ここから本文です。
「みんなのドキドキ体験」は、動物たちの行動を間近で見たり、飼育員による動物の生態等の詳しい解説などを聞くことのできるイベントです。毎日さまざまなドキドキ体験メニューを用意しています。ぜひご参加ください!
時間 |
タイトル |
内容 |
場所 |
---|---|---|---|
11時30分 | 動物専門員ガイド は虫類・両生類ガイド |
は虫類・両生類館にいる動物たちについて、 動物専門員が解説いたします。 |
は虫類・両生類館 |
13時30分 | 動物専門員ガイド シロテテナガザルガイド |
シロテテナガザルについて、動物専門員が解説いたします。 |
熱帯雨林館 |
14時00分 | モルモットガイド |
モルモットについて、飼育員が解説いたします。 |
こども動物園 屋外 |
14時30分 | ミーアキャットガイド | ミーアキャットについて、飼育員が解説いたします。 |
キリン館 屋内2階 |
14時30分 | エランドガイド |
エランドについて、飼育員が解説いたします。 |
アフリカゾーン 屋外 |
※動物の体調・天候等によって、中止となる場合がございます。
時間 | タイトル | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
11時45分 | 動物専門員ガイド オオジシギガイド |
オオジシギについて、動物専門員が解説いたします。 |
動物園センター 情報ホール |
14時00分 | 動物専門員ガイド シマフクロウガイド |
シマフクロウについて、動物専門員が解説いたします。 | 猛禽舎 |
※動物の体調・天候等によって、中止となる場合がございます。
飼育員の解説を聞きながら、トビやフクロウの飛翔を間近でご覧いただけます。
※鷹匠体験は不定期で、対象は中学生以上です。
※雨天中止
場所:屋外ステージ前
植物や昆虫を観察するガイドツアーです。
※先着最大6名(ガイドボランティアの人数により、先着人数が変更となることがあります)。15分前より動物園センターにて整理券配布。
※雨天中止
※冬季期間は行っていません
場所:動物園の森
ベニイロフラミンゴとチリーフラミンゴについて、飼育員が解説いたします。
場所:熱帯鳥類館
普段は公開していない動物の餌を保管している冷蔵庫や冷凍庫へご案内いたします。
※人数制限あり。動物園センターにて整理券配布。
場所:飼料庫
当園で飼育しているフンボルトペンギンや、その他のペンギンについて、飼育員が解説いたします。
場所:総合水鳥舎
動物専門員の解説を聞きながら、リスザルの食事風景をご覧いただけます。
場所:こども動物園内リスザルドーム
動物専門員の解説を聞きながら、は虫類・両生類館にいる動物たちの食事風景をご覧いただけます。
場所:は虫類・両生類館
動物専門員が、マレーガビアルやヨウスコウワニの生態などについて解説いたします。
場所:は虫類・両生類館
動物専門員がオランウータンについて解説いたします。
※人数制限あり。動物園センターにて整理券配布。
場所:動物病院
動物専門員の解説を聞きながら、熱帯鳥類館にいる動物たちの食事風景をご覧いただけます。
場所:熱帯鳥類館
動物専門員が、ホッキョクグマの特徴や現状について解説いたします。
場所:ホッキョクグマ館(屋内2階)
動物専門員が、ゴマフアザラシとゼニガタアザラシの
特徴や現状について解説いたします。
場所:ホッキョクグマ館(屋内2階)
動物専門員の解説を聞きながら、シンリンオオカミがエサを探して食べる様子をご覧いただけます。
場所:エゾシカ・オオカミ舎(1階)
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.