ここから本文です。
電話 | 011-299-4805 |
---|---|
所在地 | 〒065-8612札幌市東区北11条東7丁目(東区民センター1階) |
アクセス | 地下鉄東豊線「東区役所前駅」下車4番出入口から徒歩3分 |
東区内において、交通安全市民総ぐるみ運動を始めとして、小学校、幼稚園保育園、
高齢者クラブに赴き交通安全教室の開催等、交通安全の様々な啓発活動に取り組んでいます。
自転車安全利用五則は、自転車に乗るときに守るべきルールのうち、特に重要なものを取り上げていますが、ほかにも様々な交通ルールがありますので、よく確認して安全な運転をお願いします。
各期において、全国及び全道の視点ならびに季節の変化や事故の実態等を踏まえた目標を設定し、地域参加型の運動を展開します。
春の交通安全市民 総ぐるみ運動 (全国一斉) 5月11日(木曜日)~ 5月20日(土曜日) |
夏の交通安全市民 総ぐるみ運動 (全道一斉) 7月13日(木曜日)~ 7月22日(土曜日) |
秋の交通安全市民 総ぐるみ運動 (全国一斉) 9月21日(木曜日)~ 9月30日(土曜日) |
冬の交通安全市民 総ぐるみ運動 (全道一斉) 11月13日(月曜日)~11月22日(水曜日) |
令和5年度札幌市交通安全運動推進方針(概要)(PDF:199KB)
小学校 |
4月~6月 |
---|---|
幼稚園・保育園 |
7月~9月 |
高齢者クラブ |
10月~12月 |
当推進委員会で発行している広報誌「セーフティ東区185号」を発行しました。
ぜひ、ご高覧ください。
令和6年3月7日(木曜日)、東区役所の区長室にて、千羽鶴贈呈式が行われました。
この日、ふしこ幼稚園より代表園児2名が来庁し、園児・保護者・先生たちが交通安全の願いを込めて折った千羽鶴を、区長へ手渡しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。贈呈された千羽鶴は東区役所1階の広聴係横に飾ってありますので、ぜひご来庁の際はご覧ください。
【贈呈式のようす】
最近5年間の交通事故(人身事故)の発生状況を更新しました。
北海道では、飲酒運転を伴う事故が71件(令和5年11月19日時点)起きており、そのうち死亡事故が5件となっています。
東区交通安全運動推進委員会では、年間を通して飲酒運転根絶に向け啓発活動を行っております。この時期は、年末の忘年会など飲酒の機会が増えることから、東区内の飲食店やお酒の提供をする店舗へ、ポスターや机上旗、ポケットティッシュ等を設置していただき、来店客へ飲酒運転根絶の呼びかけをお願いいたしました。
飲酒する時は『絶対に運転はしない!!』を徹底しましょう。
たまゆらの杜
北のたまゆら東苗穂
味覚園東苗穂店
魚べい北35店
バーミヤン札幌新道店
令和5年11月13日(月曜日)より、全道一斉『冬の交通安全市民総ぐるみ運動』が実施されております。初日には、東区内8地区にて交通安全を呼びかけるため、旗波や放送による街頭啓発が行われました。
冬は凍結路面でのスリップ事故が多発します。スピードを抑え車間距離を十分にあけて、安全運転を心がけましょう。
雪がチラチラと舞う寒い中、啓発にご参加いただきました地域の皆様、大変お疲れさまでした。
北光地区
北栄地区
栄西地区
栄東地区
伏古本町地区
丘珠地区
札苗地区
苗穂地区
令和5年10月23日(月曜日)午後8時15分ごろ、東区中沼の道道交差点でショベルローダーとオートバイが出合い頭に衝突しました。オートバイの男性は頭などを強く打ち、間もなく死亡が確認されました。11月8日(水曜日)には事故が起きた現場で、東警察署や地域の方により道路診断が行われました。
夜間は、まわりの状況も見えにくいため、走行する車やオートバイ、また歩行者などがいても、発見が遅れることがあります。交差点に進入する際には、左右の安全確認を徹底しましょう。
(丘珠郵便局様) |
(札幌北九条郵便局様) |
(庁舎前啓発) |
令和5年10月11日地下鉄栄町付近の交差点にて、毎年恒例となっている『交通安全たまねぎキャンペーン』が行われました。栄東地区の農家さんよりご寄贈いただきました玉ねぎに交通安全を願うメッセージを添えて、ドライバーや通行人の方に配布しました。
