ここから本文です。

更新日:2016年6月3日

札幌市衛生研究所年報-他誌投稿(2006)

 麻疹撲滅に向けての実践的検討;札幌から麻疹ゼロへ;第四報

札医通信;第29回札幌市医師会医学会誌,増刊No.231:129-130,2005
富樫武弘*1,舘 睦子*2,高瀬愛子*3,藤田晃三,渡辺 徹*4


北海道における麻疹流行阻止に向けて、麻疹予防接種率の向上を目指した取り組みとその成果について報告した。


*1市立札幌病院小児科、*2札幌市保健福祉局健康衛生部 *3札幌市保健所 *4手稲渓仁会クリニック小児科

 乳幼児の家庭でのタバコ暴露の実態;尿中ニコチン代謝物測定による検討

札幌市公衆衛生研究業績集(平成16年度版),2005年12月,p1-4
矢野公一*1,2,花井潤師,福士 勝,菅原有希*1,毛利優子*1,高本厚子*1,伊澤栄子*1,藤田晃三


乳幼児健診児を対象に、母児の尿中コチニン(ニコチン代謝産物)を測定した。喫煙する27家族中6家族に児がコチニン陽性で、乳幼児の受動喫煙の事実が明らかとなった。


*1札幌市南保健センター *2札幌市保健所

 北海道における出生コホート別にみた神経芽腫死亡率の推移

日本マス・スクリーニング学会誌、15(3),21-25,2005
西基*1,飯塚進*2,花井潤師,藤田晃三,一宮久恵*3,田中稔泰*3


北海道における神経芽腫死亡率の推移を出生コホート別に計算し、急性リンパ性白血病や他の悪性新生物と比較した。


*1北海道医療大学生命基礎科学講座, *2北海道がんセンター,*3北海道薬剤師会公衆衛生検査センター

 Screening for the Mutations in Mitochondrial DNAPredisposed to Hearing Loss using Noninvasive Samples

Journal of Japanese society for Mass-screening, 15(3), 33-39, 2005
Akihiro Yamaguchi*1, Mizuki Yoshida*2, Tomoko Shintani*2, Tetsuo Himi*2, Ryuichi Kawaguchi *3,Kohji Asakura*3, Shosuke Nomachi, Yasuko Tagami, Yoshikiyo Mizushima, Masaru Fukushi、 Noriyuki Sato*1, Kokichi Kikuchi*1


The predisposition to deafness due to mitochondrial DNA (mtDNA) mutations has been more widely noticed through the decade. Genetic screening for these mutations is expected to prevent hearing loss particularly in amino glycoside-induced deafness. Urinary sediments or buccal scrapes were obtained from 18 paticnts with late-onset deafness (6 amino glycoside-induced and 12 variously caused).Crude DNAs were extracted by a simple proteinase K / boil metbod. A practical screening method was developed for the detection of 1555A>G and 961de1T based on a conventional PCR with restriction enzyme analysis. The3243A>G mutation was detected in a single case of mitochondrial Myopathy with heteroplasmy percentages of 81, 46 and 6%in urinary sediments,buccal scrapes and whole blood cells,respcctively. Outstanding potential of urinary scdinments as noninvasive DNA source is also emphasized especially for the detection of heteroplasmic mtDNA mutations.


*1Department of Pathology, Sapporo Mediea1 University *2Department of Otorhinolaryngology, Sapporo Medical university *3Department of otorhinolaryngology, Muroran Municipa1 Hospita1

 チロシン血症2.型の臨床的特徴

チロシン血症の鑑別診断とマス・スクリーニング
特殊ミルク情報,41,19-22,2005
長尾雅悦*1,野町祥介,阿部敦子,田上泰子


チロシン血症2.型は細胞質TATの欠損症で、眼皮膚型チロシン血症等の別名を持つ常染色体劣性遺伝性疾患である。その治療には低フェニルアラニン・チロシン食療法等が適用される。一方で新生児マス・スクリーニングで見出されるチロシン高値例は、そのほとんどが一過性チロシン血症である。札幌市での2002-2004年度の3年間のHPLCによる新生児スクリーニングで16mg/dl以上の高値を示し2例も一過性であった。MS/MS法によるマス・スクリーニングの開始に伴い、一過性を含めたチロシン代謝障害の実態が明らかにされていくことが期待される。


