ここから本文です。
白石区ふるさと会の概要|主な事業|まちづくりパートナー協定|
お知らせ
白石区ふるさと会は、区民の郷土意識と相互の連帯意識を高め、この白石区を『人情味と風格あふれるすばらしいまちに』しようと昭和51年3月に誕生した団体で、区内の町内会や各種団体、企業などの団体と個人会員で構成されております。
毎年夏に行われる「白石区ふるさとまつり」をはじめ、まちづくり、文化・体育、青少年の健全育成、環境意識の醸成、社会福祉、国際交流などに関するさまざまな事業を行っています。
また、白石区の歴史が、明治4年に旧仙台藩の白石城主、片倉小十郎の元家臣の人々が移り住んだことに始まったということを縁に、宮城県白石市との交流も図っています(白石城は現在の宮城県白石市に位置)。
白石区ふるさとまつり(7月) 昭和51年から開催している白石区最大の区民のお祭りです。会場には毎年多くの区民が訪れます。また、子ど もたちが企画・運営する「白石区子ども遊芽カーニバル」も同時開催しています。
|
月寒川にぎわい川まつり(7月) 子どもたちに月寒川の自然に触れ、環境への意識を深めてもらうための事業です。 |
白石でっち奉公(9月~11月) |
中学生の主張発表会(10月) 中学生がそれぞれの視点で、いろいろなテーマについて自分の主張を発表する事業です。宮城県白石市、北 海道登別市との交流事業でもあり、白石市、登別市の中学生も参加します。
|
子どもたちにゲームやダンス、おやつタイムなどを通じて、さまざまな国から札幌に来ている留学生やJICA研修員と楽しく国際交流をしてもらう事業です。
|
白石区ふるさと会は、平成25年10月23日に白石区と、まち美化プログラム事業の覚書を締結。 |
平成25年10月23日、白石区ふるさと会は、白石区役所との間で「白石区まちづくりパートナー協定」を締結しました。
この協定は、同会が区役所と協働したまちづくりに取り組むパートナー団体であることを明確にし、区役所とより一層連携した事業・活動を行うほか、会員企業の社会的責任(CSR)に基づいた地域貢献活動を同会がコーディネートしていくことを目的としています。
このページについてのお問い合わせ
(主な事業について)
札幌市白石区市民部地域振興課
電話番号:011-861-2422
ファクス番号:011-861-2775
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.