栄東連合町内会をはじめ、参加された各関係団体の皆さまお疲れさまでした。
令和5年10月8日(日曜日)午後5時33分ごろ、東区伏古の市道で高齢の男性が普通乗用車にはねられる事故が発生しました。男性は搬送先の病院で死亡が確認されました。信号や横断歩道の無い交差点の道路上にいたところ、走行してきた車が衝突したとのことです。
これからの季節、日没が早まり薄暮時間帯の事故が多くなります。明るい服装や夜光反射材を利用しましょう。また、夜は急激に冷え込み路面状況も変化します。車間距離をとって安全運転を心がけましょう。
令和5年9月21日(木曜日)から30日(土曜日)までの10日間にわたり、全国一斉「秋の交通安全市民総ぐるみ運動」が実施され、運動初日の21日午前は東区役所庁舎前にて警友会札幌東支部や東警察署、東区職員で街頭啓発を実施し、午後からは区内11地区で、交通安全を呼びかけるための街頭啓発が行われました。
秋を思わせる風が吹く中、各地区で街頭啓発等にご参加いただいた関係団体の皆さま、ご協力ありがとうございました。
庁舎前啓発 | 北光地区 | 北栄地区 |
栄西地区 | 栄東地区 | 丘珠地区 |
札苗地区 | 東雁来地区 | 元町地区 |
伏古本町地区 | 苗穂地区 | 鉄東地区 |
令和5年8月8日(火曜日)午前10時30分から、東区民センターホールに於いて、「老人クラブ会長・シルバーリーダー研修会」が開催されました。昨年までは、コロナ感染拡大防止のため中止としてきましたが、今年度は、東区内の老人クラブ会長と交通安全シルバーリーダー(老人クラブ内での自主的な交通安全活動の推進を図ることを目的とし、老人クラブ等構成員の中から選出)を対象に、研修会を開催しました。
初めに中澤東区長より、「交通事故に占める高齢者の割合が高いため、今日の研修で学んだ交通ルールをしっかり守って下さい」とご挨拶があり、講師の札幌市市民まちづくり局地域振興部区政課交通安全担当課長、大口純一様から、「高齢者の自動車の運転について」「自転車の安全な利用について」「道路の横断の方法について」様々な事例を交えてお話をしていただき、最後には、「どうか皆さん、事故に遭わないでください」と締めくくられました。
豊平川にかかる「北24条桜大橋」が令和5年8月4日(金曜日)に開通しました。これに伴い、8月18日(金曜日)14時00分から北24条桜大橋歩道上で東署・白石署、東区の地域の方々、東区職員、東区交通安全運動推進委員会とで交通事故が起こらないことを願い、旗の波啓発を行いました。
栄西地区では、平成16年6月8日の交通死亡事故を最後に、令和5年8月8日で交通事故死ゼロの日数が7,000日となりました。そこで同月9日に、東区役所区長室において東区長より表彰状が授与されました。
日頃から地域住民総ぐるみで交通安全運動に積極的に取り組んでいただいた成果が7000日という記録になりました。栄西地区の皆さま、おめでとうございました。
栄東地区では、平成30年1月30日の交通死亡事故を最後に、令和5年7月23日で交通事故死ゼロの日数が2,000日となりました。そこで同月24日に、東区役所区長室において東区長より表彰状が授与されました。
日頃から地域住民総ぐるみで交通安全運動に積極的に取り組んでいただいた成果です。栄東地区の皆さま、おめでとうございました。
令和5年7月13日(木曜日)から22日(土曜日)までの10日間にわたり、全道一斉「夏の交通安全市民総ぐるみ運動」が実施されました。雨天予報により各地区への区長訪問は実施できませんでしたが各地区、地域の皆様で交通安全街頭啓発が行われました。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
また、13日(木曜日)の午前11時からは、東区役所庁舎前にて、東区役所、東警察署、警友会札幌東支部による旗の波啓発をしました。
令和5年7月17日(月曜日)午前11時49分頃、東区東雁来の市道で53歳男性が運転する軽トラックと46歳女性が運転する乗用車が正面衝突しました。
この事故で軽トラックを運転していた男性が病院に搬送され、その後、死亡が確認されました。乗用車を運転していた女性も胸を打ったほか10代の男性が骨折の疑いでそれぞれ病院に搬送されました。
