ここから本文です。

更新日:2023年9月20日

アジアゾウの仔の一般公開及び愛称投票について(観覧時間・場所を変更しました)

仔ゾウ円山動物園では、8月19日に生まれたアジアゾウの仔を、9月15日から一般公開します。

また、愛称について園内で検討し、5つの最終候補を決定いたしました。

愛称候補はいずれも親しみやすく、今後の成長への願いを込めた愛称となっておりますので、多くの市民・観光客の方に来園いただくとともに、投票していただきたいと考えております。

たくさんの皆さまの投票をお待ちしております。

 

1一般公開

公開時間・場所

公開時間(9月20日より公開時間変更)

10時30分~16時

※ゾウ舎屋内展示場は、閉園時間(16時30分)までご利用できます。

※ゾウの体調や清掃の状況等を理由に、展示や開場時間を変更する場合、観覧を中止(屋内展示場を閉鎖)する場合があります。

※混雑状況により、屋内展示場の入場制限を実施する場合があります。

場所(9月20日より展示場所追加)

ゾウ舎屋内展示場または屋外放飼場(サル山側)

アジアゾウの母仔の取材を希望される報道機関の方へ

個体情報

  1. 出生日:令和5年8月19日
  2. 性別:メス
  3. 体高:約117cm(9月5日測定時)
  4. 体重:約170kg(9月7日測定時)
  5. 両親について

・母親:アジアゾウ、愛称:「パール」、2018年11月にミャンマー連邦共和国から寄贈(2003年9月12日生)

・父親:アジアゾウ、愛称:「シーシュ」、2018年11月にミャンマー連邦共和国から寄贈(2008年8月4日生)

2愛称募集

愛称候補

円山動物園の職員および動物園ボランティアから愛称候補を募り、最終的に5つの候補を選定いたしました。

候補名 命名理由
タオ ミャンマー語で「輝き」の意味
ラパー ミャンマー語で「かわいい」の意味
ラタナー

ミャンマー語で「宝物」の意味

チャウ

ミャンマー語で「翡翠」を意味する「チャウッセイン」の一部を取って

パダウ ミャンマーの代表的な花。(和名:インド紫檀)

投票期間

令和5年9月15日(金曜日)~10月15日(日曜日)

投票方法

上記5つの候補の中から、ふさわしいと思うものを1つ選択し投票してください。
最も投票数の多かった愛称に決定する予定です。
※1名につき投票は1票に限らせていただきます。
また、必須回答事項に記載漏れがある場合は、その票を無効とします。
ゾウ舎内に掲示する二次元コードからインターネットでの投票、またはゾウ舎内(1階出口付近)にある投票用紙に愛称候補を1つを記入の上、投票用紙の横に設置する投票箱に投函してください。
なお、ご来園いただいた方に投票していただきたいため、二次元コードはホームページには掲載しておりませんのでご了承ください。

アジアゾウ豆知識

  • 分類:長鼻目ゾウ科
  • 分布:南アジア、東南アジアの森林に生息
  • 形態:体長はオスで5.5~6.4m、体高2.5~3m、体重はオスで4t~5t、メスで2~3t。

一般的に牙(切歯)はオスが大きく、メスは小さいが、オス・メスともに生えないこともある。

  • 生態:草、植物の根、木の葉や枝、果実などを食べる。

メスとその子どもを中心とした群れで行動し、オスは成熟すると群れを離れて1頭で過ごす。

妊娠期間は約22ヵ月で、1回の出産で1頭を産む。

森林伐採・農地開拓による生息域である森林の消失や分断などにより、生息数が減少している。

IUCNレッドリスト:絶滅危惧種(EN)。


このページについてのお問い合わせ

札幌市円山動物園

〒064-0959 札幌市中央区宮ヶ丘3番地1

電話番号:011-621-1426

ファクス番号:011-621-1428