ここから本文です。

更新日:2023年1月24日

「札幌魅力」マスター診断(解答・解説)

「札幌魅力」マスター診断の解答・解説のページです。

各ジャンルの正答数を数えて、ご自身の札幌の魅力マスター度を確認してみてください!
また、解説もご覧いただき、「おもてなし」に活用していただければ幸いです。

※このクイズは平成30年(2018年)1月15日時点の情報に基づき作成したものです。そのため、内容が変更となっている場合がありますのでご注意ください。

札幌の歴史・自然・気候

1 昭和47年(1972年)の冬季オリンピック札幌大会の開催に際して、市民全体でオリンピックを成功させようという大きな動きがありましたが、商店街や百貨店などに貼られたステッカーにも記載された、その運動の名称は何といったでしょう?

  1. YOKOSO(ようこそ運動)
  2. OMOTENASHI(おもてなし運動)
  3. IRASSHAI(いらっしゃい運動)
  4. OKAERI(おかえり運動)

正解は1番のYOKOSO(ようこそ運動)です。

YOKOSO運動では、商店街や百貨店などにYOKOSOステッカーが56,400枚貼られたり、歓迎用の旗が10,300枚
掲げられたり、外国人を迎えるために簡単な会話ができるようにしよう、マナーやエチケットを身につけようと、とにかく歓迎ムード一色。今のおもてなしのスタートラインだったと言えます。
歓迎の他にも、オリンピックで地下鉄をはじめとする社会インフラも整備され、現在の札幌の発展に大きく寄与しました。多くの競技場は今でも札幌の財産として活用されています。さて、冬季オリンピックを再び札幌で!という招致に向けた活動がスタートしています。世界の人々を札幌に「YOKOSO(ようこそ)!」とお迎えしたいですね。

2 札幌には、大小さまざまな公園が多くありますが、札幌市創建100年(昭和45年(1970年))に作られた公園は次のうちどれでしょう?

  1. 円山公園
  2. 野幌森林公園
  3. 大通公園
  4. 旭山記念公園

正解は4番の旭山記念公園です。

旭山記念公園はもともと吉野牧場という牧場でした。その後、温泉施設が造られたり、スキー場として利用されたりしましたが、札幌創建100年の昭和45年(1970年)、旭山記念公園として開園し、日本新三大夜景に認定された札幌の夜景を一望できる人気スポットとなっています。
円山公園は天然記念物に指定されている円山原始林の北側に位置し、市内でも古くからの桜の名所として市民に親しまれています。野幌森林公園は昭和43年(1968年)北海道百年を記念して北海道立自然公園に指定され、百年記念塔、北海道博物館、開拓の村などの見どころがあります。大通公園はもともと公園というよりは、火事の延焼を防ぐ「火防線」でした。戦時中には畑になったり、その後はテニスコートやバレーボールコートができたり、少しずつ花壇ができ、テレビ塔ができ、今の大通公園になっていきました。
市民や観光客のみなさんの楽しむ場所、街の中心に大きな公園があるって素敵なことですね。

出典:平成28年度版札幌シティガイド(札幌商工会議所刊) 

3 札幌は自然豊かで、みどりと都会的な街並みの調和がとれた街です。街路樹もその景観の向上に役割をはたしておりますが、札幌の街路樹で最も多く植えられている木はどれでしょう?

  1. ナナカマド
  2. イチョウ
  3. カエデ類
  4. ニセアカシア

正解は1番のナナカマドです。

札幌では、冬の除雪や冬囲いなどの維持費の観点から、高木が多く植栽されています。北3条通(アカプラ)のイチョウ並木、南郷通のニセアカシア、環状通(豊平区)のリンゴ並木などが有名ですね。また、街路樹の植樹ますなどには、町内会など地元住民の方々の協力で花が植えられ、街を彩っております。
【街路樹の本数(平成29年(2017年)3月31日現在)】
ナナカマド(34,444本)・イチョウ(29,820本)・カエデ類(20,987本)・ニセアカシア(18,414本)

