札幌市の図書館 > ティーンズページ

ここから本文です。

更新日:2025年8月29日

ティーンズページ

 

ティーンズページ

ティーンズページでは大人とこどもの間であるティーンズ、主に中学生・高校生に向けたイベントや本についてご案内しています。

中央図書館 ティーンズの森

アメリカで13歳から19歳の年代に対して使われている言葉にYoung Adult(ヤングアダルト)、略してYA(ワイエー)というものがあります。

日本語にすると、「若い大人」という意味です。

この年代を対象にした図書館の本に「YA」というシールが貼られている由来でもあります。

 

中央図書館ではYA向けの本を集めた「ティーンズの森」を設けています。

「ティーンズの森」は図書館の中の小さな図書館。

様々なジャンルがあり、難しい事柄も易しく読める本が並んでいます。

大人向けの絵本やライトノベルも数多く所蔵しています。

 

ティーンズの森

sora(ティーンズ交流掲示板)

ティーンズ交流掲示板sora

 

不定期に変わるテーマに答えたり、貼ってあるコメントに返事を書いたり、

中央図書館を訪れた人と交流ができる掲示板です。

ルールはひとつ。

「ほかの人を傷つけたり、いやな気持ちにさせたりすることは書かない、貼らない。」

 

【テーマの例】

・読書感想文におすすめの本は?

・あなたがなりたいファンタジーの主人公は?

・自分の好きなボードゲームについて語ろう!

など、本に関わるものから、そうでないものまで、色々なテーマを設けています。

 

soraにある「想い」は十人十色。

あなたの「想い」も置いていきませんか?

その他 

貸出券の有効期間、過ぎていませんか?

「久しぶりに図書館で本を借りようと思ったら、貸出券の有効期間が過ぎていて、使えない!」という事例が、よく見受けられます。

貸出券の有効期間は3年間です。有効期間が過ぎていた場合などには、貸出券の更新または新たに作成することとなり、手続きにはお名前と住所が確認できる書類を窓口にお持ちいただく必要があります。
(※小学生以下の方で本人が来館する場合は必要ありません)

お名前と住所が確認できる書類とは何か?など、詳しくは利用案内のページ(上記リンク)の「本を借りるには貸出券が必要です」の項目をご確認ください。

久しぶりに図書館を利用する場合には、貸出券のほかにお名前と住所が確認できる書類をお持ちいただくことをおすすめします。

このページのトップへ戻る