ここから本文です。

更新日:2025年7月4日

譲渡可能猫情報

お問い合わせについて

動物愛護管理センター(中央区北22条西15丁目3-6)の新設に伴い、動物管理センター本所・福移支所は窓口業務を終了しました。

  • こちらのページに掲載されている動物は、動物愛護管理センターに収容されています。
  • お問い合わせいただく前に、「譲渡までの流れ」、及び「譲渡(見学)時間について」、「注意事項」をよくお読みください。
  • 収容されている動物に関するお問い合わせは、動物愛護管理センター(電話番号:011-736-6134)へお願いします。

 譲渡(見学)時間について

譲渡(見学)時間は、平日の10時~12時15分、13時~16時30分です。

なお、見学時間内も清掃、給餌作業を行っている場合がありますのでご了承ください。

土曜日、日曜日、祝日については原則行っていませんが、どようびのわんにゃん飼い主さがしの開催日は午前10時から午後3時まで受け付けています。

※「どようびのわんにゃん飼い主さがし」では、火葬の受付業務は行っておりません。

 注意事項

  • 更新日の10時の時点での譲渡対象の猫の情報を掲載しています。
  • 譲渡は開庁日の10時より行います。事前予約は受けておりません。なお、10時の時点で複数の飼育希望者がいる場合は、話し合いや抽選により決定します。
  • 譲渡の際は、以下のものを必ずお持ちください。
  1. 公的身分証明書(運転免許証、健康保険証、個人番号カード等で、現住所・氏名・年齢を確認できるもの)
  2. ケージ(動物の全身が収まり、動物が飛び出す隙間ができないもの。)※段ボール箱・バッグ等は不可

※ただし、動物の性格、病気や体調等により、個別の条件を定める場合があります。

  • 譲渡手続きの際に、職員による面談(飼育環境、誓約事項(PDF:325KB)の説明と確認)を行います。面談の結果、適正飼育が困難だと判断された場合には、譲渡をお断りします。
  • 猫の性格は、職員の印象で書いています。推定年齢については修正されることがあります。

 

譲渡可能な成猫の数 譲渡可能な子猫の数

14匹

0匹

※更新時点での譲渡可能な数です。更新日については、ページ右上をご確認ください。

譲渡可能子猫

【収容番号】

【性別】

【色】

【推定月齢】

※混雑時は、待ち時間をいただく場合がございます。

※子猫の体調を考慮し、休憩時間を設ける場合がございます。

子猫については、以下の理由から写真や詳細情報を掲載しておりません。ご了承ください。

  • 体調が不安定な場合が多く、掲載直後に急変、衰弱、死亡することがあるため。(急きょ譲渡対象外とし、保護ボランティアに保護をお願いすることもあります。)
  • 譲渡等により収容数が変わりやすく、正しい情報の即時提供が難しいため。

 

連日のように「飼えなくなったので引き取ってほしい」「飼い主が亡くなって取り残されている」などの相談が寄せられております。終生飼養はもちろん、いざという時に動物の託せる人を検討し、備えておくことも飼い主の責務です。動物を飼い始める前に、動物が亡くなるまでのことを十分に考えてから飼うようにしてください。

また、動物を飼うときは、必ず去勢・避妊手術を行いましょう。不妊効果だけでなく、去勢・避妊手術によって防ぐことのできる病気もあります。

 