4 札幌の冬と言えば雪ですが、札幌の年間累積降雪量の平年値(昭和56年(1981年)~平成22年(2010年)までの30年間の平均値/気象庁)はどのくらいでしょうか?除雪しないでどんどん積もっていくと何メートルになる?ということです。

  1. 2メートル
  2. 4メートル
  3. 6メートル
  4. 8メートル

正解は3番の6メートルです。

190万人規模の大都市でこんなに雪が降るのは世界中を見ても札幌しかありません。雪は除雪(除排雪等の雪対策費は約226億/平成28年(2016年)度)など厄介ものの側面がありますが、ウィンタースポーツなどを楽しむことができるという魅力もあります。市内には、パウダースノーを楽しめる札幌国際スキー場や近郊にも藻岩山スキー場などがあるのをみなさんは普通に思うでしょうが、これはとっても貴重なことなんです。また、モエレ沼公園のガラスのピラミッドやJR札幌駅北口周辺地区では、この雪を夏の冷房に利用しています。観光資源としてもとっても重要な雪!この雪と一緒に冬の生活を楽しむ方法をいろいろ知っているとおもてなしにつながりますね!

出典:平成28年度版札幌シティガイド(札幌商工会議所刊)

5 札幌(市役所本庁舎)は北緯43度3分にありますが、札幌の姉妹都市の中で、一番緯度の近い都市はどこでしょう?

  1. ポートランド(アメリカ)
  2. ミュンヘン(ドイツ)
  3. 瀋陽(しんよう)(中国)
  4. ノボシビルスク(ロシア)

正解は3番の瀋陽(しんよう)(北緯41度48分)です。

瀋陽は中国東北部の工業都市で、往来がしやすく、緯度が近いこともあり、昭和55年(1980年)11月に友好都市提携が結ばれました。札幌の姉妹都市は5都市あり、瀋陽の以外の姉妹都市は以下のとおりです。

  • ポートランド(北緯45度31分/昭和34年(1959年)に姉妹都市提携)
  • ミュンヘン(北緯48度8分/昭和47年(1972年)に姉妹都市提携)
  • ノボシビルスク(北緯55度1分/平成2年(1990年)に姉妹都市提携)
  • 大田(テジョン)広域市(北緯36度33分/平成22年(2010年)に姉妹都市提携)

中でもミュンヘンは、冬の風物詩でもあるミュンヘンクリスマス市やミュンヘン大橋もあるので、みなさんにもおなじみだと思います。

 

ページの先頭へ戻る

札幌の観光

1 札幌を舞台に人気の「探偵はBARにいる」シリーズ3作目が今年のお正月映画として公開されました。秋元市長も出演!みなさんご覧になりました?!さて、主役の大泉洋さん演じる探偵がナポリタンを食べていた喫茶店の名前は?

  1. コンチェルト
  2. トムボーイズパーティー
  3. モンデ
  4. ケラーオオハタ

正解は3番のモンデです。

このモンデをはじめ、ロケ地が札幌中にあります。その多くはすすきのにありますが、こうしたロケ地をめぐるのも楽しい観光ルートになりますね。ちなみにモンデは「トップ」という実在する喫茶店が使用されております。(平成30年(2018年)1月現在、トップは閉店し、「パールトップ」に生まれ変わって営業しています。)ロケ地を回られるファンが全国からいらっしゃいますので「モンデへはどうやっていくんでしょう?」なんて聞かれたときに教えてあげられるのも、おもてなしになるかもしれません。さて、「探偵はBARにいる3」は、まちの観光を活性化させた映画・ドラマ・アニメ作品と、その舞台の自治体を表彰する「第8回ロケーションジャパン大賞」で見事グランプリを受賞しました!
劇中には「SAPP‿RO」のマークが出ているのですが、見つけられましたか?

2 札幌の奥座敷「定山渓」と言えば、平成28年(2016年)に開湯150周年を迎えた温泉ですが、温泉以外の定山渓の魅力を発信すべくたくさんのイベントが行われております。次のうち、現在行われているイベントはどれでしょう?

