• ホーム
  • 折々の手続き
  • お知らせ
  • 生活情報
  • まちづくり
  • 区役所窓口案内
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2023年1月16日

各種サービス

交通費助成 2階保健福祉課1A番窓口
自立支援給付(介護給付・訓練等給付) 2階保健福祉課2番窓口
補装具
日常生活用具の給付
紙おむつの支給
移動支援
入浴サービス(施設入浴・訪問入浴)
寝具の洗濯乾燥
身体障がい者あんしんコール
自動車運転訓練費の補助
自動車改造費の補助
点字図書の給付
中途失明者社会適応訓練

交通費助成

心身に障がい者のある方に障がいの程度によって、福祉乗車証・福祉タクシー利用券・福祉自動車燃料助成券などを助成しております。

【詳しい内容】障がい福祉課(交通機関の利用)

問い合わせ:保健福祉課給付事務係(電話:011-582-4742)

自立支援給付(介護給付・訓練等給付)

障がいの種別(身体・知的・精神)に関わりなく障がいのある方が、自立した日常生活または社会生活を営むことができるよう、居宅におけるホームヘルプサービスや就労のための支援等、個々人に必要な障害福祉サービスに係る費用の給付を行います。

【詳しい内容】障がい福祉課(福祉サービスの体系)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

補装具

車いす、補聴器等の身体機能を補完、代替し、長期間にわたり継続して使用される補装具の購入・修理に必要な費用を支給します。

【詳しい内容】障がい福祉課(補装具・生活用具等の提供)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

日常生活用具の給付

日常生活上の便宜を図るための用具であって、一般的に普及していない用具(特殊寝台、ストーマ用装具等)を給付します。

【詳しい内容】障がい福祉課(補装具・生活用具等の提供)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

紙おむつの支給

常におむつを使用している在宅で重度の障がいのある方(原則3歳以上)に、紙おむつを支給します。

【詳しい内容】障がい福祉課(補装具・生活用具等の提供)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

移動支援

居宅で生活されている屋外での移動に著しい制限のある方に対し、社会生活上必要不可欠な外出及び余暇活動や社会参加のための外出支援を行います。

【詳しい内容】障がい福祉課(移動支援事業について)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

入浴サービス(施設入浴・訪問入浴)

家庭での入浴が困難な重度の障がいのある方に、入浴サービスを行っています。

入浴方法は、施設の入浴設備を利用した施設入浴と、入浴業者を自宅に派遣する訪問入浴の2種類があります。

【詳しい内容】障がい福祉課(訪問サービス)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

寝具の洗濯乾燥

身体に重度の障がいがあり、在宅で寝たきりの方が使用しているふとんなどの洗濯乾燥を行っています。

【詳しい内容】障がい福祉課(訪問サービス)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

 身体障がい者あんしんコール

ボタンを押すだけで専用の受信センターにつながる通報機器をご自宅に設置し、健康等の相談に24時間体制で応対するほか、受信センターからも定期的(月1回程度)に電話によるお声掛け(お元気コール)をします。また、急病などの緊急時は、緊急用のボタンを押すことで、受信センターが救急車の要請等を行います。

【詳しい内容】障がい福祉課(身体障がい者あんしんコール事業)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

自動車運転訓練費の補助

身体に障がいのある方が、就労等に伴い、自動車運転免許を取得しようとする場合、教習をうけるのに必要な経費の一部を補助します。

ただし、免許取得後の申請は補助対象となりません。

【詳しい内容】障がい福祉課(自家用車を利用する方へ)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

自動車改造費の補助

身体に重度の障がいのある方が、就労等に伴い、自動車を取得する場合、その自動車の改造費用の一部を補助します。

ただし、改造後の申請は、補助対象となりません(所得制限があります)。

【詳しい内容】障がい福祉課(自家用車を利用する方へ)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

点字図書の給付

情報を点字によって得ている視覚に障がいのある方に、点字図書を給付します。

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)

中途失明者社会適応訓練

視覚に障がいのある方を対象に、将来の生活のために必要な助言及び基礎的な訓練を行って、社会参加の促進を図る目的で実施しています。

【詳しい内容】障がい福祉課(視覚に障がいのある方へ)

問い合わせ:保健福祉課相談担当(電話:011-582-4747)または、市視聴覚障がい者情報センター(札幌市中央区大通西19丁目、電話:011-631-6747)

このページについてのお問い合わせ

札幌市南区保健福祉部保健福祉課

〒005-8612 札幌市南区真駒内幸町2丁目2-1

電話番号:011-582-4747

ファクス番号:011-584-9008