• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 発寒まちづくりセンター > 発寒まちセンだより~防災とボランティア週間~

ここから本文です。

更新日:2025年1月9日

発寒まちセンだより~防災とボランティア週間~

平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災では、国内外から駆けつけたボランティアたちが物資の配給や避難所の支援などの活動を行い、共助による防災活動が再認識されるきっかけとなりました。これを契機として、平成7年12月、国民が災害時におけるボランティア活動や地域の自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えの強化を図ることを目的に、「防災とボランティアの日(1月17日)」及び「防災とボランティア週間(1月15日~21日)」が創設されました。その後、新潟県中越地震、東日本大震災などを経て災害ボランティア活動の環境整備が進められ、被災地支援に欠かせない存在です。避難生活の支援、復旧・復興、そして災害の予防・啓発活動など、防災のさまざまな局面で、全国各地の防災ボランティアのみなさんが活発な活動を展開しています。防災ボランティア関係の情報は、内閣府防災情報のページをご覧ください。

ボランティア活動に関心のある方は、身近で活動するボランティア団体への連絡や活動支援のための募金、地域の自主防災組織への参加など、できることから取り組んでみてはいかがでしょうか。

また、防災とボランティア週間(1月15日から21日)の期間中、災害用伝言ダイヤル「171」を利用することができます。詳しくは、関連リンク災害伝言ダイヤル「171」(札幌市ホームページ)をご覧ください。


防災パネル

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部発寒まちづくりセンター

〒063-0825 札幌市西区発寒5条7丁目1-2

電話番号:011-664-6411

ファクス番号:011-664-6145