  1. 雪灯路(ゆきとうろ)
  2. 定山渓ネイチャールミナリエ
  3. かっぽんラリー
  4. 定山渓温泉渓流鯉のぼり

正解は1番の雪灯路(ゆきとうろ)です。

このイベントは、定山渓神社を舞台に雪で作られた無数のスノーキャンドルの灯すあたたかな明かりで、温泉街の冬を幻想的に演出しています。(今年は2月4日まで開催)「定山渓ネイチャールミナリエ」は、二見公園から二見吊橋、かっぱ渕にかけて遊歩道沿いを光で彩ります(平成30年(2018年)6月1日~10月21日まで開催予定)「かっぽんラリー」は、定山渓温泉街のあちこちに隠された問題を解き進み、定山渓を歩きめぐる周遊ゲームを実施(平成30年(2018年)7月1日~8月31日まで開催予定)「定山渓温泉渓流鯉のぼり」は、ゴールデンウィークや端午の節句、また桜が満開を迎える時期に、大小400匹の鯉のぼりが温泉街の豊平川上空を元気に泳ぐさまは圧巻です。(平成30年(2018年) 4月15日~5月7日まで開催予定)

出典:一般社団法人定山渓観光協会ホームページ

3 幾何学(きかがく)形態を多用した山や噴水、遊具などの施設が整然と配置されており、自然とアートが融合した美しい景観を楽しむことができるモエレ沼公園の基本設計をした人物は?

  1. イサム・ノグチ
  2. 安田 侃(かん)
  3. 本郷 新(しん)
  4. 松本 純一

正解は1番のイサム・ノグチです。

日系アメリカ人の世界的彫刻家イサム・ノグチの最大の作品として世界的に有名ですが、イサム・ノグチは急病で、モエレ沼公園の完成を待たずして昭和63年(1988年)に亡くなってしまいました。彼の死去後も公園造成は継続され、平成17年(2005年)に完成しました。アイヌ語の「モイレペッ」(意:静かな水面・ゆったりと流れる)を由来とした地名「モエレ沼」から公園名がつけられています。このモエレ沼公園、昔は不燃ゴミの埋め立て地だったのです。
大通公園8丁目にある黒い滑り台もイサム・ノグチの作品で、ブラック・スライド・マントラと言います。
安田侃氏はJR札幌駅の「妙夢」、本郷新氏は大通公園3丁目の「泉の像」、松本純一氏は駅前通の「MANAZASHI」の作者ですね。

出典:モエレ沼公園ホームページ

4 外国人観光客の不満の1つに公共交通機関などの移動手段の情報がわかりづらいということがあるそうです。
地下鉄・バス・JR等の時刻表や乗換案内などが調べられる札幌市公式アプリとはどれでしょう?

  1. iさっぽろ
  2. そなえ
  3. さっぽろえきバスNavi
  4. 札幌いんふぉ

正解は3番のさっぽろえきバスnavi(ナビ)です。

さっぽろえきバスnavi(ナビ)は、日本語だけではなく、英語、中国語、韓国語にも対応しているので、外国人の方にもお勧めできますね。

  • 「iさっぽろ」は、札幌市の広報アプリで、札幌市が行うイベントや暮らしに役立つ情報を“いつでも、どこでも、手軽に”探せるアプリです。お得なクーポンや広報誌の電子書籍なども配信しています。
  • 「そなえ」は、札幌市の防災アプリで、札幌市民や観光客のみなさまに、地震災害や風水害などについての防災意識を高め、日ごろからの備えや、行動をしていただくための防災アプリです。
  • 「札幌いんふぉ」は、様々な札幌の魅力を動画や画像で楽しむことができたり、位置情報に連動したコンテンツや最新のイベント・地元ならではのおすすめ情報、観光に役立つ地図やパンフレットなどの観光ツールまで、様々な情報をアプリ内で提供しています。

5 観光人気スポット円山動物園の年間パスポートには動物園の入場以外にたくさんのお得があります。
次のうち、割引にならないものはどれでしょうか?

