• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 発寒まちづくりセンター > 発寒まちセンだより~食品衛生月間~

ここから本文です。

更新日:2024年8月1日

発寒まちセンだより~食品衛生月間~

食中毒予防

厚生労働省では、食中毒事故の防止と衛生管理の向上を図るため、8月を「食品衛生月間」と定め、食品等事業者及び消費者に対し、食品衛生思想の普及・啓発、食品の安全性に関する情報提供及びリスクコミュニケーションへの取組の充実等を図っています。

6月27日付けの発寒まちセンだよりでもお知らせしましたが、特に夏期は、カンピロバクター、病原性大腸菌といった細菌による食中毒が発生しやすい季節です。食品を取り扱う際は十分に手洗いを行い、調理工程の順番を工夫したり、食材ごとに包丁やまな板などの調理器具を使い分けるか、使用の都度しっかりと洗浄しましょう。また、食肉については生食はせず、中心まで十分に加熱調理するなど食中毒を防ぎましょう。

食品衛生月間

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部発寒まちづくりセンター

〒063-0825 札幌市西区発寒5条7丁目1-2

電話番号:011-664-6411

ファクス番号:011-664-6145