ここから本文です。

更新日:2022年12月23日

もっとくわしく知(し)りたい方(かた)へ

 ※1 未成年者(みせいねんしゃ)(20歳(さい)になっていない人(ひと))が契約(けいやく)をするとき

未成年者本人(みせいねんしゃほんにん)が部屋(へや)を借(か)りるときは

  1. 両親(りょうしん)など(親権者(しんけんしゃ))本人(ほんにん)の代(か)わり(代理人(だいりにん))として契約(けいやく)をする
  2. 両親(りょうしん)などに同意書(どういしょ)を書(か)いてもらいあなた自身(じしん)が契約(けいやく)をする

1.2.以外(いがい)の方法(ほうほう)でした契約(けいやく)は、後(あと)で取(と)り消(け)すことができます。
また、未成年者本人(みせいねんしゃほんにん)が契約(けいやく)するときは、両親(りょうしん)などが連帯保証人(れんたいほしょうにん)になります。
→連帯保証人(れんたいほしょうにん)とは?

 

 

 ※2 重要事項説明(じゅうようじこうせつめい)の確認(かくにん)

部屋(へや)を借(か)りるときは、不動産屋(ふどうさんや)さんなどに紹介(しょうかい)してもらいます。
不動産屋(ふどうさんや)さんは賃貸借契約(ちんたいしゃくけいやく)(部屋(へや)を借(か)りる約束(やくそく))の前(まえ)に、法律(ほうりつ)で決(き)まっている内容(ないよう)を紙(かみ)に書(か)かれたものを使(つか)って説明(せつめい)をします。
これを「重要事項(じゅうようじこう)の説明(せつめい)」と言(い)います。
説明(説明)を聞(き)いてわからないことは、わかるまで質問(しつもん)しましょう。
内容(ないよう)をよく理解(りかい)してから契約(けいやく)することが大切(たいせつ)です。

 

 

 ※3 賃貸借契約(ちんたいしゃくけいやく)の解除(かいじょ)

部屋(へや)を借(か)りる約束(やくそく)(賃貸借契約(ちんたいしゃくけいやく))を、大家(おおや)さんから「やめます」と言(い)われることがあります。
これを「契約(けいやく)の解除(かいじょ)」と言(い)います。
契約(けいやく)を解除(かいじょ)されると、住(す)んでいる部屋(へや)から決(き)められた日(ひ)までに出(で)て行(い)かなくてはなりません。
契約(けいやく)の解除(かいじょ)は、「契約(けいやく)に違反(いはん)していて(大家(おおや)さんとの約束(やくそく)を守(まも)らなかった)約束(やくそく)を守(まも)らないことが長(なが)く続(つづ)いている」と行(おこな)われます。

契約違反(けいやくいはん)の例(れい)

  • 家賃(やちん)を約束(やくそく)の日(ひ)までに支払(しはら)わない
  • 大(おお)きな音(おと)をたてて周(まわ)りに迷惑(めいわく)をかける
  • 勝手(かって)にほかの人(ひと)に部屋(へや)を貸(か)していた
  • 生活(せいかつ)のルールを守(まも)らない

ほかにも、契約(けいやく)の違反(いはん)により大家(おおや)さんに損害(そんがい)があると、そのお金(かね)を支払(しはら)わなくてはいけないことがあります。(これを「損害賠償(そんがいばいしょう)」といいます)
「ちょっとくらいなら守(まも)らなくても大丈夫(だいじょうぶ)」ということはありません。
約束(やくそく)は守(まも)ることが当(あ)たり前(まえ)です。

 ※4 連帯保証人(れんたいほしょうにん)

家賃(やちん)を滞納(たいのう)したり、部屋(へや)の設備(せつび)などを壊(こわ)したりしてしまったとき、その費用(ひよう)などを支払(しはら)えなかった場合(ばあい)に、借主(かりぬし)に代(か)わって支払(しはら)う人(ひと)のことを「連帯保証人(れんたいほしょうにん)」と呼(よ)びます。
「連帯保証人(れんたいほしょうにん)」は、貸主(かしぬし)から支払(しはら)いを求(もと)められたら応(おう)じなければなりません。
約束(やくそく)を守(まも)らないと「連帯保証人(れんたいほしょうにん)」に大変(たいへん)な迷惑(めいわく)をかけることを、あなたはしっかりとおぼえておかなければなりません。

 

 ※5 騒音問題(そうおんもんだい)への対処(たいしょ)

深夜(しんや)や早朝(そうちょう)などには、特(とく)にまわりに迷惑(めいわく)をかけないよう注意(ちゅうい)することが必要(ひつよう)です。
契約書(けいやくしょ)にも書(か)かれています。
ルールを守(まも)り、自分(じぶん)が逆(ぎゃく)の立場(たちば)ならどう思(おも)うか、ということを考(かんが)えながら生活(せいか)することが大切(たいせつ)です。

 ※6 大家(おおや)さんが更新(こうしん)しないための条件(じょうけん)

今(いま)まで借(か)りていた部屋(へや)を「もう貸(か)せません。出(で)て行(い)ってください。」と大家(おおや)さんが言(い)うことがあります。
大家(おおや)さんが貸(か)すのをやめるには、法律上(ほうりつじょう)、次(つぎ)の3つの条件(じょうけん)があります。

  1. 更新予定(こうしんよてい)の日(ひ)の1年前(ねんまえ)から6か月前(げつまえ)までの間(あいだ)に、大家(おおや)さんから通知(つうち)があるとき
  2. 契約期間(けいやくきかん)が終了(しゅうりょう)した後(あと)もまだ部屋(へや)に住(す)み続(つづ)けていた場合(ばあい)で、すぐに大家(おおや)さんから異議(いぎ)(部屋(へや)の使用(しよう)を認(みと)めないこと)が伝(つた)えられたとき
  3. 1.2.について大家(おおや)さんが「更新(こうしん)しない」ということに、正当(せいとう)と認(みと)められる事情(じじょう)があるとき

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局障がい保健福祉部障がい福祉課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階 

電話番号:011-211-2936

ファクス番号:011-218-5181