  1. ケンタッキーフライドチキン円山店セットメニューの割引
  2. 道内8つの動物園・水族館の入園料割引
  3. さっぽろテレビ塔展望台入場料割引
  4. サッポロビール園の飲食代金の割引

正解は4番のサッポロビール園の飲食代金の割引です。

サッポロビール園の飲食代金は割引になりませんが、そのほかは割引の特典があります。

【割引の概要(平成30年(2018年)1月15日現在)】

  • さっぽろテレビ塔展望台入場料を200円割引(年間パスポート1枚で6名様まで割引)
  • さっぽろばんけいスキー場のリフト券の割引
  • マルヤマクラス内の一部の店舗で特典
  • ケンタッキーフライドチキン円山店限定で円山Zooパックなどのセットメニューの割引
  • 旭山動物園、サンピアザ水族館、おたる水族館など日本動物園水族館協会(JAZA)に加盟する北海道内の8つの動物園と水族館の入園料が割引

※ 割引には適用条件等がありますので、必ず各施設等に確認してください。

ページの先頭へ戻る

札幌の食

1 「ビールのまち さっぽろ」その歴史は明治9年(1876年)「開拓使麦酒醸造所」の設立に始まりました。
この流れを受け継ぐ「サッポロビール」の長い歴史の中で、戦後「サッポロビール」の商標を使用しなかったことがあります。その際に使用した商標はどれでしょう?

  1. ホッカイドウビール
  2. ニッポンビール
  3. ドサンコビール
  4. アサヒビール

正解は2番のニッポンビールです。

明治9年(1876年)に設立した「開拓使麦酒醸造所」は、明治39年(1906年)に「日本麦酒(後の恵比寿ビール)」「大阪麦酒(後のアサヒビール)」と合併し、大日本麦酒株式会社を設立しました。
サッポロビールとアサヒビールは、昔は同じ会社だったんですね。
その後、昭和24年(1949年)に過度経済力集中排除法の適用を受け、サッポロビールを作っていた「大日本麦酒」は、「日本麦酒」と「朝日麦酒」という2社に分割され、日本麦酒は「サッポロ」と「ヱビス」の商標を継承しましたが、それらを使わず「ニッポンビール」でスタートしました。しかし、ファンの熱烈な要望もあり、昭和31年(1956年)にまず北海道で「サッポロビール」が復活販売し、翌年全国的に復活販売しました。そして昭和39年(1963年)、会社名もサッポロビール株式会社に変更しました。
サッポロビール株式会社と札幌市では、「ビールでまちづくり さっぽろ」プロジェクトを平成20年(2008年)から発足・始動しています。「ビールのまちさっぽろ」をスローガンに、まちづくり、観光・経済の活性化を図っています。
さて、夏の大通公園で開催される「福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン」の昨年のビール消費量は中ジョッキ(500ミリリットル)約79万杯分!!!
札幌の夏はビールにぴったり、今年も待ち遠しいですね。

2 食の宝庫、北海道。札幌には北海道各地の新鮮な食材が集まり、食を堪能することができますが、札幌市民が購入量日本一の食材は、次のうちどれでしょう?

  1. たまねぎ
  2. じゃがいも
  3. カニ
  4. 豚肉

正解は1番のたまねぎです。

家計調査結果(二人以上の世帯:平成26年~28年平均1世帯当たり年間の購入数量)によると、札幌市民は玉ねぎ好き。なんと日本一玉ねぎを食べているのです!
明治13年(1880年)、日本の食用玉ねぎ栽培発祥の地とされるのが札幌。在来種だった「札幌黄」は一時ほとんど作付けされなくなりましたが、平成16年(2004年)より復活に向けた「札幌黄ルネサンス事業」を官民が一体となり推進。改良種「さつおう」も誕生しました。道内での消費はもとより、日本全国に出荷される玉ねぎは、札幌市を代表する農産物なのです。ちなみに、じゃがいもの購入量は全国5位、かにの購入量は全国4位、豚肉の購入量も全国4位です。

出典:「家計調査結果(二人以上の世帯:平成26~28年平均1世帯当たり年間の支出金額及び購入数量)」(総務省統計局)
出典:平成28年度版札幌シティガイド(札幌商工会議所刊)

3 札幌と言えばラーメン!他にも様々な北の幸が楽しめ多くの観光客の方を笑顔にしていますが、次のうちラーメン以外で北海道遺産に指定されている食べ物はどれでしょう?

