こども向けの行事は「キッズページ」をご覧ください。
行事・展示
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:2月9日(第二日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベータ等の昇降設備はありません。2階へは階段を使っていただきます。
- 内容
- 「遠い遠い隣町」(「いつか響く足音」所収)浅田 次郎/作・清水 悦子/朗読
- 「たば風」(「蝦夷拾遺」所収)宇江佐 真理/作・林 たのし/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、無料、直接会場へ
- 共催:朗読会はまなす
展示 時代小説の世界 江戸編
江戸時代の時代小説をテーマに当館所蔵資料を展示します。時代小説をより深く楽しむために役立つ、忠臣蔵や江戸城の解説資料も展示します。
![2025年1月、展示「時代小説の世界江戸編」、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070518.jpg)
- 日時:1月9日(木曜日)から2月25日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:1月12日(第二日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベータ等の昇降設備はありません。2階へは階段を使っていただきます。
- 内容
- 「警官と賛美歌」オー・ヘンリー/作・富岡 真弓/朗読
- 「ちっちゃなかみさん」平岩 弓枝/作・冬澤 悦子/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、無料、直接会場へ
- 共催:朗読会はまなす
過去の行事・展示
「福袋」の貸出
カウンターでくじをひき、ひいたくじの番号の「福袋」(大人用は2冊・子ども用は3冊の本が入っています)を貸出します。どんな本が入っているかは開けてからのお楽しみです。新しい年に新しい本との出会いがありますように!
- 日時:1月4日(土曜日)から1月7日(火曜日)まで
- 場所:1階カウンター
- 準備数:子ども30袋、大人30袋(先着順)
- 数に限りがありますので、ご希望の方はお早めに。福袋がなくなり次第終了です。
- 貸出の上限は10冊で変わりません。
展示 年末年始の本
年末年始に役立つ本を集めました。気持ちよく新年を迎えましょう!
![2024年12月、展示年末年始の本、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070460.jpg)
- 日時:12月12日(木曜日)から1月7日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
ミニ展示 詩人の谷川俊太郎さんを偲んで...
昭和27年(1952年)「二十億光年の孤独」でデビュー
絵本作家や翻訳家としても活躍され、外国の絵本もたくさん訳されました。
当館に所蔵する関係資料の展示を行います。おとな向けの資料も展示します。
- 日時:11月19日(火曜日)から12月10日(火曜日)まで
- 場所:1階児童展示コーナー
展示「あの人にすすめたい!あの本、この本
~あなたのお気に入りの本をあの人へ~」
(読書週間特別行事 2024 SAPPORO図書館オータムガーデン)
皆さんから教えて頂いた“おすすめ本”“推し本”を紹介します。読書週間に皆さんの読書の楽しみをさらに広げていただければと考えております。
お気に入りの本の紅葉を是非ご覧ください。
![2024年10月、展示「あの人にすすめたい!」写真1](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070303.jpg)
- 日時:10月31日(木曜日)から12月10日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
- 展示期間中でも参加できます!
〈参加方法〉
にしおか図書館内にて配布している参加シートに、
- 誰・どんな人に読んでほしいか
- おすすめする本のタイトル
- 書いた人もしくは出版社名
- おすすめのコメント
以上をご記入の上、館内記載台の回収BOXに投函、もしくはカウンターに提出していただきます。
皆さん、今からでもふるってご応募ください。お待ちしております!
