• ホーム
  • 折々の手続き
  • サービス一覧
  • お知らせ
  • 中央区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ホーム > サービス一覧 > 健康 > 成人・高齢者の健康

ここから本文です。

更新日:2025年3月21日

成人・高齢者の健康

住民集団健康診査

40歳以上の国民健康保険・後期高齢者医療制度にご加入の方を対象に住民集団健康診査を実施します。

詳しい内容はとくとく健診(札幌市ホームページ)をご確認ください。

がん検診

札幌市では胃・大腸・子宮(頸部、体部)・乳・肺の各がん検診を実施しています。

詳しい内容はがん検診・がん対策(札幌市ホームページ)をご覧ください。

中央区民センターで開催する胃がん・大腸がん・肺がん検診

中央区民センター多目的室(札幌市中央区南3条西11丁目中央区複合庁舎2階)で、胃がん・大腸がん・肺がん検診を実施します。胃がん検診と大腸がん検診は予約制、肺がん検診は予約不要です。検診の際は、氏名・年齢・住所確認のためマイナンバーカード、健康保険証などをお持ちください。胃がん検診または大腸がん検診をお申込みの方は、概ね受診日の5日前までに送付する「がん検診のお知らせ」を必ずお読みください。

種類 対象者 費用 定員
胃がん検診(バリウム検査)※1 札幌市にお住まいの50歳以上(原則偶数歳の方) 1,100円 先着計40人
大腸がん検診(便潜血検査) 札幌市にお住まいの40歳以上 400円
肺がん検診(胸部X線検査) 札幌市にお住まいの40歳以上 無料(各痰検査が必要な場合は400円) なし

※1胃がん検診の内視鏡検査を受診希望される場合は、公益財団法人北海道対がん協会札幌がん検診センター(電話011-600-0873)または実施医療機関へ直接申込ください。

実施日時及び胃がん・大腸がん検診申込締切日(令和7年度)

 ※申込開始は、令和7年4月15日(火曜日)8時00分~

実施日(受付時間9時30分~10時30分) 申込締切日
令和7年5月15日(木曜日) 令和7年4月30日(水曜日)
令和7年6月19日(木曜日) 令和7年6月5日(木曜日)
令和7年7月17日(木曜日) 令和7年7月3日(木曜日)
令和7年8月14日(木曜日) 令和7年7月31日(木曜日)
令和7年9月18日(木曜日) 令和7年9月4日(木曜日)
令和7年10月16日(木曜日) 令和7年10月2日(木曜日)
令和7年11月20日(木曜日) 令和7年11月6日(木曜日)
令和7年12月18日(木曜日) 令和7年12月4日(木曜日)
令和8年1月15日(木曜日) 令和8年1月3日(土曜日)
令和8年2月19日(木曜日) 令和8年2月5日(木曜日)
令和8年3月19日(木曜日) 令和8年3月5日(木曜日)

申込先

札幌市コールセンターにインターネット、電話、ファクスで

・インターネットhttps://www.callcenter.city.sapporo.jp/sapporo/cc/web/formList.html

(「札幌市コールセンターで受付しているインターネットでお申込み可能な事業」のページへのリンク)

・電話011-222-4894(年中無休8時00分~21時00分)

・ファクス011-221-4894〔記載事項:検診希望日、検診希望内容(「胃がんのみ」・「大腸がんのみ」・「胃がんと大腸がんの両方」)、氏名(ふりがな)、受診日当日の年齢、郵便番号、住所、電話番号〕

検査費用が免除となる方(それぞれの証明となる書類を当日お持ちください)

免除対象者 証明書類
70歳以上の方 マイナンバーカード、資格確認書、健康保険証など、年齢を確認できる公的書類
65歳~69歳で後期高齢者医療保険者の方【(1)(2)いずれか】

(1)マイナ保険証・資格確認書又は後期高齢者医療被保険者証

(2)後期高齢者健診受診券

生活保護世帯の方【(1)(2)いずれか】

(1)生活保護受給証明書

(2)生活保護世帯健康診査受診券

市・道民税非課税世帯の方【(1)(2)いずれか】

(1)市・道民税非課税証明書(18歳以上の世帯全員必要、区役所・市税事務所等で発行)

(2)65歳以上で保険料段階が第1,2,3段階の介護保険料納入通知書

中国残留邦人等支援世帯の方 本人確認証

 

禁煙相談

禁煙についての電話相談、保険適応される病院の紹介などを実施しています。

関連リンク:禁煙に関して(札幌市ホームページ)

ページの先頭へ戻る

このページについてのお問い合わせ

札幌市中央区保健福祉部健康・子ども課

〒060-8612 札幌市中央区南3条西11丁目

電話番号:011-205-3352

ファクス番号:011-218-5600