  1. ジンギスカン
  2. 毛ガニ
  3. スープカレー
  4. 焼きとうきび

正解は1番のジンギスカンです。

次の世代へ引き継ぎたい有形・無形の財産の中から、北海道民全体の宝物として選ばれたのが「北海道遺産」で、平成13年(2001年)及び平成16年(2004年)に合計52件選定されています。
その中で食に関連するものとしては「北海道のラーメン」、「ジンギスカン」などが選定されています。今年8月にはさらに追加選定される予定です。

出典:NPO法人北海道遺産協議会

4 札幌のお酒の後の定番となりつつあり、最近テレビや雑誌でも取り上げられ、ティプシーというキャラクターとともに普及を進めている団体もあるスイーツと言えばどれでしょう?

  1. パフェ
  2. ケーキ
  3. 大福
  4. パンケーキ

正解は1番のパフェです。

札幌のシメパフェブームは、もともと札幌は冬でもアイスクリーム消費量が多いと言われているので、そのへんにあるのかもしれませんね。暖かい店内でお鍋で1杯、最後はパフェですっきりする。観光客のみなさんにぜひおススメしたい、新しい札幌のおいしさです!
全国各地にそれぞれのシメ文化があるようで、福島ではカレーうどん、沖縄ではステーキでシメる方がいるようです。そして今日のゲスト東国原さんの出身地の宮崎県は釜揚げうどん、村上さんの出身地の横浜はナポリタンをシメメニューにする人がいるそうです。いろいろありますね。

出典:札幌パフェ推進委員会

5 かつて水道水が「さっぽろの水」として販売されていたくらい、水は札幌の自慢です。
さて、コカ・コーラ札幌工場で製造されている「いろはす」は札幌の水を原料としていますが、どこの水を使っているでしょうか?

  1. 豊平峡ダムの水
  2. 豊滝龍神の水(南区)
  3. 清田の地下水
  4. 札幌の水道水

正解は3番の清田の地下水です。

「いろはす」は清田にある北海道コカコーラボトリング、自社工場内の地下水を原料にしています。札幌工場の地下、深さ約300メートルの井戸からくみ上げた水は、札幌市清田区南西方向にある白旗山方面から長い年月をかけて深い地下をゆったり流れてきた天然水で、硬度29というとても柔らかくおいしい水です。
札幌には豊滝の龍神の水や有明の名水などのおいしい湧水があります。
札幌へ来たお客様へのおもてなしには、胸を張って「水」をおススメください!
ちなみに、札幌市は今まで水不足を経験したことがほとんどありません。計画的な水源の確保に加えて、冬期間の降雪により、多量の雪が夏期近くまで融雪水やかん養水として蓄えられるため、水量が安定しているためです。

出典:平成28年度版札幌シティガイド(札幌商工会議所刊)

ページの先頭へ戻る

札幌のスポーツ・イベント

1 世界中からお客様が訪れるさっぽろ雪まつり!2月1日から「つどーむ会場」が、5日から「大通会場・すすきの会場」が開幕します。雪まつりからの問題!第1回さっぽろ雪まつりの雪像の数はいくつだったでしょうか?

  1. 1基
  2. 3基
  3. 6基
  4. 10基

正解は3番の6基です。

北海高校、札幌第二高等学校(現札幌西高校)、札幌工業高等学校、向陵中学校、北辰中学校が制作した6基の雪像からスタートし、69回目の今回は大通・つどーむ・すすきの会場合わせて、なんと203基の雪氷像が作られる予定です。
雪像の雪は、滝野霊園、里塚霊園などから運ばれてきます。雪像づくりに必要な雪の量は5トントラックで約5,500台分!こんな、豆知識もおもてなしに活用してください。

出典:平成28年度版札幌シティガイド(札幌商工会議所刊)/さっぽろ雪まつり公式ホームページ

2 さっぽろ雪まつりの他にも、1年を通して大きなイベントがたくさんある札幌。平成29年(2017年)の来場者数が200万人を超えたイベントが、さっぽろ雪まつりともうひとつあります。それはどれでしょう?

