ここから本文です。

更新日:2016年6月3日

札幌市衛生研究所-学会発表(2000)

札幌市内の女性の年代別シラカバ、ハウスダスト特異IgE抗体の保有率

第3回北海道アレルギー研究会
平成11年6月 札幌

市川 ゆかり 福士 勝 小田 浩道 藤田 晃三

札幌市内の16歳から45歳の女性を対象にシラカバ特異的IgE抗体陽性率は8.9%であり、年代間の差は見られなかった。一方ハウスダスト特異IgE抗体保有率は20歳代の25%から40歳代6%まで年代ともに減少していた。


International Training of Neonatal Screening for Developing Country

4rd Meeting of the International Society for Neonatal Screening,
June, 1999 in Stockholm, Sweden

Masaru Fukushi  Kozo Fujita

 A technical training program for neonatal screening in Sapporo is reported. It was useful for developing countries to establish neonatal screening program.


Congenital Primary and Secondary Hypothyroidism by TSH and T4(FT4) Screening in Kanagawa Prefecture and Sapporo City

4rd Meeting of the International Society for Neonatal Screening,
June, 1999 in Stockholm, Sweden

Nobuo Matsuura*1 Kenji Fujieda*2 Nozomi Shinohara*2 Masaru Fukushi Seizo Suwa*3 Katsuhiko Tachibana*3

*1 Kitasato University
*2 Hokkaido University
*3 The Committee for Newborn Screening of Kanagawa Prefecture Medical Association


中枢性クレチン症8例の病態病因の検討

第18回北海道甲状腺談話会
平成11年8月 札幌

篠原 望*1 奥原 宏治*1 阿部 修司*1 佐藤 孝平*1 中江 淳*1 田島 敏広*1 藤枝 憲二*1 三上 篤  福士 勝 

札幌市ではTSH/T4(orFT4)の同時測定による新生児クレチン症マススクリーニングを行い、現在までに7例の中枢性クレチン症を発見しており、その6例とそれ以外の2例について病因病態の検討を行った。

*1 北海道大学医学部小児科


Behavior of Hydrogen Ion at Thaw Season

The 2nd International Conference on the Effects of Acid Deposition on Cultural Properties and Materials in East Asia,
August, 1999 in Seoul, Korea

Takaaki Ebana Hidetsugu Tateno Masaru Yamamoto Shinichiro Kozuka Kozo Fujita.

 We have researched outflows of Hydrogen ion (H+) and other ions from accumulated snow between February and March from 1997 to 1999. It was found that : H+ outflow for mid- to late March was 60 to 80% of H+ outflow for the 6 weeks period; and H+ outflow was seen to be related to how high and how long the temperature rose above 0℃.


中枢性クレチン症8例に於ける分子遺伝的成因の検討

第33回日本小児内分泌学会
平成11年9月 大宮市

奥原 宏治*1 篠原 望*1 阿部 修司*1 佐藤 孝平*1 中江 淳*1 田島 敏広*1 藤枝 憲二*1 三上 篤 福士 勝

中枢性クレチン症の病因としてTRH受容体、TSHβサブユニット、Pit-1、Prop-1の各遺伝子変異が報告されている。今回当科で診断治療を行った8例の病態病因の検討と分子遺伝学的成因解析の結果、これらは中枢性クレチン症の病因としては稀であった。

*1 北海道大学医学部小児科


クレアチニン同時測定系HPLCのためのデータ処理システム

第27回日本マス・スクリーニング学会
平成11年10月 名古屋

花井 潤師 市川 由加利 福士 勝 佐藤 勇次 藤田 晃三

CRE同時系HPLCによるスクリーニングの導入にあたり、測定項目の濃度からCRE補正値を計算し、結果の判定、検査台帳等のデータ管理および内部精度管理を行うデータ処理システムを開発し、スクリーニングに導入した。


中枢性クレチン症8例の病態病因の検討

第27回日本マス・スクリーニング学会
平成11年10月 名古屋

奥原 宏治*1 篠原 望*1 阿部 修司*1 佐藤 孝平*1 中江 淳*1 田島 敏広*1 藤枝 憲二*1 三上 篤  福士 勝 藤田 晃三

札幌市の新生児クレチン症スクリーニングで発見された7例の中枢性クレチン症の病態と病因を明らかにするため、内分泌機能検査、画像診断、分子遺伝学的成因解析を行った。頻度は約5万人に1人で、GH分泌不全を伴うことが多く、遺伝子異常が本症成因である可能性は低かった。

*1 北海道大学医学部小児科


出生前診断をうけた軽症21水酸化酵素欠損症(21OHD)の1例

第27回日本マス・スクリーニング学会
平成11年10月 名古屋

宮河 真一郎*1 井藤 香*1 佐倉 伸夫*1 馬渡 英夫*2 三春 範夫*2 神野 和彦*3 浜川 以行*4 三上 篤 藤枝 憲二*5

軽症21水酸化酵素欠損症の兄と同じ遺伝子型を持つ児を出生前よりフォローし、臨床経過を観察した。出生直後は兄同様に臨床症状に乏しかったが、生後2ヶ月時点で体重増加不良により治療が必要となり、軽症例には注意深い観察が必要であった。

