ホーム > 手続き・サービス > 国民健康保険・後期高齢者医療・介護保険・国民年金 > 外国人留学生の方へ
ここから本文です。
札幌市に住んでいて、在留期間が3か月より長い外国人の方は国民健康保険に入らなければなりません。
国民健康保険制度とは、病気やけがをした人が病院に払うお金を少なくするために、日本に住むみんなでお金を出して助け合う制度です。
病院で保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)を見せると、病院でかかるお金の30%で治療を受けることができます。
国民健康保険制度について詳しくはこちらをご覧ください。
外国語対応国民健康保険の手引き配布のお知らせ(北海道)
他のまちから札幌市へ引っ越ししたときは札幌市の国民健康保険に入ってください。
北区役所1階4番窓口で「転入届」を出してから、北区役所1階9番窓口で国民健康保険に入る手続きをしてください。
保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)は自宅に送るので、郵便局で転居届を出してください。
※国民健康保険料は前年の収入によって計算します。2023年1月から12月の日本での収入を書いてください。詳しくは「保険料の計算」を見てください。
札幌市から他のまちへ引っ越しするときは札幌市の国民健康保険をやめなければなりません。
北区役所1階4番窓口で「転出届」を出してから、北区役所1階9番窓口で国民健康保険をやめる手続きをしてください。
脱退手続きをしないで帰国すると、保険料の支払いが続いてしまいます。帰国するときには必ずやめる手続きをしてください。
学生寮からアパートへ引っ越しをしたときなどは住所を変える手続きが必要になります。
引っ越し先の区役所で保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)の住所を変える手続きをしてください。
住所を変える手続きをしないと、保険証(資格確認書または資格情報のお知らせ)や保険料納付通知書が届かなくなってしまいます。
日本で就職をして会社から資格確認書または資格情報のお知らせをもらったときは札幌市の国民健康保険をやめなければなりません。
会社からもらった資格確認書または資格情報のお知らせのコピーと国民健康保険被保険者証(資格確認書または資格情報のお知らせ)を「北区役所保険年金課保険係」へ送ってください。
国民健康保険は毎年前年の1月から12月の収入をもとに計算します。
アルバイト収入などの情報がない方には、毎年4月頃に「所得申告書」を送ります。前年の1月から12月の日本での収入を書いて送り返してください。申告書の提出がないと保険料を正しく計算することができません。忘れずに出してください。
※奨学金は収入に含まないので、奨学金の金額は書かないでください。
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.