ホーム > 手続き・暮らしの情報 > 道路・公園 > 除雪
ここから本文です。
令和7年度は厚別区内全域で札幌市負担で生活道路の排雪を行う、「生活道路除排雪の試験施工」を実施しますので、パートナーシップ排雪の受付は行いません。
生活道路除排雪の試験施工の詳細についてはこちら↓
ホームページ:生活道路除排雪の試験施工
※私道については試験施工の対象ではないため、パートナーシップ排雪の申し込みができます。(新規でご検討の場合は、土木センターまでご相談ください。)
| 札幌市の雪対策 |
|
| 厚別区の除雪センター |
|
| 雪堆積場情報 |
|
| ロードヒーティング |
|
| わたしたちのくらしと雪 |
|
土木センターで発行している「厚別土木センター通信」12月号で雪対策に関する特集をしています。
厚別区内で行われている除雪ボランティア活動を紹介します。
札幌市では、冬期間の歩道での転倒防止対策として、市民の砂まき活動を推進しています。
厚別区では、砂箱を設置するほか、砂入りペットボトル「コロバーズボトル」の活用も推進しています。「コロバーズボトル」は、一定の量が出るため扱いやすく、手軽に砂をまくことができます。希望する町内会等の団体に配布していますので、活用を希望する団体は土木センターまでご連絡ください。
2020年1月30日に、北海道札幌養護学校中学部の生徒6人が浅野厚別区長を訪問し、滑り止め用砂入りペットボトル「コロバーズボトル」を手渡す贈呈式を行いました。北海道札幌養護学校中学部では、2007年度より「コロバーズボトル」を作製しており、今年度で土木センターに提供いただいた数が25,000個を超えました。「コロバーズボトル」は、区役所や区民センター等の施設で配布するなど、冬の転倒防止対策として活用しています。
|
<贈呈式のようす> |
<厚別区役所での活用> |
|
|
|
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.