ホーム > 篠路出張所ホームページ > よくあるご質問
ここから本文です。
篠路出張所を利用される皆さまから頂くご質問と回答をまとめました。
ご質問の項目をクリックすると、回答が表示されます。
ご不明な点がありましたら、お気軽に篠路出張所までお問い合せください。
篠路出張所では、マイナンバーカード関連の手続きは行っておりません。
マイナンバーカードの申請は、郵送申請・Webサイトからの申請・出張申請があり、交付用申請書は、お住まいの区の戸籍住民課で発行可能です。出張申請に関しては、「札幌市マイナンバーカード出張申請所」をご覧ください。
篠路出張所では、マイナンバーカード関連の手続きは行っておりません。
マイナンバーカードの手続きは、お住まいの区の戸籍住民課または、札幌市マイナンバーカードセンターで行うことができます。
可能です。請求される際に、窓口の職員に個人番号(マイナンバー)記載とお申し付けください。
※個人番号(マイナンバー)入り住民票を代理で請求された場合は、窓口で直接交付することはせず、郵送で本人宛に送付します。詳しくは、「個人番号(マイナンバー)入りの住民票について知りたい」をご覧ください。
今年の1月1日の住民登録が札幌市内にある方は、原則発行が可能です。
なお、現年度の交付を開始する時期は、6月中旬(給与からの特別徴収の方は5月下旬)となりますのでご注意ください。詳細については、札幌市役所ホームページ「市税の証明と閲覧」をご覧ください。
個人の市・道民税の課税証明、固定資産税及び都市計画税の課税証明の発行が可能です。
詳細については、札幌市役所ホームページ「市税の証明と閲覧」をご覧ください。
固定資産評価証明・法人の市税に関する課税証明については、区役所・出張所は発行できません。最寄りの市税事務所または市役所2階税の証明窓口でご請求ください。
個人の市・道民税、固定資産税及び都市計画税の納税証明の発行が可能です。
詳細については、札幌市役所ホームページ「市税の証明と閲覧」をご覧ください。
未納のある納税証明・軽自動車税の納税証明・納税証明(指名願)などについては、区役所・出張所は発行できません。最寄りの市税事務所または市役所2階税の証明窓口でご請求ください。
※納税証明(その1・2・3・4)は、所得税(国税)に関する証明のため税務署の取扱いとなりますのでご注意ください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.