夏休みも間近となり、郊外への外出も増える時期です。長距離を運転される際は、休憩を取りながら、安全運転を心がけて下さい。
7月13日は、「飲酒運転根絶の日」です。
悲惨な飲酒運転による交通事故の根絶を目指し、7月4日に松尾ジンギスカン札幌北19条東店、海天丸北23条店、7月10日には炭火焼肉ときん新道店、百合が原店のご協力のもと、飲酒運転根絶の日ポスター・チラシの掲示と飲酒運転根絶ティッシュとミニのぼりをカウンター等に設置のお願いをしました。
「飲酒運転をしない、させない、許さない、そして見逃さない」という意識を道民一人一人が強く持ち、飲酒運転を根絶しましょう。
ご協力いただきました店舗の皆様ありがとうございました。
松尾ジンギスカン札幌北19条東店 |
海天丸北23条店 |
炭火焼肉ときん百合が原店 |
炭火焼肉ときん新道店 |
令和5年6月15日の年金支給日に合わせて、丘珠郵便局及び札幌北九条郵便局様のご協力のもと、交通安全啓発のチラシ・反射材入りティッシュをカウンター等に配置いただき、配布のお願いをしました。また、東区役所庁舎前において通行中の高齢者の方を対象に啓発品を配布して、夜行反射材活用の呼びかけをしました。
夜光反射材は、夜はもちろん、雨の日など薄暗い時でも、車のライトがついていると反射して光ります。夜間や薄暗い日の外出には、夜光反射材を活用してください。
令和5年5月26日(金曜日)、午前11時より東区民センター2階大ホールにおいて、当推進委員会の定期総会を開催し、議案議事のご承認をいただき無事終了いたしました。今年度も「高齢者の交通事故防止」「自転車の安全利用の推進」を運動の重点において、「交通事故のない安全で安心なまちづくり」を目指してまいります。
令和5年5月26日(金曜日)午後1時30分から、東区民センター2階大ホールにおいて、東区交通安全運動推進委員会定期総会に引き続き、東区交通安全母の会連絡協議会の定期総会が開催されました。今年度も「交通安全は家庭から」を合言葉に、交通事故防止の啓発活動に積極的に取り組んでいくことが決定されました。
令和5年5月11日(木曜日)から20日(土曜日)までの10日間にわたり、春の交通安全市民総ぐるみ運動が全国一斉に実施されました。運動初日の11日は東区役所前と東区内各地区11か所の交差点で街頭啓発が実施されました。肌寒い中ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
庁舎前 |
北光 |
北栄 |
栄西 |
栄東 |
丘珠 |
札苗 |
東雁来 |
元町 |
伏古本町 |
苗穂 |
鉄東 |
改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車利用者にヘルメットの着用が努力義務とされました。昨年度までは、「13歳未満の子に対して保護者がヘルメットをかぶらせるように努めること」とされていましたが、4月以降は「自転車を運転するすべての人」が対象となります。運転する人だけでなく、同乗する人も含みます。
ヘルメット非着用で自転車事故により亡くなった人の約6割は頭部を損傷しています(H29~R3年合計)。またヘルメット非着用時の致死率は着用時と比べて約2.2倍も高くなっています。自転車事故による被害を軽減するためには、頭部を守るヘルメットを着用しましょう。
入学式を終え、新一年生は黄色のランドセルカバーをつけて元気に登校しているようです。4月から東区内の小学校にて交通安全教室を開催しています。1・2年生、3・4年生、5・6年生の3グループに分かれ年齢に合わせた内容で実施しています。
交通安全教室では飛び出しをしないで4つの約束「止まる・見る・聞く・待つ」を守ることや、自転車に乗る時は、乗る前の点検やヘルメットの着用、自転車安全利用五則についての説明をしています。
交通安全は日々の繰り返しが大切です。ご家庭でも、お子様に出かける前の声掛けをしていただくことが事故を防ぐ一歩につながると思います。ご協力をお願いいたします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.