*1 広島大学医学部小児科
*2 広島大学周産母子センター
*3 広島鉄道病院小児科
*4 広島県医師会臨床検査センター
*5 北海道大学医学部小児科


母乳中のダイオキシン暴露が乳児甲状腺機能に及ぼす影響
-新生児濾紙TSH値と1年時TSH値との相関-

第27回日本マス・スクリーニング学会
平成11年10月 名古屋

内山 智明*1 柴山 啓子*1 松浦 信夫*1 福士  勝 山上 祐次*2

ダイオキシン類の曝露が甲状腺機能に及ぼす影響を調査する目的で、母乳中の曝露量と新生児の甲状腺機能について調査した結果、わずかに血清TSHが上昇することが判明した。今後さらに調査地域の拡大と、成長発達面への影響について検討が必要と考えられた。

*1 北里大学医学部
*2 神奈川県予防医学協会


コンピュータ通信を用いた精度管理システムの構築
-スクリーニング・データ処理システム統一フォーマットによる接続-

第27回日本マス・スクリーニング学会
平成11年10月 名古屋

稲岡 一考*1 中村 しのぶ*1 美濃 孝美*1 利根川 晶子*1 入江 明美*1 竹島 清美*1 宮道 徹*1 中山 雅弘*1 芦田 信之*2 小野塚 大介*2 西村 友裕*2 窪田 英明*2 福士 勝 宮井 潔*3 渡辺 倫子*4 成瀬 浩*4

近年の検査法の高感度化は検査結果の評価に一層の注意を要するようになり、外部および内部精度管理に関する情報を施設間で交換することが懸案であった。今回の検討により、Windows95/98/NT環境下でのコンピュータ通信が高精度なスクリーニングを維持する有用な手段であることが確認された。

*1 大阪府立母子保健総合医療センター
*2 大阪大学医学部保健学科
*3 甲子園大学栄養学部
*4 東京総合医学研究所


札幌市における妊婦甲状腺機能スクリーニング

第3回札幌甲状腺セミナー
平成11年10月 札幌市

本間 かおり 三上 篤 福士 勝 佐藤 勇次 藤田 晃三

札幌市における妊婦甲状腺機能スクリーニングの最近5年間の成績をまとめた。バセドウ病、橋本病等の甲状腺機能異常は妊婦において高頻度に認められ妊娠中の治療・管理に有効であった。


札幌市における室内空気中のアルデヒド類・ケトン類濃度について

第51回北海道公衆衛生学会
平成11年11月 北見市

立野 英嗣 恵花 孝昭 畠山 久史 山本 優 浦嶋 幸雄*1 小塚 信一郎 向原 紀彦*1 藤田 晃三

一般住宅における室内空気中のホルムアルデヒドをはじめとする低級アルデヒド及びアセトン濃度について調査を行った。
この結果、室内空気中からは、ホルムアルデヒドの他アセトアルデヒドをはじめとするアルデヒド類、アセトンが検出された。

*1 札幌市保健所


神経芽細胞腫スクリーニングにおける精度管理と経済効果

第7回日本がん検診・診断学会
平成11年12月 名古屋

花井 潤師 市川 由加利 福士 勝 佐藤 勇次 藤田 晃三 西  基*1 畑江 芳郎*2 武田 武夫*3

我が国で実施している神経芽細胞腫スクリーニングにおける、内部精度管理、外部精度管理の現状と問題点を整理した。また、神経芽細胞腫スクリーニングの経済的効率を調べるため、札幌市のスクリーニング結果から費用分析を行い、スクリーニングの経済効果について考察した。

*1 札幌医科大学公衆衛生
*2 国立札幌病院小児科
*3 南郷医院


新生児マススクリーニングのデータ解析・内部精度管理プログラムの開発
-酵素免疫測定法とマイクロプレート酵素法のデータ解析と内部精度管理の確立-

日本マス・スクリーニング学会
技術部会第19回研修会
平成12年3月 山口

福士  勝  荒井  修  三上 篤  藤田 晃三  辻  章夫*1 成瀬  浩*2  渡辺 倫子*2  稲岡 一考*3  河地  豊*4  山上 祐次*5  梅橋 豊蔵*6

新生児マススクリーニングにおける検査データの全国統一システムを作成するため、酵素免疫測定法とマイクロプレート酵素法のデータ解析と内部精度管理プログラムの作成を行い、その評価を行った。

*1 昭和大学薬学部
*2 杏林大学東京総合医学研究所
*3 大阪府立母子保健総合医療センター
*4 愛知県健康づくり振興事業団
*5 神奈川県予防医学協会
*6 化学及び血清療法研究所


採尿後の日数経過のVMA・HVA値への影響について

日本マス・スクリーニング学会
技術部会第19回研修会
平成12年3月 山口

花井 潤師 穴沢 昭*1 児玉 京子*2 沼田 公介*3 竹島 清美*4 入江 明美*4 稲岡 一考*4

神経芽細胞腫検査における検体採尿後の日数経過の影響を、実際の検体において調査したところ、VMAの低下傾向を認め、再採尿の日数基準を示した。

*1 東京都予防医学協会
*2 名古屋市衛生研究所
*3 大阪血清微生物研究所
*4 大阪府立母子保健総合医療センター

前のページへ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局衛生研究所保健科学課

〒003-8505 札幌市白石区菊水9条1丁目5-22

電話番号:011-841-2341

ファクス番号:011-841-7073