ホーム > くらし・手続き > 動物・ペット > ペット(動物管理センター) > 譲渡可能犬・猫収容情報(センターからの譲渡) > 譲渡可能猫情報
ここから本文です。
お問い合わせについて
動物への負担を軽減するため、譲渡(見学)時間は、平日の10時~16時30分です。
なお、見学時間内も清掃、給餌作業を行っている場合がありますのでご了承ください。
土曜日、日曜日、祝日については原則行っていませんが、どようびのわんにゃん飼い主さがしの開催日は午前10時から正午まで受け付けています(現在、新型コロナウイルスの影響で中止しております)。
※「どようびのわんにゃん飼い主さがし」では、火葬の受付業務は行っておりません。
上記のほか、臨時の譲渡会が開催されることがありますので、イベント情報もぜひご確認ください。
表記 |
推定体重 |
---|---|
小 |
~3kg |
中 |
4kg前後 |
大 |
6kg~ |
※ただし、動物の性格、病気や体調等により、個別の条件を定める場合があります。
譲渡可能な成猫の数 | 譲渡可能な子猫の数 |
---|---|
約30匹 |
0匹 |
※更新時点での譲渡可能な数です。更新日については、ページ右上をご確認ください。
譲渡可能子猫 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【収容番号】 |
【性別】 |
【色】 |
【推定月齢】 |
|||||
譲渡可能子猫はいません |
||||||||
※混雑時は、待ち時間をいただく場合がございます。 ※子猫の体調を考慮し、休憩時間を設ける場合がございます。 |
子猫については、以下の理由から写真や詳細情報を掲載しておりません。ご了承ください。
連日のように「飼えなくなったので引き取ってほしい」「飼い主が死んで取り残されている」などの相談が寄せられております。終生飼養はもちろん、いざという時に動物の託せる人を検討し、備えておくことも飼い主の責務です。動物を飼い始める前に、動物が亡くなるまでのことを十分に考えてから飼うようにしてください。
また、動物を飼うときは、必ず去勢・避妊手術を行いましょう。不妊効果だけでなく、去勢・避妊手術によって防ぐことのできる病気もあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
多頭飼育状態で適切な管理が行き届かなくなってしまったものを収容しました。不衛生な環境で飼育されていたと推測されます。中には人に慣れていなかったり、気性の荒い個体もいます。
引き続き、収容を予定しております。
F081302 愛称:すいか 推定8歳 去勢オス |
F081307 愛称:さくら 推定5歳 去勢オス |
F081405 愛称:ぶんたん 推定8歳 去勢オス |
F081904 愛称:きんかん 推定5歳 去勢オス |
F081905 愛称:あんこ 推定7歳 去勢オス |
F090902 愛称:だいだい 推定7歳 去勢オス |
F093007 愛称:草(そう) 推定8歳 去勢オス |
F081409 愛称:サワー 推定2歳 避妊メス |
F090904 愛称:すだち 推定5歳 避妊メス |
F110501 愛称:まる 推定3歳 避妊メス |
不適切な飼育により、近親交配を繰り返し、多頭飼育状態になったものを収容しました。人に慣れており、積極的に手を出したり近寄ってくる個体も多いです。
F100105 愛称:チヒロ 推定5歳 避妊メス |
F100112 愛称:メイ 推定5歳 メス |
F100512 愛称:ハウル 推定8歳 去勢オス |
|
不衛生な環境で不妊去勢手術を怠ったまま飼育し、多頭飼育状態になったものを収容しました。屋内外を自由に出入りして生活していたため、感染症や寄生虫に注意が必要です。性格は観察中ですが、人なれしている個体が多い印象です。
メスの猫は妊娠している可能性があります。避妊手術については、順次行う予定です。
引き続き、収容を予定しています。
F122103 愛称:ちくわ 推定10歳 去勢オス |
F122104 愛称:がんも 推定10歳 去勢オス |
F122201 愛称:すじ 推定13歳 去勢オス |
F122202 愛称:つみれ 推定13歳 去勢オス |
F122203 愛称:こんぶ 推定7歳 去勢オス |
F121804 愛称:はんぺん 推定5歳 避妊メス |
F122101 愛称:きんちゃく 推定5歳 避妊メス |
F122302 愛称:うずら 推定5歳 避妊メス |
F010401 愛称:しらたき 推定3歳 避妊メス |
F010801 愛称:もち 推定3歳 メス |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
譲渡可能ねこに関するお問い合わせは、動物管理センター福移支所(電話011-791-1811、北区篠路町福移156番地)にお願いします。
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.