ここから本文です。

更新日:2016年6月14日

札幌市衛生研究所-他誌投稿(1999)

保存療法で治癒した脳腫瘍の1例;Streptococcus intermediusに対する大量 penicillin G療法

感染症誌、72:414-417、1998

西絛 政幸*1 室野 晃一*1 平野 至規*1 藤田 晃三

penicillin Gの大量静注療法で、外科的治療なしに治癒したStreptococcus intermediusによる脳腫瘍の2歳男児例を報告した。分離された菌に対する薬剤の抗菌力と髄液中薬剤濃度にも検討を加えた。

*1 旭川医科大学小児科


小児の薬;アミノグリコシド系;Kanamycin sulfate, Fradiomycin sulfate, Amicacine sulfate, Getamycin sulfate, Dibekacin sulfate, Tobramycin, Arbekacin sulfate

小児科臨床、61(増刊号):49-56、1998

藤田 晃三

アミノグリコシド系抗菌薬8剤について、その適応、薬理、臨床使用法、副作用、使用上の注意などについて解説した。


病院感染防止対策コストベネフィット

INFECTION CONTROL、7:503、1998

藤田 晃三

病院感染防止対策について自身の経験に触れ、コストベネフィットを考慮した院内感染対策のあり方について私見を述べた。


質疑;小児科大部屋における院内感染予防

日本医事新報、No3883:107-108、1998

藤田 晃三

小児科病棟での院内感染防止対策と大部屋における防止対策について、質問に答える形で私見を述べた。


新生児抗菌薬療法の指針;各種抗菌薬の副作用および薬剤間相互作用による副作用

周産期医学、28:1275-1279、1998

藤田 晃三

新生児に用いられる各種抗菌薬の副作用と、抗菌薬同士あるいは抗菌薬と抗菌薬以外の薬剤との相互作用について解説した。


母体への抗菌薬療法の指針;MRSAその他の院内感染と抗菌薬

周産期医学、28:1497-1501、1998

藤田 晃三

産婦人科領域における院内感染症の起因菌のうち、MRSAその他の多剤耐性菌について述べ、起因菌別に抗菌薬療法について解説した。


小児の集団生活における感染症とその予防

北海道小児保健研究会会誌、平成10年度:7-11、1998

藤田 晃三

小児の集団生活における感染症について、結核、インフルエンザ、アデノウイルス7型感染症、風疹、食中毒などを中心に述べ、それぞれの感染症の予防、特に予防接種の重要性について解説した。


Gestational Transient Hyperthyroxinemia(GTH): screening for thyroid function in 23,163 pregnant women using dried blood spots

Clinical Endocrinology, 49:325-329, 1998

Shinich Tanaka*1 Hideto Yamada*1 Emi H.Kato*1 Itsuko Furuta*1 Masaru Fukushi Seiichiro Fujimoto*1

 The occurrence rate of gestational hyperthyroxinemia was 0.285%, and could possibly be attributed to increased levels of circulating hCG. Based on the data obtained from a large number of pregnant women, we proposed gestational transient heperthyroxinemia as a clinical entity.

*1 Hokkaido University School of Medicine,


ACCQ-Tagアミノ酸HPLC分析の先天性代謝異常症スクリーニングへの応用

日本マス・スクリーニング学会誌 8時21分-28、1998

山口昭弘 田上泰子 福士 勝 小田浩道 藤田晃三

ACCQ-Tagアミノ酸HPLC分析計による高感度アミノ酸分析法の開発と先天性代謝異常症の確認検査、ハイリスクスクリーニングへの応用を検討した。


International cooperation in neonatal screening
-technical training course for newborn and infant screening-

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 2):115-118,1998

Fukushi M, Hanai J, Yamaguchi A, Mikami A, Honma K, Nomura Y, Arai O, Tagami Y, Oda H, Fujita K:


Application of high-performance liquid chromatography with ACCQ-Tag precolumn derivatization to the screening for inborn errors of metabolism.

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):125,1998

Yamaguchi A, Tagami Y, Fukushi M, Oda H, Fujita K


Newborn screening for inborn errors of metabolism using enzaplate kits based on microfluorometry.

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):126,1998

Yamaguchi A, Tagami Y, Fukushi M, Oda H, Fujita K, Fujii T*1, Nakamura K*1

*1 Sapporo IDL


Screening for DNA mutations in Japanese Wilson Diseases by PCR/direct Sequencing.

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):133,1998

Yamaguchi A, Tagami Y, Fukushi M, Oda H, Fujita K, Nagasaka H*1, Arashima S*1

*1 Hokkaido University School of Medicine


Is mass screening for neuroblastoma ineffective?

