ここから本文です。
実施団体 |
NPO法人 TSUNAGU |
---|---|
事業名 | 地域にあった教育プログラムづくり 地域×教育×SDGs |
事業内容 |
南区内の小学校や児童会館と連携し、南区の地域の特徴や課題を学ぶ授業を実施。札幌市が掲げているヒグマとの共存をテーマに、ヒグマの生態を学び、社会問題を子どもたちが受け止め考えるワークショップを行った。(令和4年度~) |
実施団体 |
市民活動団体 ギフテッドふぁみりぃ |
---|---|
事業名 | 藤野コミュニティガーデンandカフェ |
事業内容 |
地域交流の活性化を目的とし、南区藤野にあるデイサービス施設において、食育、ヨガ教室、コミュニティカフェなどの地域交流イベントを実施した。(令和5年度~) |
実施団体 |
真駒内駅の地下鉄最終便に接続するバスの復活を求める会 |
---|---|
事業名 |
地下鉄真駒内駅の最終便に接続するバスの復活を求める活動 |
事業内容 | 真駒内駅の地下鉄最終便に接続するバスの復活を求めることを目的とし、バス利用者の声の集約や地域、バス会社等との意見交換などを行った。(令和5年度~) |
実施団体 |
NPO法人さっぽろ農学校倶楽部 |
---|---|
事業名 |
子ども・シルバー食堂の支援を通じた地域の活性化事業 |
事業内容 | 南区の子ども・シルバー食堂の運営者と連携し、区内の圃場で育てた野菜を無償提供した。さらに、食堂を利用している子どもたちに「さっぽろ農学校倶楽部」での収穫体験と小学校の体験学習を中心とした食育活動を推進した。(令和4年度~) |
実施団体 |
八剣山ご近所連合会 |
---|---|
事業名 |
八剣山いつもお祭り&楽市楽座プロジェクト |
事業内容 | (令和5年度~) |
実施団体 |
南区地域再生シニアの会 |
---|---|
事業名 |
南区の「未利用地」をシニア世代が中心となり地域社会に参加させるプロジェクト |
事業内容 | 南区にある空地・未利用地の有効活用、近隣住民の健康づくりのため、未利用地の土を起こし、野菜などの栽培を実施。収穫した野菜などは近隣の幼稚園などへの無料配布を行った。(令和2~4年度) |
実施団体 |
まちイキLab |
---|---|
事業名 |
地域の人でつくる南区の情報ポータルサイト制作 |
事業内容 | 南区内で情報を循環させるため、「正確な情報を届けるスキル」「情報を届けるツール」「南区の魅力の創出」の3つを柱に南区の地域の人でつくるポータルサイトを作成した。(令和3年度) |
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.