ここから本文です。
水道水を安定してお届けするよう、配水池で水量・水圧を調整し、
市内に網目状に埋設された配水管に送ります。
浄水場でつくられた安全な水を適切な水量・水圧で各家庭に送り届ける役割を担っているのが、配水池・ポンプ場・配水管などの配水施設です。浄水場から送水管により運ばれた水道水は配水池に蓄えられ、そこから自然流下やポンプ揚水により配水管へと送りこまれます。
これらの配水施設のうち、配水池やポンプ場を集中的に管理をしているのが配水センターです。また、配水管の布設や維持管理は、中部・北部・南部・西部の4つの配水管理課が行っています。
配水センターは、コンピューターを駆使した「配水情報管理システム」によって、時々刻々と変化する流量や水圧、配水池の水位などの情報を収集・解析し、配水施設が効率よく運営されているか、また、異常が起きていないかなどを24時間体制で監視しています。まさに、送・配水管理の中枢といえます。
配水センターの管理室
配水池は、日中と深夜など時間的に増減する水の使用量と、浄水場から送られる水量との差を調整すると同時に、適正な水圧を保って安定した給水を行う機能を持った水道水のストック施設です。
札幌市内には、藻岩・平岸・清田・西部などの大規模な配水池があり、これらに蓄えられた水道水は配水管により各給水区域へと送られます。
清田配水池 |
配水池からの自然流下で給水できない高台地区には、標高に応じてポンプ場や高区配水池を建設し、ポンプ揚水により給水することで、その需要にこたえています。
ポンプ場
配水管とは、各ご家庭の前まで水道水を送り届ける管のことです。配水管は市内のほとんどの道路の下に網の目のように張りめぐらされ、配水管の総延長は令和4年度末では6,088キロメートルにも及びます。
住宅地などの造成に伴い、配水管を新たに布設する一方、古くなった配水管を計画的に新しい管に入れかえて、漏水などを未然に防止しています。
また、川のあるところは水管橋という橋などで水道水を送っています。
配水管の布設状況 |
水管橋 |
古くなった配水管を入れかえるために、配水管更新事業を行っております。
水道局では将来にわたる「配水管の健全性の確保」と「事業量・事業費の抑制」を基本理念とする配水管更新計画を策定し、平成25(2013)年度から第1期配水管更新事業を実施しています。
事業の詳細はこちらのページでご覧いただけます。
このページについてのお問い合わせ