*1国立病院機構西札幌病院小児科

 札幌市におけるタンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニング経過報告

平成17年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)分担研究報告書
わが国の21世紀における新生児マス・スクリーニングのあり方に関する研究,100-105,2006
野町祥介,阿部敦子,坂上絵理奈,花井潤師,本間 かおり,田上泰子,太田紀之,福士勝,藤田晃三,長尾雅悦*1,窪田 満*2


札幌市では2005年4月から希望者を対象にタンデム質量分析計による新生児マス・スクリーニングを研究的に開始した。12月までに先天性代謝異常症等検査を受けた11、380人のうち11、259人(98.9%)がタンデム検査を希望し、その結果、3名を精査としたが患者は発見されなかった。精査と再採血を合わせた初回陽性は44例(0.39%)であった。このうち陽性理由として最も多かったのがC10(decanoyl)カルニチン高値によるグルタール酸尿症2.型(GA2.)疑いで28例あった。また、開始9ヶ月分の消耗品費と試薬費から算出したランニングコストは1件あたり\150となった。


*1国立病院機構西札幌病院小児科,*2北海道大学病院小児

 タンデムマスによる新生児スクリーニング検査施設基準の検討

平成17年度厚生労働科学研究費補助金(子ども家庭総合研究事業)分担研究報告書
わが国の21世紀における新生児マス・スクリーニングのあり方に関する研究,87-92,2006
福士 勝,梅橋豊蔵*1,山口清次*2


タンデムマスを現行の新生児スクリーニングへ導入する場合、専門的技術者の配置、コンサルタント医の選任、小児科医らを含む連絡会議、CDCにより実施されている精度管理への参加、GCMSによる尿中有機酸の二次検査体制、従来の検査項目の継続実施、およそ3万件から5万件の年間検体受付数といった施設基準を設けることが望ましい。


*1熊本保健科学大学,*2島根大学医学部小児科

2004/2005シーズンの札幌市におけるB型インフルエンザウイルス分離状況-札幌市-

病原微生物検出情報,26,No.3,72-73,2005
宮北佳恵,菊地正幸,吉田靖宏,土屋英保,大川一美,藤田晃三


札幌市における2004/2005シーズンのB型インフルエンザウイルスの分離状況について、前シーズンに引き続き山形系統が主流を占めているが、ビクトリア系統が少数ではあるが分離されたことを報告した。

保育園で発生した腸管出血性大腸菌O26の集団感染事例―札幌市

病原微生物検出情報,26,No.11,22,2005
川合常明,廣地 敬,坂本裕美子,土屋英保,大川一美,藤田晃三


2005年6月末に保育園で腸管出血性大腸菌(EHEC)O26、VT1(+)による集団感染事例があった。保育園の患者2名を除く全園児102名、全職員26名の検便、トイレ周辺及びビニールプール(大1、小4)等のふきとり液20検体、保存食17検体のEHEC O26の細菌検査を実施した。その結果、ふきとり液及び保存食からは検出されなかったが、8月末の終息までの感染者数は園児21名、職員1名及び園児の家族3名、計25名であった。

幼児水泳教室で発生した腸管出血性大腸菌O157による集団感染事例-札幌市

病原微生物検出情報,26,No.12,23,2005
川合常明,廣地 敬,坂本裕美子,土屋英保,大川一美,藤田晃三


2005年7月末、幼児(3~4歳)のスポーツ教室において水泳教室に参加していた幼児が腸管出血性大腸菌(EHEC)O157、VT1(+)&VT2(+)による集団感染事例があった。同水泳教室の有症者10名の幼児の検便、プール水2検体及び足洗い場水1検体のEHEC O157の細菌検査を実施した。その結果、プール水及び足洗い場水からは検出されなかったが、8月下旬の終息までの感染者数は幼児7名及び幼児の家族1名、計8名であった。

 前のページへ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局衛生研究所保健科学課

〒003-8505 札幌市白石区菊水9条1丁目5-22

電話番号:011-841-2341

ファクス番号:011-841-7073