ここから本文です。
区民の健康寿命延伸のため、区役所を区民ひとりひとりの健康管理に取り組む拠点とし、生活習慣の後押しをする事業です。
清田区役所3階に皆様の健康づくり活動を
応援する情報発信の場
「きよた健活ラボ」があります。
利用時間:平日8時45分~17時15分
(祝日を除く)
体組成計、握力計、血圧計、肌水分チェッカーを使って、ご自分のペースで、気軽に自己測定することができます。 使用前後の消毒にご協力をお願いいたします。
【きよた健活資料】
1.足ケア1.(PDF:787KB) 「足ケア」から始める健康づくり-お手入れ編
2.足ケア2.(PDF:710KB) 「足ケア」から始める健康づくり-足のアーチ編
3.体脂肪(PDF:778KB) 適正な「体脂肪量」を保とう!
4.筋力(PDF:1,108KB) 筋力を維持しましょう!
5.フレイル予防(PDF:983KB) いますぐ始めるフレイル予防!
6.美肌(PDF:715KB) 美肌づくり10ルール
7.体重測定(PDF:890KB) 体重測定で始める健康づくり
身体の変化を知り、早めの対策をとるために、定期的な体重測定を推奨しています。
ご家庭での測定結果を記録する際に、下記の記録用紙を印刷してご活用ください。
※ご家庭のプリンターで文字が小さくなってしまう方は、こちらをお試しください。
季節に合ったトピックスや、お住まいの地区ごとのイベント情報などを発信しています。
12月からは、「ヒートショックを防ごう」についてのポスターを掲示しています。冬に気をつけたい病気と事故のポイントが掲載されているパンフレットを配架していますので、ぜひご覧ください。
また、高血圧症、動脈硬化、貧血、骨粗鬆症等のパンフレットや認知症に関する資料も配架していますので、ご自由にお持ち帰りください。
高性能体組成計では、「筋肉量」、「体脂肪率」、「体形判定」、「身体のバランス」などがわかります。
家庭用と違い、両腕、両脚、体幹部の部位別の筋肉量などがわかるのが特徴です。
地区会館等で測定会を開催しております。(不定期開催)
測定会についての詳細は、お住まいのエリアの介護予防センターへお問い合わせください。
名称 |
所在地 |
電話番号 |
清田区介護予防センター清田・里塚・美しが丘 |
清田区真栄395 (秀寿園内) |
011-885-7119 |
清田区介護予防センター清田中央 |
清田区清田6条1丁目 (神愛園内) |
011-882-5322 |
清田区北野7条4丁目 (清幌園内) |
011-885-1230 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.