ホーム > 西区のまちづくり > まちづくりセンター > 西野まちづくりセンター > 頑張ってます!町内会〜西野第一・第二町内会合同の花火大会が開催されました~
ここから本文です。
![]() |
![]() |
去る8月6日(土曜日)の夜、西野第二小学校のグラウンドで、西野第一・第二町内会合同の花火大会が開催されました。
新型コロナウィルス感染症の影響で、過去2年間にわたり、夏祭りや盆踊りなどの行事が中止となる中、町内会では地域のつながりを失いたくないという強い思いを持って検討を進め、露店などを伴わない、花火だけの花火大会を開催することとなりました。
最初の花火が、一帯の空気を震わせる重低音とともに打ち上げられると、会場のあちこちから、忘れていた大切なものに出会ったような、感慨のこもった声が上がりました。
打ち上げは約30分に及び、心安い会話で満たされる雑踏や、見上げた空いっぱいに広がる大輪の花、一斉に湧き上がる歓声など、集まった地域住民のみなさんは、テレビやインターネットでは味わえない“花火大会”の雰囲気を存分に楽しんでいました。
特に子供たちにとっては、誰かに肩車され、あるいは手をつないで花火を眺めるぬくもりや、暗い中、友達同士で出歩く高揚感などが、大切な原体験になるに違いありません。
今回の花火大会の開催にあたっては町内会役員をはじめ多くの関係者が、近隣住民や関係機関の理解と協力を得るために奔走しました。
また、当日は、打ち上げを資格を持つ西野第一町内会の阿部貞雄会長を中心に進めたほか、会場の周りで交通整理をする人、子どもたちにお土産を配る人など、多くの町内会関係者が縁の下の力持ちとして大会の運営を支えていました。
子どもたちの大切な思い出と、大人たちの久しぶりの“いつもの夏”のために、町内会、頑張ってます!
西野第一町内会の阿部会長
町内会行事のために、花火を打ちあげる資格を取得したそうです |
![]() |
![]() |
|
久しぶりの花火大会を楽しみにしていた多くの方が集まりました |
町内会について知りたい方はこちらもどうぞ
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.