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:12月8日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベータ等の昇降設備はありません。2階へは階段を使っていただきます。
- 内容
- 「青母子」曾野 綾子/作(「二十三階の夜」所収)・原 佐世/朗読
- 「ビリケン」向田 邦子/作(「男どき女どき」所収)・岡田 珠代/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
展示 ごみを減らすことでできること ごみを減らすためにできること
ごみの減量を目指しましょう。啓発パンフレットの配布と関連資料の展示を行います。
お子さん向けの資料もあります。
![2024年11月、展示「ごみを減らすことでできること_ごみを減らすためにできること」、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070407.jpg)
- 日時:11月14日(木曜日)から11月26日(火曜日)まで
- 場所:1階カウンター前
- 共催:札幌市環境局 循環型社会推進課
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)読書週間バージョン
(読書週間特別行事 2024 SAPPORO図書館オータムガーデン)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
毎月開催しているりんごの樹朗読会も、いつもと少し異なる演出による朗読をお楽しみに
- 日時:11月10日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベータ等の昇降設備はありません。2階へは階段を使っていただきます。
- 内容
- 古典「竹取物語」~絵巻で綴る朗読~ 清水悦子/朗読・原佐世/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
講演会「道長がいた時代~“光る君”とは誰か」
(読書週間特別行事 2024 SAPPORO図書館オータムガーデン)
今年 注目人物の一人である藤原道長は実際はどのような人物だったのでしょうか?
その道長に見込まれ、娘彰子に仕えた紫式部は何を思い、光源氏を創作したのでしょうか?
この二人と 源氏物語の関係について考察していきます
![2024年11月、講演会、道長のイラスト](/toshokan/gyoji/nisioka/images/michinaga.png)
- 日時:11月7日(木曜日)11時から12時30分まで
- 場所:2階会議室
※当館にエレベータ等の昇降設備はありません。2階へは階段を使っていただきます。
- 講師:札幌大学 地域共創学群 教授・文学博士
田中 幹子 氏
- 対象:一般(おとな)
- 定員:40名(先着順、申込不要、直接会場へお越しください)
- 共催:紫会ゆかりかい
- 定員を超えた場合、入場をお断りすることがあります。また、都合により予定を変更することがあります。あらかじめご了承ください。
10月18日金曜日から10月30日水曜日まで蔵書一斉点検のため休館します
皆様方に今後も気持ちよく図書館を利用していただくため、図書資料の点検と整理、紛失などの調査、汚れや痛みがひどい資料の清掃・修理の作業を行うこととしております。皆様方には休館中、なにかとご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
期間中の図書の返却は、返却ポストをご利用ください。また、CDやDVDは他の図書館か図書室のカウンターへお返しください。
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:10月13日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベータ等の昇降設備はありません(2階へは階段を使っていただきます)。
- 内容
- 「ペチュニアホオールを知る二十の名所」津村記久子/作
(「サキの忘れ物」所収)・千々石(ちぢいし)真弓/朗読
- 「源典侍(げんのないしのすけ)・笑われることを恐れぬ女の強さ」渡辺淳一/作
(「源氏に愛された女たち」所収)・林たのし/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
展示 今も昔も私たちの「あし」 定山渓鉄道・市電・地下鉄
今年の10月14日で地下鉄東豊線(豊水すすきの~福住間)延長30周年となります。また、この日は「鉄道の日」でもあります。
これらのことを記念して、定山渓鉄道(じょうてつ)、市電(路面電車)、地下鉄に関する資料の展示を行います。札幌大学の学芸員課程の学生さんが制作したパネルも展示します。
鉄道ファンの方をはじめ、皆様のお越しをお待ちしております。
![2024年9月、展示「今も昔も私たちの「あし」」写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070179.jpg)
