• ホーム
  • 手続き・相談
  • お知らせ
  • 西区の取り組み
  • 西区の紹介
  • まちづくり
  • 施設案内

ここから本文です。

更新日:2024年7月11日

発寒まちセンだより~ハチ対策~

ハチは春先から夏にかけて活発に活動し、軒下や屋根裏、庭木、ベランダ、外壁などに巣をつくります。巣に近づいたり、刺激しなければ人を攻撃してくることはありません。ハチは人を刺すことがあるので害虫と思われがちですが、庭の木や草・畑などの害虫を食べたり、花の受粉を助けたりする「益虫」です。

ハチやハチの巣を見つけた時は、手で払ったり大声を出してハチを刺激しないようにし、できるだけ静かに離れましょう。また、ハチは黒い色に対して敏感に反応するため、ハチがいそうな場所へ出かける時は、黒など濃い色の服は避けましょう。

なお、生活に支障のある場所(物干し台のそばや軒下など)でハチの巣を見つけた場合は、駆除したほうが安全です。私有地にできているハチの巣は、土地や家屋の所有者に対応をお願いしており、市では駆除を行っていません。駆除に関する相談先が不明な時は関連リンク「ハチの巣を駆除したい、駆除してほしい」でご確認いただくか、市コールセンターにお問い合わせください。


ハチと巣

このページについてのお問い合わせ

札幌市西区市民部発寒まちづくりセンター

〒063-0825 札幌市西区発寒5条7丁目1-2

電話番号:011-664-6411

ファクス番号:011-664-6145