ホーム > 利用者のみなさまへ > 財政・事業計画 > 事業計画・業務指標・事業年報 > 過去の計画 > 札幌水道長期構想
ここから本文です。
札幌水道ビジョンの策定に伴い、札幌水道長期構想の理念や目標は札幌水道ビジョンに継承することとし、平成26年度(2014年度)までで札幌水道長期構想はその役割を終えました。
「札幌水道長期構想」の策定にあたって、平成16年(2004年)1月26日から平成16年3月15日の間、その素案(PDF:514KB)を公表してみなさまからのご意見を募集した結果、15人の方から延べ65件のご意見をいただきました。
水道局では、いただいたご意見を踏まえて素案を修正し、「札幌水道長期構想」をまとめました。
表紙・ごあいさつ・目次((PDF:563KB))
1.策定にあたって((PDF:482KB))
1.札幌水道長期構想の策定趣旨
2.札幌水道長期構想の位置づけ
2.札幌水道のあゆみ((PDF:656KB))
3.水道事業を取り巻く社会環境の変化((PDF:682KB))
1.水需要の変化
2.国内外における規制緩和の動き
3.環境への配慮
4.地方分権・協働型社会
4.札幌水道の現状と課題
1.水源((PDF:986KB))
2.水道施設
3.利用者サービス((PDF:1,000KB))
4.経営
5.札幌水道の今後目指すべき方向
1.基本理念((PDF:503KB))
2.基本的な考え方((PDF:473KB))
3.目標と施策の基本方向((PDF:476KB))
(目標1)安全で良質な水の確保((PDF:823KB))
<施策の基本方向1>水源の確保と水源保全の強化
<施策の基本方向2>水質管理の強化
(目標2)安定した水の供給
<施策の基本方向3>効率的な施設整備と維持管理
<施策の基本方向4>総合的な危機管理システムの確立
(目標3)利用者に満足される水道((PDF:870KB))
<施策の基本方向5>利用者サービスの充実
(目標4)健全経営の元自律した水道
<施策の基本方向6>経営の健全化・効率化
<施策の基本方向7>活力ある人材・組織づくり
<施策の基本方向8>環境に配慮した事業運営の推進
6.今後の事業展開にあたっての視点((PDF:777KB))
1.協働
2.先進性
3.効率性・効果性
<付属資料>札幌水道長期構想の策定経過・裏表紙((PDF:309KB))
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