ここから本文です。

篠路歌舞伎

篠路村しのろむらは、札幌さっぽろのまわりのむら一番いちばんはやかいたくされた土地とちひとつです。きびしいかいたく生活せいかつおくなか、わかいひとたちが「若連中わかれんちゅう」というかいをつくり、明治めいじ35ねん(1902ねん)、烈々布れつれっぷ神社じんじゃのおまつりのときに「篠路村しのろむら烈々布れつれっぷ素人しろうと芝居しばい」というおしばいをおこないました。これがのちに「篠路しのろ歌舞伎かぶき」といわれるようになりました。

篠路しのろ歌舞伎かぶきはとても人気にんきて、ほかむらから人々ひとびともたくさんいました。また、篠路しのろ歌舞伎かぶきができたことによって、村人むらびとたちのいきにたいするおもいがつよくなり、さらにむらはってんさせていきました。

しかし、国鉄こくてつ札沼線さっしょうせんいまのJR学園がくえん都市線としせん)の開通かいつうによって、たのしみの中心ちゅうしん札幌さっぽろにうつり、人々ひとびと札幌さっぽろあつまるようになったことで、昭和しょうわ9ねん(1934ねん)に活動かつどうえました。

昭和しょうわ60ねん(1985ねん)、篠路しのろコミュニティセンターの開館かいかん記念きねんしていきのひとたちが歌舞伎かぶきをえんじました。これをきっかけに、この篠路しのろ歌舞伎かぶきつぎ世代せだいへのこそうと、いきのひとたちが「篠路しのろ歌舞伎かぶき保存会ほぞんかい」をつくりました。ふっかつした歌舞伎かぶきは、篠路しのろ中央ちゅうおう保育園ほいくえんどもたちがえんじる「篠路しのろども歌舞伎かぶき」としていまけつがれています。

昔の篠路歌舞伎
(むかし)篠路(しのろ)歌舞伎(かぶき)
篠路子ども歌舞伎
篠路(しのろ)()ども歌舞伎(かぶき)

ほかのでんとう文化のなぞも調べてみる

  • 藍
  • 亜麻
  • 新琴似歌舞伎
クイズに挑戦