ホーム > 篠路出張所ホームページ > 地域との連携・協働について
ここから本文です。
市立札幌豊明高等支援学校の工芸ものづくり科3年生である眞下優佳(ましも・ゆうか)さんと、東藤光咲(とうどう・みさき)さんが、先日完成した篠路出張所増築棟が「より親しみやすく、温かな雰囲気になるように」と、木製の名札・窓口案内板などを作成・寄贈くださいました。
これは、同校による「生徒への技術指導と地域貢献活動の両立」を目指した取り組みの一環として行われたものですが、この素晴らしい活動について、北区長より感謝状を贈呈しました。
市立札幌豊明高等支援学校の皆さんと増築棟の前にて
北区長より感謝状を贈呈しました
日時 | 令和3年11月26日(金曜日)10時00分~11時00分 | |
---|---|---|
場所 | 篠路出張所 | |
出席者 |
【市立札幌豊明高等支援学校】
|
【札幌市北区役所】
|
懇談会では、生徒さんに直接お話を伺うことができました。眞下さんは、「木にレーザーを当てて文字を書く作業が一番難しかったですが、頑張りました」と話し、東藤さんは、「私たちの作ったものが出張所で使われるなんてとても嬉しいです」と話しておりました。
懇談会の様子
贈呈式の前には、出張所の案内看板や名札が実際に使われている様子を見学してもらいました。
出張所の庁舎の見学の様子
寄贈いただいた木製案内板
篠路出張所増築棟(以下、「所内」という。)の運用開始に伴い、市立札幌豊明高等支援学校在校生(東藤さん・眞下さん)が作成した木製の職員名札及び窓口案内板等を寄贈して頂きました。これらは、篠路出張所が目指す温もりや親しみやすい雰囲気づくりに大変役立っております。
皆さまにおかれましては、お越しいただいた際には、この窓口案内板等をご覧いただければ幸いです。また、所内に同校在校生の作品を展示するスペースを設置する計画を進めておりますので、お楽しみにして下さい。
所在 | 札幌市北区西茨戸4条1丁目1-1 |
---|---|
専門教科 | 工芸ものづくり・服飾ものづくり・流通サービス・クリーンサービス・リサイクルサービス |
生徒数 |
120名(1学年40名) |
関連リンク
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.