ホーム > 東区の取り組み > 声かけあい、支えあう、ひがし区民協議会 > 令和5年度
ここから本文です。
令和5年7月6日(木曜日)に、「まちづくり活動実践団体」による総会を開催しました。
総会では、ひがし区民協議会における令和5年度の重点テーマを「地域防災」及び「ウェルネス(健康)」とし、11月に交流会を開催することを決定しました。
声かけあい、支えあう、ひがし区民協議会の概要(PDF:88KB)
令和5年度「声かけあい、支えあう、ひがし区民協議会」について(PDF:261KB)
令和5年11月27日(月曜日)に、東区民センター(北11条東7丁目)大ホールにおいて、交流会を開催しました。初開催となる今回の交流会は、「地域防災」と「ウェルネス(健康)」を重点テーマに、「発表」と「交流」の二部構成で実施しました。
交流会の開催は、団体同士の情報共有を促進し、団体相互の横のつながりを強化することを目的としています。
以下の4団体が日ごろの活動について発表しました。
| 栄東連合町内会 住民主体の実践的避難所運営訓練 | 東区総務企画課地域安全担当 各地区の防災訓練等の取組み及び東区プラスワン啓発 | 
|  (PDF:4,336KB) | |
| 丘珠連合町内会「多世代で楽しむ健康づくり・丘珠ウォーキング」 | 花王グループカスタマーマーケティング(株) 「こころ豊かな暮らしを実現」するための 活動・ご提案 | 
|  (PDF:3,400KB) |  (PDF:2,226KB) | 
※画像をクリックすると発表資料を見ることができます。なお、掲載している資料の内容は令和5年11月27日時点ものです。

以下の10団体が日ごろの活動などを紹介するパネルを出展しました。参加者はパネルを見ながら質問や意見を交わしたり、連絡先を交換したりするなど、交流を深めました。
| 栄東連合町内会 住民主体の実践的避難所運営訓練 | 元町まちづくり連合会 「地区防災計画のあるまち・元町」 | 
|  (PDF:1,464KB) |  (PDF:2,276KB) | 
| 伏古本町連合町内会「防災フェスタ伏古本町2022」について | 東区総務企画課地域安全担当 各地区の防災訓練等の取組み及び東区プラスワン啓発 | 
|  (PDF:1,673KB) |  (PDF:3,187KB) | 
| 丘珠連合町内会「多世代で楽しむ健康づくり・丘珠ウォーキング」 | 東区食生活改善推進員協議会「地域をつなげるイキイキ健康レシピ」 | 
|  (PDF:638KB) |  (PDF:3,131KB) | 
| 花王グループカスタマーマーケティング(株) 「こころ豊かな暮らしを実現」するための 活動・ご提案 | 勤医協中央病院安心して住み続けられるまちづくりを目指して! | 
|  (PDF:987KB) |  (PDF:2,322KB) | 
| サツドラホールディングス(株) 「サツドラ、サツドラ薬局と地域のコネクティッド」 ~サツドラの資源を活用した健康づくり~ | イオン北海道(株)イオンモール札幌苗穂 人と地域を豊かにする「生活産業」としての取り組み | 
|  (PDF:329KB) |  (PDF:1,359KB) | 
※画像をクリックするとパネル資料を見ることができます。なお、掲載している資料の内容は令和5年11月27日時点ものです。

交流のきっかけ作りとして、「いいね」と思った団体にコメントや自身の連絡先を記入して交換する「いいねカード」を活用しました。