  1. YOSAKOIソーラン祭り
  2. さっぽろオータムフェスト
  3. さっぽろライラックまつり
  4. さっぽろ夏まつり

正解は2番のさっぽろオータムフェストです。

昨年のさっぽろ雪まつりは約264万人、次いでさっぽろオータムフェストが約203万人と200万人を超える来場者がおりました。その他YOSAKOIソーランまつりは約189万人、ビアガーデンや盆踊りのさっぽろ夏祭りは約188万人、ライラックまつりは約69万人の来場者となっております。札幌は四季を通じて大きなイベントで賑わっているんですね。来ていただいたお客様がまた札幌に来たいと思っていただけるよう、わたしたち札幌市民の「おもてなし」が大切だなぁと改めて思います。

出典:各イベント公式ホームページより

3 札幌ドームは日本最北の全天候型ドームとして開業以来さまざまなイベントが開催されていますが、次のうち、まだ実際に行われていないイベントはどれでしょう?

  1. ノルディックスキー世界大会
  2. 世界ラリー選手権
  3. トヨタ・ビッグ・エア(スノーボード)
  4. ラグビーワールドカップ

正解は4番のラグビーワールドカップです。

ラグビーワールドカップは、まだ開催されていませんが、2019年9月に、オーストラリア対フィジー、イングランド対トンガの試合が開催されます。世界トップクラスのラグビーを目の当たりにできるチャンスです。海外からもたくさんの方が訪れるスポーツの大会も「おもてなし」でお迎えしましょう。
札幌ドームは野球やサッカーの試合ほか、様々なスポーツやイベントが開催されているんですね。

4 平成29年(2017年)、日本三大イルミネーションに認定された「さっぽろホワイトイルミネーション」ですが、昨年、イルミネーションに使用されたLED電球の数はどのくらいでしょう?

  1. 約38万個
  2. 約58万個
  3. 約78万個
  4. 約98万個

正解は3番の約78万個です。

昭和56年(1981年)に約1000個の電球がシンボルオブジェに取り付けられ始まったホワイトイルミネーションですが、現在は大通、駅前通、南一条通会場に北3条広場、札幌駅南口駅前広場の2会場を加えた5会場で行われるまでになりました。
そして、平成29年(2017年)、一般社団法人 夜景観光コンベンション・ビューローが、全国5,212名の夜景鑑賞士の投票を経て決定した「日本三大イルミネーション」に、長崎県ハウステンボス「光の王国」、栃木県あしかがフラワーパーク「光の花の庭」とともに、「さっぽろホワイトイルミネーション」が選ばれました。
札幌市民の皆さんも冬は雪と光が奏でる「光の芸術」を存分に楽しみましょう!

出典:さっぽろホワイトイルミネーション公式ウェブサイト(さっぽろホワイトイルミネーション実行委員会)
出展:一般社団法人夜景観光コンベンション・ビューローホームページ

5 大倉山にある札幌オリンピックミュージアムは観光スポットとしても人気で、ウィンタースポーツを疑似体験することができます。さて、次のうち残念ながら体験できないスポーツはどれでしょう?

  1. カーリング
  2. スキージャンプ
  3. スピードスケート
  4. ボブスレー

正解は1番のカーリングです。

札幌オリンピックミュージアムは迫力満点のスキージャンプやボブスレー、スピードスケートなどが体験できます。
さて、カーリングは大倉山で疑似体験できませんが、安心してください。月寒のどうぎんカーリングスタジアムでは疑似ではなく、本当にカーリング体験ができます!冬のスポーツのだいご味を体験して、その楽しさを多くの方に伝えてくださいね。それも札幌市民ならではのおもてなしです!いよいよ2月9日から始まる冬季オリンピック平昌大会!冬のオリンピックは北海道出身の選手も多く出場するので、精一杯応援しましょう!

出典:札幌オリンピックミュージアム公式ウェブサイト(株式会社札幌振興公社)

ページの先頭へ戻る

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市総務局広報部広報課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎11階

電話番号:011-211-2036

ファクス番号:011-218-5161