人に馴れている猫

人に馴れていて日常生活に支障がないと思われる猫ちゃんたちです。

ベタ馴れの猫から触れるけど抱っこは嫌な猫まで、人馴れ度合いには幅があります。

詳しくはスタッフにお尋ねください。

AC070605-02(愛称:ぴーす)3歳去勢オス

AC070605-02pieceAC070605-02piece2

真っ黒な黒猫ですが、長毛で触り心地は「もふもふ」です。

シャイな性格なのか、人が来ても固まるばかり…。ただ、触っても怒らないため、人のことは嫌いではないようです。

時間をかけて仲良くなってくれる飼い主さんを募集します。

AC070605-01(愛称:ありあ)13歳避妊メス

AC070605-01aria3AC070605-01aria4

鼻の模様が特徴的な白黒柄です。性格はちょっぴり怖がり。最初は環境になれず、人が来るたび「ドキドキ…」という表情を見せていました。

だんだん環境に慣れ、最近ではかわいい声で「みゃーっ」と鳴いてなでて欲しいとアピールしてくれます。

この子のペースにあわせてゆっくり絆を深めてくださる飼い主さんを募集します。

AC070605-03(愛称:まい)3歳避妊メス

AC070605-03mai4AC070605-03mai5

右目にかかるハチワレ模様で、「つんっ」とした表情が魅力的な子です。毛足が長めで触り心地はふわふわです。

センター収容直後は緊張しており、人が来ると「シャーッ」とあいさつしていました。

最近はセンターの環境になれ、なでてーっと鳴いてアピールしたり、なでているとお腹を見せてゴロンと転がったり、ちょっとだけ心を許してくれるようになりました。

この子と穏やかな生活を送ってくださる飼い主さんを募集します。

AC070605-04(愛称:きゃめる)4歳去勢オス

AC070605-04kyamel3AC070605-04kyamel4

黒い長毛猫の「きゃめる」くん。さらさらでもっふもふの長毛は、思わずいつまでもなでていたい…と思わせる手触りです。

見た目のクールさとは裏腹に、実はとっても甘えん坊さん。構ってほしい時にはかわいい声で鳴いてアピールしてくれます。

かっこいい猫さんと甘々な生活を送りたい方におすすめです。この子に寄り添って、たくさん愛情を注いでいただける飼い主さんを募集します。

AC070605-05(愛称:まるお)推定12歳去勢オス

AC070605-05maruo

「ザ・黒猫」という言葉がぴったりの、艶やかで美しい毛並みが魅力的な子です。

とても甘えん坊な性格で、「構って構って!」と鳴いてみたり、ケージに身体をスリスリしてみたり、全力で愛情をアピールしてくれます。

愛情表現が豊かなこの子の全身全霊の愛情を受け止めてくださる飼い主さんを募集します。

AC070605-07(愛称:のぞみ)推定12歳避妊メス

AC070605-07nozomiAC070605-07nozomi2

女の子にしては大きめな5.8kgのおてんばボディーです。

性格は甘えん坊でさみしがりや。

甘えん坊が高じて、時々「もっと構って!」とばかりに甘噛みをしてくる場合があるのもご愛嬌。

この子に愛情をたっぷり注いでくださる飼い主さんを募集します。

AC070521-03(愛称:ばば)推定4歳避妊メス

AC070521-03_baba2AC070521-03_baba3

シャム柄の女の子です。性格は来るもの拒まずのおおらかさんで、抱っこも大好きです。

収容直後から両目が赤く腫れてしまっており、現在も治療を続けています。譲渡後も継続したケアが必要になる可能性があります。

必要なケアを惜しまず、この子の未来を温かく見守ってくださる方との出会いをお待ちしています。

AC070522-02(愛称:うえの)推定3歳去勢オス

AC070522-02_uenoAC070522-02_ueno2

キジトラ柄の男の子です。とても人馴れしていて、なでると気持ちよさそうに目を細めて喜ぶ姿がたまらないです。

自分のペースを大切にするマイペースな一面もあるので、猫ちゃんと穏やかな関係を築きたい方にはぴったりの子です。

AC070616-01(愛称:とらじ)15歳去勢オス

AC070616-01toraji2AC070616-01toraji3

鼻先の模様がチャームポイントの茶トラ猫です。

人馴れしていており、「人が大好き!構って!」と積極的にアピールしてくれます。

一方で、他の猫にはシャーっと威嚇してしまう一面も。

おしっこの量が多めなので譲渡後は動物病院の受診をオススメします。

AC070616-02(愛称:くろみ)12歳避妊メス

AC070616-02kuromi

黒い毛並みがきれいな猫です。新しい環境に戸惑っている様子がみられますが、そっとなでると、気持ちよさそうに目を細めてくれます。

この子のペースに合わせて、優しく見守ってくださる方を募集します。

LC070625-01(愛称:ニコくん)推定5歳オス

LC070625-01LC070625-01nico

とても人馴れしている猫ちゃんです。初めて会う人にも穏やかに接してくれます。

歯周病が進行しているためか、あごをポカンと開けている表情が多いですが、日常生活に問題はありません。

AC070620-01(愛称:ボタン)7歳避妊メス

AC070620-01AC070620-01botan

かわいらしい小柄な体が特徴のキジトラです。環境の変化がかなり苦手なようで、センターに来た当初は威嚇したり手が出る様子がありました。最近は環境に慣れ、甘えてくるようになりましたが、長時間ベタベタするのは苦手なようです。猫との適度な距離感を大切にしていただけるご家庭を募集します。

AC070627-01(愛称:みみ)推定18歳避妊メス

AC070627-01mimiAC070627-01mimi2

とても穏やかな性格で、キラキラおめめがチャームポイントのおばあちゃん猫です。

なでられるのが大好きで、優しくなでてあげると、うっとりした表情を見せてくれます。

残りの猫生を、温かいおうちで落ち着いて生活してくださる方との出会いをお待ちしています。

 

あまり人に馴れていない猫

人が近づくと威嚇をしてきたりすぐに逃げたりする猫ちゃんたちです。

少しずつ馴れてきている猫ちゃんもいれば、かなり激しく威嚇をしてくる猫ちゃんもいます。

詳しくはスタッフにお尋ねください。

AC070318-01(愛称:まぐろ)推定10歳去勢オス

AC070318-01_maguro

切れ長の目が印象的な猫。舌がちょっとだけ口からはみ出ていることが多いのがかわいいです。

人には馴れていないようで、けっこう強めのパンチも飛んできます。

 

まだセンターの環境に慣れていない猫

収容してまだ日が浅い猫ちゃんなど、スタッフにもまだどんな性格なのか把握しきれていない猫ちゃんたちです。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局保健所動物愛護管理センター

〒060-0022 札幌市中央区北22条西15丁目3-6

電話番号:011-736-6134

ファクス番号:011-736-6137