に参加し、マスコットキャラクター「ざっくぅ」とともに交通安全の呼びかけを行いました。
株式外社ジェイコム札幌の社員が、東月寒地区で開催された「童夢セーフティフェスタ2021」に、災害時における緊急放送設備のデモンストレーションブースを設置しました。
豊平警備業防犯協会加盟の社員13名が、平岸小学校周辺の交通量の多い交差点4カ所で、新入学児童を連れた家族連れの横断の安全確保に取り組みました。
有限会社北海道新聞社永田販売所が運営する「道新りんごステーション」では、学校給食の減少などによる牛乳の廃棄を減らすための取り組みとして、クラーク博士が札幌で最初に食べたアイスクリームのレシピを元にした「#クラーク博士のアイスクリーム」プロジェクトを実施しました。
詳しくは道新りんごステーションホームページ、またはチラシをご覧ください。
北海道日本ハムファイターズの社員が、東月寒地区で開催された交通安全街頭啓発に参加し、マスコットキャラクター「B・B」「フレップ」とともに交通安全の呼びかけを行いました。
北海道日本ハムファイターズの社員が、東月寒地区で開催された「童夢セーフティフェスタ2021」に参加し、会場の設営・撤収作業を行いました。
北海道日本ハムファイターズによる未就学児を対象とした野球体験教室が豊園保育園にて開催され、アカデミーコーチ2名が子ども達と身体を動かしながら、野球の楽しさを伝えました。(区内の幼稚園・保育園計4園で実施)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.