ホーム > 組織案内 > 組織別業務案内 > 市民部からのお知らせ > 手稲区の公共建築物シックハウス対策について
ここから本文です。
室内空気中の化学物質に起因して起こると思われる体調不良、いわゆる「シックハウス症候群」は、化学物質を放散する建材などの使用が原因と言われています。
札幌市では、市民の皆さんが安心して公共施設を利用できるよう「札幌市公共建築物シックハウス対策指針」が定められ、建築物の建築時から完成後の使用・管理に至るまで、総合的に取組んでいます。
今後も、庁舎の新設や移転、施設改善等が行われた都度、必要に応じて調査いたします。
令和4年度揮発性有機化合物等室内濃度測定結果報告書(PDF:35KB)
令和3年度揮発性有機化合物等室内濃度測定結果報告書(PDF:33KB)
令和2年度揮発性有機化合物等室内濃度測定結果報告書(PDF:33KB)
※直近3年分を掲載しております。
【シックハウスについての詳細ページ】
札幌市公共建築物シックハウス対策指針(都市局建築部のページ)
シックハウス症候群とは(札幌市保健所のページ)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.