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):154,1998

Nishi M*1, Miyake H*1, Takeda T*2, Hanai J, Fujita K

*1 Sapporo Medical University
*2 National Sapporo Minami Hospital


Results of neuroblastoma screening targeting 14-month-old children in Sapporo city

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):156,1998

Hanai J, Nomura Y, Fukushi M, Oda H, Fujita K, Nishi M*1, Takeda T*2

*1 Sapporo Medical University
*2 National Sapporo Minami Hospital


A new method to detect DNA mutation designed for population based screening; allele specific PCR with microfluorometry-application to MELAS 3243 mutation

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):161,1998

Yamaguchi A, Kawakami Y, Tagami Y, Fukushi M, Oda H, Fujita K, Kusunoki Y*1

*1 Hokkaido Ryoiku-en


A first case of Japanese biotinidase deficiency detected by population based newborn screening

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):162,1998

Yamaguchi A, Tagami Y, Fukushi M, Oda H, Fujita K, Arashima S*1, Pomponio R*2, Wolf B*2

*1 Hokkaido University School of Medicine
*2 Virgina University School of Medicine


A program screening for thyroid disorders in pregnant woman in Sapporo city

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):163,1998

Honma K, Mikami A, Fukushi M, Oda H, Fujita K, Goto S*1, Kamijo K*2, Konno N*3, Mashio Y*4, Beniko M*5, Fujimoto S*5, Fujieda K*5

*1 Sapporo Medical Association of Obstetrician
*2 Kamijo Endocrine Clinic
*3 Konno Endocrine Clinic
*4 Kin-ikyo Sapporo Hospital
*5 Hokkaido University School of Medicine


Quality assurance of neonatal screening; proposed guideline for quality assurance in neonatal screening laboratories

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 1):169-170,1998

Fukushi M, Arai O, Yamaguchi A, Mikami A, Honma K, Tagami Y, Oda H, Fujita K, Ichihara N*1, Terai I*1, Arai J*1, Tsuji A*2, Matsuura N*3

*1 Hokkaido Institute of Public Health
*2 Showa University
*3 Kitazato University School of Medicine


Quality assurance for neuroblastoma screening in Japan

J Jap Soc Mass-Scr, 8(Suppl 2):173,1998

Hanai J, Nomura Y, Fukushi M, Oda H, Fujita K, Anazawa A*1, Matsumoto M*1, Kodama K*2, Numata K*3, Sawada T*4

*1 Tokyo Health Service Association
*2 Nagoya City Institute of Public Health
*3 Osaka Kessei
*4 Kyoto Prefecture Medical Unversity


新生児マス・スクリーニング検査の手引き
7.精度管理

日本マス・スクリーニング学会誌、8(suppl 2):28-33、1998

松浦 信夫*1 市原 侃*2 福士 勝

新生児スクリーニングにおける精度管理体制、精度管理指針を示した。

*1 北里大学医学部
*2 北海道立衛生研究所


新生児マス・スクリーニング検査の手引き
16.先天性副腎過形成症
6)検査、7)カットオフ値

日本マス・スクリーニング学会誌、8(suppl 2):108-112、1998

福士 勝

先天性副腎過形成症スクリーニングにおける検査法とそのカットオフ値を示した。


札幌市における神経芽細胞腫マス・スクリーニング

札医通信 第23回札幌市医師会医学会誌、103-104、1998

藤田 晃三 花井 潤師 野村 由加利 福士 勝 小田 浩道 上村 友也*1 宮田 睦彦*1 高杉 信男*1 菊地 由生子*1 武田 武夫*2 畑江 芳郎*3 西 基*4

札幌市における過去16年間の神経芽細胞腫マススクリーニングの成果と今後の検討課題について報告した。

*1 札幌市衛生局
*2 国立療養所南札幌病院
*3 国立札幌病院
*4 札幌医科大学


札幌市における新生児マス・スクリーニングの20年

札医通信 第23回札幌市医師会医学会誌、113-114、1998

藤田 晃三 小田 浩道 福士 勝 田上 泰子 山口 昭弘 三上 篤 本間 かおり 上村 友也*1 宮田 睦彦*1 高杉 信男*1 菊地 由生子*1 荒島 真一郎*2 大柳 和彦*3 藤枝 憲二*4 工藤 亨*5 南部 春生*6 後藤 史郎*7

札幌市における過去20年間の新生児マススクリーニングの成果と今後の検討課題について報告した。

*1 札幌市衛生局
*2 北海道教育大学
*3 大通りこどもクリニック
*4 北海道大学医学部
*5 札幌医科大学
*6 札幌市医師会小児科医会
*7 札幌市医師会産婦人科医会


