ここから本文です。
団体名 | TOKAI8 |
---|---|
事業名 |
南区応援動画チャンネル「南区LABO」 |
活動 内容 |
南区は、自然はもちろん芸術・アートをはじめ様々な魅力的な地域資源に恵まれている地域であり、その魅力をもっと広く札幌市民や道民に伝えていく必要があります。 「南区ってこんなに面白いところがあるんだ!」と感じてもらえるよう、南区の魅力を発信するYouTubeチャンネル「南区LABO」を開設して様々な動画を公開していくものです。 |
学校名 |
東海大学国際文化学部デザイン文化学科早川研究室 |
イメージ写真 |
|
PRポイント |
若者らしい目線で今までには無い南区の魅力を発見できる動画を制作しています。 若者らしいフットワークの軽さと映像表現で、新しい南区の若者ムーブメントの掘り起こしを行っていきたいと思います! |
SNS等 |
・YouTubeチャンネル(外部サイト) |
問合せ先 |
東海大学国際文化学部デザイン文化学科早川研究室w-hayakawa@tsc.u-tokai.ac.jp |
団体名 | TOKAI8 |
---|---|
事業名 |
南区応援動画チャンネル「南区LABO」 |
活動 内容 |
南区は、自然はもちろん芸術・アートをはじめ様々な魅力的な地域資源に恵まれている地域であり、その魅力をもっと広く札幌市民や道民に伝えていく必要があります。 本事業は、南区の魅力的な地域資源を発信するYouTubeチャンネル「南区LABO」を開設して様々な動画を公開していくものです。 |
学校名 |
東海大学国際文化学部デザイン文化学科早川研究室 |
イメージ写真 |
|
PRポイント |
若者らしい目線で今までには無い南区の魅力を発見できる動画を制作しています。 新しい南区の若者ムーブメントの掘り起こしに繋がればいいなぁ! |
SNS等 |
・YouTubeチャンネル(外部サイト) |
問合せ先 |
東海大学国際文化学部デザイン文化学科早川研究室w-hayakawa@tsc.u-tokai.ac.jp |
団体名 | 東海大学チャレンジセンター地域連携プロジェクト |
---|---|
事業名 |
地域応援のフリーペーパーの発行と地域連携学生ミーティングへの参加 |
活動 内容 |
フリーペーパーを通し南区民はもちろん南区外に住んでいる人にも南区の魅力を伝え、南区へ興味を持ってもらい、特別な日に足を運んで貰うことを目標にしています。 今年度の冊子テーマを「特別な時に訪れる場所」としました。
全国の地域貢献・活性化活動を行う学生団体のミーティングに参加し、団体の活動内容や運営、情報発信方法を吸収し、今後の南区での活動に活かしていきます。 |
学校名 |
東海大学国際文化学部デザイン文化学科 |
イメージ写真 |
|
PRポイント |
南区の魅力を発信するフリーペーパー「SAN+」やマップ制作をしています。 「SAN+」は今年で18冊目の発行です。 デザインを学んでいる現役の大学生の視点で、さらに南区が元気になるお手伝いができればと思います。 |
SNS等 |
・団体ホームページ(外部サイト) ・ツイッターアカウント(外部サイト) |
問合せ先 |
※交付団体の活動状況について、随時、情報提供を行います。
このページについてのお問い合わせ
Copyright © City of Sapporo All rights Reserved.