ここから本文です。

更新日:2024年4月1日

地域包括支援センターと介護予防センター

札幌市では、高齢者の皆さんが、住み慣れた地域で自立した生活を続けられるように、介護予防支援の拠点となる地域包括支援センターと、介護予防センターを設置しています。これらのセンターは、札幌市が設置し、社会福祉法人などに運営を委託している公正・中立な機関です。

地域包括支援センターと介護予防センターの一覧

地域包括支援センター・介護予防センター一覧(PDF:213KB)

  • 一般的な業務時間日8時45分から17時15分(12月29日から1月3日はお休み。)
    ※業務時間は、各センターで前後する場合があります。詳細は各センターまでお問い合わせください。

地域包括支援センターと介護予防センターの担当区域

中央区(PDF:41KB)北区(PDF:70KB)

東区(PDF:37KB)白石区(PDF:66KB)

厚別区(PDF:45KB)豊平区(PDF:67KB)

清田区(PDF:28KB)南区(PDF:46KB)

西区(PDF:30KB)手稲区(PDF:30KB)

地域包括支援センター(市内27か所)の役割

業務内容

高齢者の方々が住み慣れた地域でいつまでも暮らせるように必要なサービスを調整したり、様々な方面から支援を行うなど、高齢者の総合相談窓口、支援機関として「地域包括支援センター」を市内27か所に設置しています。

総合相談支援窓口

  • 介護や福祉などさまざまな制度や地域のサービスについての相談をお受けし、訪問などにより必要なサービスを調整します。

権利擁護業務

  • 悪質な訪問販売等による被害の防止や、高齢者虐待の防止を行い、高齢者の安心した暮らしを応援します。

包括的・継続的ケアマネジメント支援業務

  • 高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らすために、ケアマネジャーへの助言や、地域のさまざまな関係機関とのネットワークをつくり、地域での生活を支えます。

介護予防ケアマネジメント業務

  • 要介護認定の要支援1・2となった方、介護予防・日常生活支援総合事業の事業対象者の方が、自分らしく生活できるようサービス計画の作成を行い、必要なサービスが受けられるよう支援します。

相談に応じる職員

主任ケアマネジャー、社会福祉士、保健師などの資格を持つ専門職員

地域包括支援センターのイメージキャラクター「ほっター」

ほっター~「ほっター」の由来~

介護や福祉の支援を求めている高齢者やそのご家族を明るく照らし、道しるべとなってくれる「ホタル」をモチーフにしました。センターの窓口は、優しさや広く愛をイメージさせるハート型で、窓口の扉となる羽を大きく広げて、高齢者やご家族の訪れを待っています。訪れて「ほっ」と胸をなでおろす空間と、「地域包括支援センター」の「ター」を重ねています。

地域包括支援センターリーフレット

表面(PDF:5,749KB)

裏面(PDF:337KB)

介護予防センター(市内53箇所)の役割

業務内容

高齢者の方々が住み慣れた地域でいつまでも暮らせるように、介護予防教室を開催、または地域の介護予防活動の支援を行なうなど、介護予防の拠点として、また、地域の高齢者の身近な相談窓口の機能を担い、地域包括支援センターの役割を補完する機関として、「介護予防センター」を市内53か所に設置しています。

地域の高齢者の方を対象にした介護予防業務(一般介護予防事業)

  • 介護予防教室の実施

地域の皆さんが介護予防に取り組むきっかけづくりの教室です。いきいきと元気に過ごせるよう、楽しく、ためになる内容です。

  • 地域の介護予防活動の支援

身近な地域で介護予防活動は自主的に継続されるよう、普及啓発や技術支援、運営についての助言等を行ないます。

介護予防等の相談窓口

  • 介護予防に関することや地域で閉じこもりがちな高齢者などの相談や、介護や福祉など、さまざまな制度や地域のサービスについての相談をお受けします。

相談に応じる職員

保健福祉職の資格を持つ専門職員

介護予防センターのイメージキャラクター「かよるん」

かよるん~「かよるん」の由来~

通(かよ)って、集って、動いて、ルンルン』
そんな介護予防の取組が地域の中で広がるよう、介護予防センターは高齢者を支援しています。介護予防センターが、花から花へ舞うように軽やかに地域をまわり、触角を使って地域に暮らす高齢者の困りごとを把握し、人と人とをつなげ地域に介護予防の種を運ぶ様子をイメージし、「蝶」をモチーフにしました。転倒防止(ぼうし)などの介護予防活動の推進役となるよう、帽子(ぼうし)をかぶり、いきいきスマイルシニアの応援に飛びまわっています。

介護予防センターリーフレット

表面(PDF:1,417KB)

裏面(PDF:609KB)

地域包括支援センターの基準条例と規則について

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(いわゆる第3次一括法)の制定に伴い、地域包括支援センターの人および運営に関する基準と、札幌市地域包括支援センター運営協議会の設置運営に関することについて市の条例と規則で定めました。

札幌市地域包括支援センターの包括的支援事業の実施に係る基準等に関する条例(PDF:151KB)

札幌市地域包括支援センターの包括的支援事業の実施に係る基準等に関する条例施行規則(PDF:121KB)

札幌市地域包括支援センター運営協議会

札幌市では、地域包括支援センター・介護予防センターの適切、公正かつ中立な事業運営の確保や、円滑かつ適正な運営を図ることを目的として、札幌市地域包括支援センター運営協議会を設置しています。

運営協議会の概要、開催予定等については札幌市地域包括支援センター運営協議会のページをご覧ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページについてのお問い合わせ

札幌市保健福祉局高齢保健福祉部介護保険課

〒060-8611 札幌市中央区北1条西2丁目 札幌市役所本庁舎3階

電話番号:011-211-2547

ファクス番号:011-218-5117

地域密着型サービス、居宅サービス、介護保険施設、有料老人ホームに関することは
電話番号:011-211-2972