札幌市における妊婦甲状腺機能スクリーニング
-過去11年間の実施成績-

札医通信 第23回札幌市医師会医学会誌、115-116、1998

藤田 晃三 小田 浩道 福士 勝 三上 篤 本間 かおり 上村 友也*1 宮田 睦彦*1 高杉 信男*1 菊地 由生子*1 後藤 史郎*2 上條 桂一*3 今野 則道*4 和田 典男*5 真尾 泰生*6  紅粉 睦男*7 藤本 征一郎*8 藤枝 憲二*9

札幌市における過去11年間の妊婦甲状腺機能スクリーニング成果について報告した。

*1 札幌市衛生局
*2 札幌市産婦人科医会
*3 上條内科クリニック
*4 こんの内科クリニック
*5 市立札幌病院
*6 勤医協札幌北区病院
*7 勤医協札幌病院
*8 北海道大学医学部産婦人科
*9 北海道大学医学部小児科


札幌市における新生児マス・スクリーニングの現状と問題点

日本小児科医会会報、16時79分-83、1998

福士 勝、藤田 晃三

札幌市における新生児マス・スクリーニングのシステムとその成果を報告するとともに、現在の問題点とその対策について報告した。


先天性甲状腺機能低下症マススクリーニングのガイドライン(1998年版)

日本小児科学会誌、102:817-819、1998

クレチン症マススクリーニング・ガイドライン作成委員会
猪股 弘明 松浦 信夫 立花 克彦 楠田 聡 福士 勝 梅橋 豊蔵 諏訪 誠三 新美 仁男 藤枝 憲二

クレチン症スクリーニングの陽性基準、診断及び治療、管理、病型診断について現時点でのガイドラインを作成した。


スクリーニング検査前の精度管理に関する研究
-採血日齢と検査値-

厚生科学研究「マススクリーニングの見逃し等を予防するシステムの確立に関する研究」
平成10年度報告書、304-306、1999

梅橋 豊蔵*1 田崎 隆二*1 福士 勝 住吉 好雄*2

新生児スクリーニングデータの採血日齢による変化を検討した。日齢4から6日では変化を認めなかった。未熟児ではさらに検討が必要である。

*1 化学及血清療法研究所
*2 横浜市愛児センター


新生児マススクリーニングのデータ解析・内部精度管理プログラムの開発

厚生科学研究「マススクリーニングの見逃し等を予防するシステムの確立に関する研究」
平成10年度報告書、307-309、1999

福士 勝 荒井 修 小田 浩道 藤田 晃三 辻 章夫*1 成瀬 浩*2 渡辺 倫子*2 稲岡 一考*3 河地 豊*4 山上 祐次*5 梅橋 豊蔵*6

新生児マススクリーニングにおける検査データの全国統一システムを作成するため、その仕様書の作成における現状分析と概要設計、詳細設計を行った。

*1 昭和大学薬学部
*2 杏林大学東京総合医学研究所
*3 大阪府立母子保健総合医療センター
*4 愛知県健康づくり振興事業団
*5 神奈川県予防医学協会
*6 化学及び血清療法研究所


スクリーニング・データ処理システムのネットワーク化への可能性

厚生科学研究「マススクリーニングの見逃し等を予防するシステムの確立に関する研究」 平成10年度報告書、310-314、1999

芦田 信之*1 稲岡 一考*2 中山 雅弘*2 福士 勝 宮井 潔*3 成瀬 浩*4 渡辺 倫子*4

新生児マススクリーニングの内部・外部精度管理データのネットワークシステムによる管理について検討し、その有用性を確認した。

*1 大阪大学医学部保健学科
*2 大阪府立母子保健総合医療センター
*3 甲子園大学栄養学部
*4 杏林大学東京総合医学研究所


T4、TSH同時スクリーニング
-二次性甲状腺機能低下症と中枢性甲状腺機能低下症-

厚生科学研究「マススクリーニングの見逃し等を予防するシステムの確立に関する研究」
平成10年度報告書、320-321、1999

松浦 信夫*1 柴山 啓子*1 福士 勝 市原 侃*2 原田 正平*3

クレチン症スクリーニングおけるT4とTSHの同時検査により発見される二次性甲状腺機能低下症は6万人に1人と原発性の1月15日であり、治療予後も良好なことから新生児スクリーニング法として有効である。

*1 北里大学医学部小児科
*2 北海道立衛生研究所
*3 千歳市立病院小児科


HPLC短時間法の新生児スクリーニングへの応用

厚生科学研究「マススクリーニングの見逃し等を予防するシステムの確立に関する研究」
平成10年度報告書、330-332、1999

大和田 操*1 福士 勝 鈴木 健*2

アミノ酸代謝異常症スクリーニングの一次検査法としてのHPLC法を全国10施設で検討した。迅速性、再現性、簡便性の点でスクリーニング法として有用と結論できた。

*1 日本大学小児科
*2 東京都予防医学協会


札幌市におけるウィルソン病のマススクリーニング

厚生科学研究「マススクリーニングの見逃し等を予防するシステムの確立に関する研究」
平成10年度報告書、353-355、1999

荒島真一郎*1 福士 勝 田上 泰子 小田 浩道 藤田 晃三

新生児乾燥ろ紙血液セルロプラスミン測定によるウィルソン病のスクリーニングでは約6.7万人の検査を行った。再検査率0.13%、精査1名であった。患児は検出されていない。