- 日時:9月12日(木曜日)から10月17日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
- 協力:札幌大学 歴史文化財展示室・札幌大学 学芸員課程
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:9月8日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベータ等の昇降設備はありません(2階へは階段を使っていただきます)。
- 内容
- 「一樹」木皿泉/作(「昨夜のカレー、明日のパン」所収)・野呂理枝子/朗読
- 「未亡人」阿刀田高/作(「マッチ箱の人生」所収)・冬澤悦子/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
展示 食生活改善普及運動
9月の「食生活改善普及運動月間」に合わせて、食育に関係したパネルの展示、啓発品の配布、関係資料の展示を行います。皆様のお越しをお待ちしております。
![2024年8月、展示、食生活改善普及運動](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070125.jpg)
- 日時:8月29日(木曜日)から9月10日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
- 共催:札幌市豊平区 健康・子ども課
展示 見上げれば星空
「夏休み 星の観察会2024」にあわせ、星、天体、宇宙に関係した資料を展示します。
お子さん向けの資料もあります。
![2024年7月、展示、見上げれば星空の写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070039.jpg)
- 日時:7月25日(木曜日)から8月27日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:8月11日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベータ等の昇降設備はありません(2階へは階段を使っていただきます)。
- 内容
- 「魔術」芥川 龍之介/作・岡田 珠代/朗読
- 「長い長い橋」菊地 慶一/作(「あの子たちがいた七月 一九四五年北海道空襲」所収)・原 佐世/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
ご報告「夏休み 星の観察会2024」を開催しました(令和6年7月30日)
昨年度に引き続き、札幌市青少年科学館から移動天文車「オリオン2世号」と天文指導員が来館して「夏休み 星の観察会2024」を開催、参加申し込みして当選された方が参加しました。
前日は雨、当日午前中はくもり空で本当に開催できるのかやきもきするも、開催時刻になると雲の切れ間や雲の無い部分から星を観察することができました。天文指導員によると、前日雨が降っていたことから空気が澄み、天体観察に適したコンディションであるとのお話を聞くことができました。
うしかい座のアークトゥルス、はくちょう座のベガ、さそり座のアンタレスを天文指導員の解説を受けながら観察、楽しくあっという間に観察会を終えることができました。
![2023年7月、夏休み星の観察会2024、オリオン2世号の写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070052_1.jpg)
内容 |
西岡図書館・児童会館に札幌市青少年科学館の移動天文車「オリオン2世号」がやってきます。
雨や雲が多く星が見られないときは、屋内でプロジェクターを使った星の説明などを行います。
主催:札幌市西岡図書館・札幌市西岡児童会館(共催行事)
|
日時 |
7月30日(火曜日)19時30分から20時30分頃まで
|
会場 |
西岡図書館・児童会館 駐車場(豊平区西岡3条6丁目)
|
対象 |
中学生以下のお子さんとその保護者
※必ず保護者と一緒に参加してください。
|
申込方法 |
参加希望の方は、このフォームに入力するか、またはハガキで申込が必要です。必ず保護者が申込を行ってください。
ハガキに記載する項目は以下のとおりです。
- 参加する保護者の氏名
- 郵便番号
- 住所
- 電話番号
- 参加するお子さんの氏名
- 参加するお子さんの学年
|
ハガキ申込先 |
【あて先】西岡図書館「夏休み 星の観察会」係
【住所】〒062-0033札幌市豊平区西岡3条6丁目6-1
|
申込期限 |
令和6年(2024年)7月7日(日曜日)まで
【ハガキの場合は7月7日消印有効】
※令和6年度の申込受付は終了しました。
|
定員
|
お子さんと保護者合わせて70人(予定)
※申込多数の場合は抽選となります。当選者のみ郵送でお知らせします。
|
注意事項 |
駐車場で実施するため、お車での来場はご遠慮ください。 |
お問い合わせ |
札幌市西岡図書館:011-852-8111 |
ミニ展示 外にあそびにいく?
