富丘西宮の沢まちづくりセンター
施設概要
所在地 |
〒006-0012
札幌市手稲区富丘2条2丁目1-1(富丘西宮の沢会館内)
|
電話 |
011-685-4745 |
FAX |
011-685-0376 |
開所日時 |
月曜日~金曜日(年末年始、祝祭日を除く)
8時45分~17時15分
|
交通機関 |
ジェイ・アール北海道バス「西宮の沢5条2丁目」下車 |
周辺地図 |
周辺地図 |
|

自生スズランの群生地が広がる富丘西公園

国道5号沿いに開発がすすんだ西宮の沢地区
|
新着情報

富丘西宮の沢地区の紹介
富丘西宮の沢地区は手稲区の南東に位置し、南側に手稲山、北側にJR函館本線、地区中央を国道5号と二十四軒・手稲通の2つの幹線道路が走る、恵まれた自然環境と交通の利便性の良さを併せ持つ住宅地を形成しています。
地区内には、富丘、西宮の沢の2連合町内会と29の単位町内会があり、地域課題の解決や住民同士の交流を深める取組みを地区内の各種団体と連携し、活発に進めています。平成21年には地区内のまちづくりに関わる団体の連携をより進めるために「富丘西宮の沢まちづくり協議会」を設立して活動を行っています。
主な取組み
不法投棄の撲滅に向けて

富丘地区は長年、空地、河川、山林への大型ごみの不法投棄に悩まされてきました。そこで、平成16年から一歩進んで不法投棄を予防するため、連合町内会が不法投棄対策委員会をつくり、地域自らパトロールや立看板の設置などの取組みを進め、その結果、不法投棄が大幅に減少する効果を上げています。平成22年からは富丘西宮の沢まちづくり協議会として、西宮の沢地区も参加して取組みを行っています。
子供たちに夢を

西宮の沢地区では、平成17年から、さっぽろ雪まつり時期に合せて、連合町内会を中心に、地区内の諸団体がネットワークをつくり、『子供たちの心に残るような冬のイベントを通して、地域交流を深めていこう。』をキャッチフレーズに、住民手作りのアイスキャンドルを点灯するアイスキャンドル大作戦in西宮の沢を開催してきました。平成22年1月からは、富丘西宮の沢まちづくり協議会が地区のふれあい交流のイベント「冬のふれあいまつり」として開催し、富丘地区では「とみおか雪中あそび」、西宮の沢地区では「アイスキャンドル大作戦in西宮の沢」をそれぞれ実施しています。
トピックス
さあ、みんなで時間旅行しましょう!!
平成17年4月、地区の青少年育成委員会、小学校の校長先生が中心となり、製作を進めてきた地区の郷土史「富丘西宮の沢時間旅行」が完成しました。地区の小学校で総合学習の教材にもなっています。
曙図書館・手稲コミュニティーセンターなどの図書コーナーでご覧になれます。
みんなで遊びに来ませんか!!
現在、地区内では、「地域で子育てを応援しよう!」と、0才から就学前までのお子さんをお持ちのご家庭を対象にした様々な行事が開かれています。
子育てサロンの情報については、「さっぽろ子育て情報サイト」をご覧ください。
子育てサロン情報(さっぽろ子育て情報サイトへリンク)
まちづくりセンター発行の情報誌「くわがた通信」
- くわがた通信(第99号)2025年9月発行(PDF:1,354KB)
- くわがた通信(第98号)2025年7月発行(PDF:935KB)
- くわがた通信(第97号)2025年3月発行(PDF:1,283KB)
- くわがた通信(第96号)2024年12月発行(PDF:1,593KB)
- くわがた通信(第95号)2024年9月発行(PDF:1,727KB)
- くわがた通信(第94号)2024年6月発行(PDF:1,533KB)
- くわがた通信(第93号)2024年3月発行(PDF:893KB)
- くわがた通信(第92号)2023年12月発行(PDF:1,084KB)
- くわがた通信(第91号)2023年9月発行(PDF:1,392KB)
- くわがた通信(第90号)2023年6月発行(PDF:1,090KB)
- くわがた通信(第89号)2023年3月発行(PDF:926KB)
- くわがた通信(第88号)2022年12月発行(PDF:468KB)
- くわがた通信(第87号)2022年9月発行(PDF:679KB)
- くわがた通信(第86号)2022年7月発行(PDF:707KB)
- くわがた通信(85号)2022年3月発行(PDF:4,610KB)
- くわがた通信(84号)2021年12月発行(PDF:2,537KB)
- くわがた通信(83号)2021年3月発行(PDF:617KB)
- くわがた通信(82号)2020年12月発行(PDF:5,191KB)
- くわがた通信(第81号)2020年2月発行(PDF:694KB)
- くわがた通信(第80号)2020年12月発行(PDF:611KB)
- くわがた通信(第79号)2019年10月発行(PDF:771KB)
- くわがた通信(第78号)2019年8月発行(PDF:688KB)
- くわがた通信(第77号)2019年6月発行(PDF:1,683KB)
- くわがた通信(第76号)2019年2月発行(PDF:682KB)
- くわがた通信(第75号)2018年12月発行(PDF:769KB)
- くわがた通信(第74号)2018年10月発行(PDF:745KB)
- くわがた通信(第73号)2018年8月発行(PDF:1,092KB)
- くわがた通信(第72号)2018年6月発行(PDF:659KB)
- くわがた通信(第71号)2018年2月発行(PDF:896KB)
- くわがた通信(第70号)2017年12月発行(PDF:791KB)
- くわがた通信(第69号)2017年10月発行(PDF:863KB)
- くわがた通信(第68号)2017年8月発行(PDF:7,402KB)
- くわがた通信(第67号)2017年6月発行(PDF:595KB)
- くわがた通信(第66号)2017年2月発行(PDF:561KB)
- くわがた通信(第65号)2016年12月発行(PDF:587KB)
- くわがた通信(第64号)2016年10月発行(PDF:572KB)
- くわがた通信(第63号)2016年8月発行(PDF:604KB)
- くわがた通信(第62号)2016年6月発行(PDF:553KB)
住民票、戸籍証明、印鑑証明の取り次ぎ
まちづくりセンターでは、住民票・印鑑登録・戸籍の証明書発行の取り次ぎ業務を行っています。
- 住民票・印鑑証明の請求は電話での申し込みもできます。電話での申し込みは証明書の受け取りの際に請求書を記載していただきます。
- 戸籍証明の請求の申し込みは来所のみ可能です。
- 申込時間は、まちづくりセンター開所日の8時45分~16時45分です。
- 証明書のお渡しは、申し込みの翌開所日以降の受け取りとなります。
- 詳しくは、下記のページをご覧ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。