*1 北海道教育大学


1歳2カ月児の神経芽細胞腫スクリーニングによる患児の捕捉率と発見例中の自然退縮率

日本マス・スクリーニング学会誌、 8: 55-60、1998

花井潤師 野村由加利 福士 勝 小田浩道 藤田晃三 西 基*1 畑江芳郎*2 武田武夫*3

札幌市で行っている6か月、1歳2か月児を対象にした神経芽細胞腫スクリーニング結果から、1990年から1994年出生コホートについて、神経芽細胞腫患者の発生数を調査した結果、両方のスクリーニングを受検した場合、神経芽細胞腫患児の63%を捕捉している一方で、1歳2か月スクリーニング発見例の72%は自然退宿する可能性の神経芽細胞腫であることが推定された。

*1 札幌医科大学
*2 国立札幌病院
*3 国立療養所南札幌病院


北海道におけるHPLC神経芽腫マス・スクリーニング

小児がん、35時23分-25、1998

西 基*1 三宅 浩次*1 畑江 芳郎*2 武田 武夫*3 花井 潤師 藤田 晃三 石川 順一*4 工藤 亨*5 東 寛*6 田中 稔泰*7 一宮 久恵*7

札幌市および札幌市を除く北海道の2つの地域で行われているHPLCによる神経芽腫スクリーニングの疫学的効果について、出生コホートの発生率と死亡率から比較した。その結果、1~4歳における発生率および死亡率を約4割減少させた。

*1 札幌医科大学
*2 国立札幌病院
*3 国立療養所南札幌病院
*4 北海道大学医学部
*5 札幌医科大学
*6 旭川医科大学
*7 北海道薬剤師会公衆衛生検査センター


Mass Screening for neuroblastoma by HPLC and by non-HPLC: A review

Oncology 5:1399-1402、1998

Nishi Motoi*1 Miyake Hirotsugu*1 Hanai Junji Fujita Kozo Hatae Yoshiro*2 Takeda Takeo*3

神経芽細胞腫スクリーニングの評価について、論文により異なった結論が導かれているが、詳細に検討してところ、HPLC法と非HPLC法との結果が混在しており、非HPLC法によるスクリーニング結果が大半を占めていることが分かった。神経芽細胞腫スクリーニングの評価に関しては横断的な疫学研究は不適当である。

*1 札幌医科大学公衆衛生
*2 国立札幌病院
*3 国立療養所南札幌病院


Mass screening for neuroblastoma targeting children age 14 months in Sapporo city

Cancer 82(10), 1973-77、1998

Nishi Motoi*1 Miyake Hirotsugu*1 Takeda Takeo*2 Hanai Junji Hirama T*3

札幌市の1990年から1994年までの出生コホート85,783人からの神経芽細胞腫患児を6カ月スクリーニングおよび14カ月スクリーニングの受検歴をもとに4群に分類し、発生頻度、死亡率、自然退縮率等を調べた。その結果、14カ月スクリーニングは6カ月スクリーニング陰性例や未受検例からの患児を発見できる一方で予想される自然発生数以上の患児を発見した。

*1 札幌医科大学
*2 国立療養所南札幌病院
*3 北海道立小児保健センター


The relation between homovanillic acid/vanillylmandelic acid ratiosand prognosis in

Oncology Reports ,5: 631-633, 1998

Nishi Motoi*1 Miyake Hirotsugu*1 Takeda Takeo*2 Hanai Junji Fujita Kozo Ichimiya Hisae*3 Tanaka Toshiyasu*3 Hirama T*4 Ishikawa Junichi*5 Kudoh Tooru*6 Azuma Hiroshi*7

1979年から1991年までに臨床的に確認された神経芽細胞腫患児44例について、HVA/VMA比と予後の関連を調査した結果、HVA/VMA比は生存期間および予後を予測するのに有用な指標であることが確認された。

*1 札幌医科大学
*2 国立療養所南札幌病院
*3 北海道薬剤師会公衆衛生検査センター
*4 北海道立小児保健センター
*5 北海道大学医学部
*6 札幌医科大学
*7 旭川医科大学

 

前のページへ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局衛生研究所保健科学課

〒003-8505 札幌市白石区菊水9条1丁目5-22

電話番号:011-841-2341

ファクス番号:011-841-7073