夏がやってきました。この時期にぴったりのアウトドア系の資料を展示します。
![2024年6月、展示、外にあそびにいく、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1070013.jpg)
- 日時:6月29日(土曜日)から7月23日(火曜日)まで
- 場所:1階カウンター前
札幌大学 学芸員課程×西岡図書館
展示 豊平の歴史~豊平りんごストーリー~
かつて豊平で生産がさかんだった「りんご」を軸に、豊平の歴史をテーマとした展示を開催します。
いつもの展示と異なり札幌大学とのコラボレーションによる展示を開催、図書館の資料のみならず同学の学芸員課程の学生さんが制作したパネル等も展示します。
昔の我がまち豊平を見てみませんか。お気軽にお越しください。
![2023年6月、豊平の歴史展示風景](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1060998.jpg)
- 日時:6月27日(木曜日)から7月23日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
- 協力:札幌大学 歴史文化財展示室・札幌大学 学芸員課程
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:7月14日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
※エレベーター等の昇降設備はありません。あらかじめご承知おきください。
- 内容
- 「とんかつ」三浦哲郎/作・松崎菜月/朗読
- 「汐の恋文」葉室麟/作(「山桜記」所収)・清水悦子/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
展示 歯と口の健康週間
「歯と口の健康週間」に合わせて資料を展示し、関係するリーフレット等の配布も行います。
お子さん向けの資料もあります。
![2024年6月、展示「歯と口の健康週間」、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1060968.jpg)
- 日時:6月13日(木曜日)から6月25日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
- 共催:札幌市豊平区 健康・子ども課
資料展示 ガーデニング&家庭菜園
ガーデニングや家庭菜園を始める時期です。当館所蔵の関係資料を集めました。
![2024年5月、資料展示「ガーデニング・家庭菜園」、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1060913.jpg)
- 日時:5月23日(木曜日)から6月11日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
来月以降も毎月開催を予定しております。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:6月9日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
- 内容
- 「山百合」君川 みち子/作(「女むかし:君川みち子再話集」所収)大塚 雅子/朗読
- 「井原葉子」荒井 満/作(「晴れた日に」所収)原 佐世/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
資料展示「にしおか動物園」
(令和6年度こどもの読書週間特別行事「おはなしの花だん」)
こどもの読書週間(4月23日から5月12日まで)に合わせて、動物の本を集めて展示します。大人向けの本も一部あります。
また、スタッフ力作の「サル山」も是非ご覧ください。
![2024ねん4がつ、てんじ「にしおかどうぶつえん」、しゃしん2](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1060806.jpg)
- 日時:4月11日(木曜日)から5月21日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー・1階 ミニ展示コーナー
りんごの樹朗読会(大人向けの朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
来月以降も毎月開催を予定しております。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:5月12日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
- 内容
- 「愛してた」松田 育子/作(「1日10分のときめき」所収)相馬 好子/朗読
- 「ともだち」北原 亞以子/作(「たそがれ長屋」所収)清水 悦子/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
大人向けの朗読会(りんごの樹朗読会)
ボランティア「朗読会はまなす」による大人向けの朗読会です。無料・申込不要です。
来月以降も毎月開催を予定しております。皆様お誘い合わせの上、お気軽にお越しください。
- 日時:4月14日(日曜日)13時から14時まで
- 場所:2階会議室
- 内容
- 「春の夜」内海 隆一郎/作(「懐かしい人びと」所収)原 佐世/朗読
- 「子供たちの夜」向田 邦子/作(「父の詫び状」所収)岡田 珠代/朗読
- 都合により内容が変更になることがあります。ご了承ください。
- 対象:一般(おとな)
- 事前申込不要、直接会場へお越しください。
- 共催:朗読会はまなす
資料展示「新生活スタート」
新生活のお役に立ちそうな資料を集めてみました。素敵な新生活のスタートをお手伝いします。
![2024年3月、展示「新生活スタート」、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1060767.jpg)
- 日時:3月28日(木曜日)から4月9日(火曜日)まで
- 場所:1階展示コーナー
ミニ展示「メモ ノート 手帳の力って?!」
新年度を迎えるにあたり、スケジュール帳を更新される方も多いことから関係する資料を集めてみました。
![2024年2月、展示「メモノート手帳の力って?!」、写真](/toshokan/gyoji/nisioka/images/p1060758.jpg)
- 日時:3月14日(水曜日)から4月9日(火曜日)まで
- 場所:1階カウンター前
問い合わせ先
西岡図書館(011)852-8111